« 「あの素晴しい愛をもう一度」 | トップページ | イルカのソロタイム »

2019年3月28日 (木)

太田裕美 ソロの部

♪ねぇ友達ならきいてくださる?

ピアノに座った(ピアノの椅子ですよ)
太田裕美が歌い出したのは「赤いハイヒール」
「木綿のハンカチーフ」大ヒットの次作で1976年6月に発売された。
その次作「最後の一葉」(1976年9月)までのシングル三作は、太田裕美が最も世間から絶賛を受けた時期といえる
当時、初めて聴く「イントロなしでいきなり唄い始める曲」に僕は衝撃を受けた
曲の入りとしては、この翌年1977年に発売されるQUEEN「We will rock you」で受けた衝撃にも匹敵する

ここでMCを入れた後、2曲続ける
「袋小路」
「雨だれ」
「袋小路」は3枚めのアルバム「心が風邪をひいた日」(1975年)に収録されている曲でシングルではない。
「雨だれ」は1974年、シングル発売された太田裕美のデビュー曲
デビューから1977年までは、すべての楽曲を松本隆/筒美京平が手がけていた。

ここで長めのMC
全体的に音楽:MCではMC比率が高い
がつがつと音楽を聴かせるコンサートというよりは、ファンミーティングのような空気だ
彼女がいつもこの比率でやっているのかはわからないが、僕はこれがいい

つづいて「NHK」がらみで2曲
「恋のうた」
NHK連続テレビ小説「ひよっこ」終盤、みね子(有村架純)の恋が始まったところで挿入された劇中歌
この曲は amazon music などで配信されている。
彼女は「甘い恋」の歌い手としてオファーを受けたことの喜びを話す
「金平糖」
2011年12月~2012年1月「NHKみんなのうた」で放送された曲

そして、太田裕美「ソロの部」の大団円へ
「私のコンサートに来て、この曲を聴けなかったら金返せって感じですよね?」
そう言って「木綿のハンカチーフ」

そして最後に「さらばシベリア鉄道」
松本隆作詞、大瀧詠一作曲
大瀧詠一ファンにとっては、太田裕美が歌っていた印象が薄いのだが、はじめに歌ったのは太田裕美。
1980年11月に発売された。
1981年、大瀧詠一が一世を風靡した名盤「A LONG VACATION」に収録された。
♪君は近視、眼差しを読み取れない
翌日、You Tubeで見直していて、こんな歌詞だったことを初めて知った。ずっと「君は厳しい眼差しを・・」と思っていた・・

| |

« 「あの素晴しい愛をもう一度」 | トップページ | イルカのソロタイム »

音楽」カテゴリの記事