令和初日の誓い
いよいよ令和が始まりましたね
皆さんは、どのようにこの日を迎えたでしょうか
平成から令和に替わるのを機に、なにか誓いを立てた方もいるかと思います
タバコをやめる
スナック菓子をやめる
怒るのをやめる
やめたくても、なかなかやめられないものをやめる「自分への誓い」をたてるにはいい機会かも知れませんね。
平成から令和に替わるのを機に、なにか目標を立てた方もいるかと思います
世界の平和に貢献する
人の役に立つ
専門的な勉強をして資格を取る
大上段に構えた目標は、気恥ずかしいし、抽象的すぎて目標として意識することが難しいので、かけ声だけで終わりがち。
ライフワークとして暖めていたことを始める。
人生に一本の柱を立て、その道を外れないことで、芯を通す。
令和の始まりに、考えてみたいと思います。
1年に1度、大晦日に年が改まる
それは、既定のことで誰にでも訪れます。
そこで、一定の割合の人たちは、気持ちを新たにして誓いや目標を立てています。
今回のように予めわかっていた改元は、その「レア版」
日本人だけに訪れ、少なくとも今生きている人たちの誰も経験していないもの。
そんな貴重な機会だから、新たなテーマを決めて、それを紙に書いて目立つところに貼りました。
外出時には、いつでも見られるよう、その紙を写真に撮ってスマホに入れました。
当面の目標は、このテーマを見なくても、空で言えるようになることです
新たなテーマに沿って進む
テーマに沿わないところへ脱線しそうになったら、極力早く立ち止まる
新しい時代、新しい未来、新しい自分
皆さんにとって、令和が希望に満ちた時代になりますように!
令和元年初日
| 固定リンク | 0
「ノート」カテゴリの記事
- しらべる22周年(2022.04.20)
- セットプレー守備 革新的な2つのアイデア(2022.04.01)
- しらべる8,000日 しらべるが行く6,000日(2022.02.24)
- 中学生はなぜヨコ一列に並ぶのか?(2022.02.13)
- しらべるが選ぶ2021年の5大ニュース(2021.12.31)