V・ファーレン長崎 YBCルヴァンカップ 初めてGSを勝ち抜け
ルヴァンカップGS A組 6節(最終節)
V・ファーレン長崎-横浜Fマリノス
ここまで長崎が2-1でリード。このまま終われば長崎の勝ち抜けと思われた後半45分。横浜FマリノスにPKを与え万事休す・・
かと思えたが、富澤雅也が左に跳んでPKストップしてリードを死守
3日前、徳重健太の負傷で急遽リーグ戦デビューし、堅実なプレーを見せた富澤。ここでファン・サポーターの心をがっちり掴んだ
46分
湘南 野田のゴール 湘南2-2札幌
一難去ってまた一難
湘南が逆転勝ちすると長崎の勝ち抜けは消える
47分
長崎 大本祐槻が初ゴール 3-1
大本は試合後ピッチ上で涙して、チームメイトから「1人祭りかよ」とからかわれていた
試合はこのまま終わり、GS A組の順位が確定
1 札幌 9
2 長崎 8
3 横浜 8
4 湘南 7
湘南はYBCルヴァンカップ2018の優勝クラブ
横浜FMは準優勝クラブ
決勝進出した2つのクラブを抑えて、長崎が2度めの出場で初めてGSを勝ち抜けた。
「長崎はチーム初のプレーオフステージ進出らしいよ!」
姉にメールを送ると、すぐにその姉から電話が鳴った
歓喜の言葉ならば、いつもメールで返ってくる
恐らく、その内容は「用語」または「ルール」の確認だ
前回、電話があった時は「セットプレーってどういう意味?」だった
「3位まで出られると?」
Google先生に「ルヴァン 順位表」で尋ねると、Googleが作成した「Jリーグカップ」=ルヴァンカップの順位表が出る
6節終了を反映したグループAの順位表は「2位横浜FM」「3位長崎」とある。恐らく、姉はこの表をみて「3位なのに出られるの?」と不思議に思ったのだろう。
■勝ち点が並んだチーム同士の順位決定方式
Jリーグ J1/J2/J3リーグ戦
1.得失点差
2.総得点数
3.当該チーム間の対戦成績(イ:勝点、ロ:得失点差、ハ:総得点数)4.反則ポイント
5.抽選
ルヴァンカップ グループステージ
1.対戦試合の勝点
2.対戦試合の得失点差
3.対戦試合の得点
4.対戦試合のアウェイゴール
横浜FMと長崎は勝ち点「8」で並び、得失点差は横浜FMが「+1」長崎が「-1」
恐らくリーグ戦の表示ロジックを、そのまま「Jリーグカップ」の順位表示に転用しているのだろう。
ちなみに「日刊スポーツ」のサイトも長崎は「3位」と表示されていた。
Jリーグ公式サイトは長崎が「2位」であり、これが公式情報である。
J2から参加したもう一つのクラブ「柏」はB組4位となり、GSで敗退した。
A組2位の長崎はD組1位のガンバ大阪と対戦する
6月19日(水)19:00
長崎-ガンバ大阪(トランスコスモススタジアム長崎)
6月26日(水)19:00
ガンバ大阪-長崎(ヤンマースタジアム長居)
→V・ファーレン長崎 2019シーズン記録
→V・ファーレン長崎 2018シーズン記録
→V・ファーレン長崎の歴史
| 固定リンク | 0
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- 長崎スタジアムシティのレンガ「名を刻む」に申しこみ、街に参加する(2023.11.23)
- 秋野央樹とV・ファーレン長崎 4年半の記憶-後編-(2023.11.22)
- 秋野央樹とV・ファーレン長崎 4年半の記憶-中編-(2023.11.21)
- 秋野央樹とV・ファーレン長崎 4年半の記憶-前編-(2023.11.20)
- 【参考記録】2022年V・ファーレン長崎 オフシーズンの進行状況(2023.11.19)