待望のインターネット同時配信 NHK+ を見始める simulcast
NHKのインターネット同時配信「NHK+」
■時系列の記録
2015年10月~11月
一般公募により、インターネット同時配信実験 実施
2019年5月29日
改正放送法成立
法的にテレビとネットのsimulcast が可能になった
2020年1月15日
NHKがサービス概要を発表
2020年3月1日
試験サービス開始
2020年4月1日
サービス開始
NHKのインターネット同時配信(simulcast)の概容は以下の通り。
■対象放送:NHKG、NHKE
BSは対象外
■見逃し配信サービスもある
「番組表からクリック」といったわかりやすいものではなく「さがす」ボタンからキーワード「ニュース」のように入れて検索する
■NHK放送受信契約者、同一世帯者は追加料金が発生しない
■当面は時間を限って配信「常時」ではない
3月1日~7時~24時
4月1日~6時~24時
■利用開始までの流れ
▼NHKのサイトからNHKプラスIDの申込み
↓↓
すぐに視聴開始(仮利用)
↓↓
▼1~3週間でハガキが届く
↓↓
▼ハガキに記載された「確認コード」を入力して、正式利用開始
受信料契約確認後「確認コード」のハガキが届くのは1~3週間後だが、すぐに見ることができるので早速、視聴開始。
ちょうど「ブラタモリ」をやっている時間帯だったが「現在放送中の番組は配信しておりません」というメッセージが流れている。
これは「忍たま乱太郎」などの放送権を買っているコンテンツも同様だ。
NHK側の都合?で「ブラタモリ」が見られないので、見逃しから「NHKニュース」を見ることにする。
つづく
| 固定リンク | 0
「ビデオ・映像」カテゴリの記事
- 庵野秀明さんすごいよ! シン・仮面ライダーを観て来ました(筋バレなし・ネタバレあり)(2023.03.22)
- HELLO! MOVIEで東京2020オリンピックSIDE:Bを見てきました(ネタバレあり)(2022.07.24)
- 初めてのHELLO! MOVIE(2022.07.23)
- 「東京2020オリンピックSIDE:A/SIDE:B」(ネタバレなし)(2022.07.22)
- シン・ウルトラマンの省略ポイント(ネタばれあり)(2022.06.01)