ジャイアントロボの想い出(3)
ジャイアントロボが手に入ることを思えば、天ぷらを我慢することはなんの苦でもありませんでしたが、新たな悩みが持ち上がりました。
なくなったらどうしよう
お店に並んでいたジャイアントロボは一点限り。
60円が貯まるまでの間に売れてしまったらどうしよう・・
子どもですから「取り寄せ」という言葉はまだ知りません。
一般的な商品はメーカーがある程度の在庫を持っていて、注文して在庫があれば取り寄せることができるという経済の仕組みを知るのは、ずっと後のことです。
今の歳までくれば、無くなってしまったら縁がなかったのだと諦めるという達観ができるし、インターネットが発達した現代では「本当に欲しいと思っていれば、それはいつか必ず手に入る」という確信もあります。
しかし、子どもの僕は気が気じゃない。
来る日も来る日も、まだそこにジャイアントロボが居るかを確認するのが日課となりました。
何も買わないのに在庫チェックに入店するほどのふてぶてしさはなかったので、通りすがりに店の外から一瞬で見極めていました。
僕はなぜか「前借り」という言葉を知っていたので、なくなったら困るから120円前借りさせてと頼む知恵はあったのですが、それが母の逆鱗に触れて、この「60円補填」提案がご破算になることが怖くて言い出せませんでした。
無駄遣いせず、貯金すれば欲しいモノに手が届くという経験を、母は僕に積ませたいのだ。その流れにのった方がいいと考えていました。
その判断は正しかったと思っています。
ここでジャイアントロボについて少し
ジャイアントロボは横山光輝が生んだ巨大ロボットです。
「鉄人28号」と同じ作者です。
1967年
「少年サンデー」で漫画連載
1967年
テレビで実写版放送
<全26話>と当時のテレビ番組としては短かったため、テレビ放映が進むにつれて多様に展開したウルトラマン、仮面ライダーのような人気の広がりはありませんでした。
(仮面ライダーは1号、2号編までで全98話)
1992年
アニメ「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」制作
1998年
ガシャポンHGシリーズ「東映ロボット列伝 全6種 HG フルカラー フィギュア」にジャイアントロボがアソートされました
◆アセット内容
ジャイアントロボ、カラミティ、GR2、ワンエイト、大鉄人17、大鉄人17(要塞モード)
ガシャポンサイズのジャイアントロボはこの1点だけしか発売されていません。
2002年
セガプライズ「ハイグレードフィギュア ジャイアントロボ」
(高さ31cm)がゲームセンターに登場
この頃、既にプライズ(ゲーセン景品)はコレクターショップでも販売されており、UFOの腕に自信がない人はショップで確実に入手できるようになっていました。当時実勢価格は1,500円程度
かつて120円のジャイアントロボに驚喜した僕にとって、これだけの品質のジャイアントロボが、この値段で手に入ることにデフレを感じたものです。
2010年7月(2013年7月再販)
「特撮リボルテック SERIES No.009 ジャイアントロボ」発売
■全高:約135mm
■可動箇所:18
■価格:2,715円(税別)
確認したところ、この商品は現在もプレ値で販売されていました。
つづく
| 固定リンク | 0
「ノート」カテゴリの記事
- しらべる22周年(2022.04.20)
- セットプレー守備 革新的な2つのアイデア(2022.04.01)
- しらべる8,000日 しらべるが行く6,000日(2022.02.24)
- 中学生はなぜヨコ一列に並ぶのか?(2022.02.13)
- しらべるが選ぶ2021年の5大ニュース(2021.12.31)