ジャパネットが創るB.LEAGUEチーム名を応募する方へ
ジャパネットHDの高田旭人CEOがB.LEAGUE参戦を表明し、現在、クラブ名を募集している。
僕はそのニュースを見た30分後には応募を済ませてしまったが、あとで考えてB.LEAGUE規約というものがあるはずだと気づいた。
応募は「1人1回まで」なので時既に遅しなのだが、これから考えて応募する皆さんの参考になればと思い、調べてみた。
「Bクラブ」規約
※B.LEAGUEのウェブページより
------------------------------------
■チーム名
・企業名を入れることは可能
■呼称
・地域名+愛称 もしくは 愛称+地域名
・企業名は入れない
■略称
・新聞等での記載を考え4文字以内とする
・基本、地域名のみとし、同地域に複数クラブがある場合は、呼称にある愛称を示すアルファベットを付与
------------------------------------
規約により「チーム名」「呼称」「略称」がある。
ここでは、ジャパネットが経営する「B.LEAGUEクラブ」を例にとって考えてみよう。
仮にあなたが企業名を入れて「V・ファーレン」という愛称を使いたい場合は次のようになる。
■チーム名:ジャパネットV・ファーレン長崎
■呼称:V・ファーレン長崎
■略称:長崎
Jクラブと同じ名称を使っているB1クラブには「新潟アルビレックスBB」(地域名が先)があり、Jクラブと判別するために末尾に「BB」をつけている。
この例を充てるならば呼称は「V・ファーレン長崎BB」または「長崎V・ファーレンBB」となる。
地域名と愛称はどちらが先でもよい。
2019-20シーズンのB1クラブ「18」の内訳は以下の通り
地域名が前:14
愛称が前:4
【東地区】
秋田ノーザンハピネッツ
レバンガ北海道
宇都宮ブレックス
千葉ジェッツ
アルバルク東京
サンロッカーズ渋谷
【中地区】
横浜ビー・コルセアーズ
新潟アルビレックスBB
富山グラウジーズ
三遠ネオフェニックス
川崎ブレイブサンダース
シーホース三河
【西地区】
滋賀レイクスターズ
京都ハンナリーズ
大阪エヴェッサ
琉球ゴールデンキングス
島根スサノオマジック
名古屋ダイヤモンドドドルフィンズ
応募〆切は8月31日
もしも、自分がチームの名付け親になったと思ったらと想うと、ワクワクする。
まさにチームは我が子のように可愛いだろうし、その後の人生ではいつも心に灯りが点っている。
心が弱くなった時も、くじけそうな時も、その灯火が未来へと導いてくれるだろう。
| 固定リンク | 0
「長崎ヴェルカ」カテゴリの記事
- 長崎ヴェルカのアウェイチケット発売スケジュール(2023.11.29)
- ヴェルカで共に戦ったエドさんは今もチームの支柱だった(2023.11.18)
- セット内連敗をしない総合力のヴェルカ ブースターに平穏なバイウィークをプレゼント(2023.11.17)
- V・ファーレン&ヴェルカ遠征で「47全都道府県制覇!」も夢じゃない!?(2023.11.12)
- ホームに有利な「4000人の攻防」満員大歓声のアウェイは難しい(2023.11.10)