「パソコンで手が冷たい問題」を解決する
パソコンをしていると指が冷たい季節がやってきた
1990年にパソコンを使い始めてから28年めの2018年、ようやく本腰を入れて対策を打つことにした
「Google先生」と相談のうえ慎重に選んだのが「指なし手袋 841 ハンドウォーマー MAX」
指先がカットされている手袋で「MAX」「MAX2」の2種類がある。
■メーカー:和歌山の手袋メーカー「ヤヨイ」
■実勢価格:1,000円より
■発売:2015年9月
サイズ
■MAX:人差し指 4.5cm
■MAX2:人差し指 6.0cm
手首のゴムはそれほど締め付けはきつくない。
指先が出ているので、付けたままで靴紐が結べるといった良さはあるのだが、パソコン使いには馴染まなかった。
洗濯すると縮むと想い、指が長めの「MAX2」を買ったのだが、ほとんど指が出なかった。
通常の手袋をMサイズで買っている場合「MAX2」だとほとんど指先が出ないということだ。
仕方なく指先をはさみで切って指を出した。そうすると切ったところが外に沿ってくるのでキータイプの際に違和感が増す。
手袋をはめているので、握るタイプのマウスは滑って持ちづらい。握らないマウスワイヤレストラックボール「MX ERGO」ならば支障がなかった。
「パソコンで指が冷たい」問題をクリアするアプローチは2つある
1,手に装着する
2,非接触
1.手に装着する
高速タッチタイピングをする場合、違和感がある。まったりと「あつ森」をやる程度ならば実用に耐えるかも知れない。
2,非接触
これはカイロで直接暖めるか、「ヒーター付モニター台」を使う。
ただし、ヒーターは机上の環境に制約がある。
現在、使用しているのは 2019年に購入したUSB充電する携帯カイロ。
元々は冬場のスポーツボランティア(屋外)であまりに手が冷たいので購入したモノ。ANSOLOの製品は最強でボランティア仲間も「これはスゴイ」「何処で売っているの」という声が聞かれた。
メーカー:ANSOLO
実勢価格:2,980円
発売:2019年8月
仕様
■5200mAh リチウムイオンバッテリー搭載
■低音モード8時間連続発熱
■重量:135g
特徴
■モバイルバッテリーとして使える
■両面急速発熱
10月も後半に入ると「パソコンで指が冷たい」問題が再来する。
いつもと違う世の中、想定外の気候変動。それでも、こうしていつもの寒さが訪れると少し安心する。
| 固定リンク | 0
「くらし」カテゴリの記事
- 気になるが気になる、いや気にならない 「気になる」禁止法を施行したい(2025.07.06)
- USBケーブルが何のものかわからなくなる 名札グッズ(2025.03.14)
- 誤って眉を剃り落としてしまったら、どうすればいい?(2025.03.15)
- 「NAKATA左右確認」駅で足を踏まれる僕が左右に首を振り始めた理由(2025.01.26)