サッカー再開の準備
毎年開幕日になると、Jリーグ公式サイトの順位表をマイポータルに加える。
これから12月まで、このページを100回近く訪れることだろう。
開幕前のボードにはすべての項目に「0」が並ぶ。
順位は空欄。クラブの本拠地により北から南の順番で並べている。
一番上は、今期J2に昇格したブラウブリッツ秋田
一番下は、FC琉球
我らがV・ファーレン長崎は下から2番め
12月5日に42試合を戦い終えた時、一番上にとJリーグファン・サポーターならば誰もが想っているだろうが、未来は誰にも見通せない。
だから順位予想といった情報には耳を貸さない。
ただ、目の前の一分に集中する。それは、これまでも、これからもずっと変わらない。
DAZNをマイポータルに再表示させて、12月に中断した視聴を再開する。
ログインするとすぐに視聴が再開できた。このあたりの作りの良さはさすがだ。
これで、サッカー再開の準備が整う。
V・ファーレン長崎公式アプリをチェック
2020シーズン「やるな春奈の新体制」から始まったホーム開催日のマッチデープログラム配信。今年も届いている。
2021年2月27日(土)正午
クラブ公式You Tube配信に待機する
開始時点で184人が待機
今年は前田悠佑(前ちゃん)高田春奈社長 ヴィヴィくんの3ショットで始まった。
あと6802人来場すると、トラスタ通算100万人となるため、高田春奈社長がしつこく「これからでも来てください」と訴える。
Jリーグはキックオフの2時間前にスタメンが発表される。
<スタメン>
GK 徳重健太
DF 毎熊晟矢 新里涼 二見宏志 米田隼也
MF 澤田崇 カイオ 秋野央樹 ルアン
FW 富樫敬真 名倉巧
<ベンチ>
GK 原田岳
DF フレイレ
MF 加藤大 大竹洋平 鍬先祐弥
FW 玉田圭司 都倉賢
故障と伝えられている亀川諒史、エジガルジュニオの名前はない。
それ以上の故障者が出ていないのはポジティブ。
新加入の原田岳、鍬先祐弥がベンチ入り。
テゲバジャーロ宮崎とのTRMで見て以来、原田への期待が大きい。
去年は長崎出身の毎熊晟矢がシーズン序盤から出番を与えられて主軸にそだった。
今年も同じく長崎出身の鍬先祐弥が育ってほしい。
5人の交代枠を使い、誰を入れても楽しみなメンバーがベンチに控えている。
発表されたスタメンではFW登録は富樫、名倉だが、前ちゃんの予想ボードではルアンが1.5列、名倉が2列に書かれている。
ルアンがどの位置でどのようにプレーするかが、注目ポイントになる。
鳴り物入りで入団したものの、初ゴール後のパフォーマンスで足を傷めてしまい、主役になり損ねたルアン。今年、本領発揮すれば昨シーズンからの大きな「積み増し」になる。
→V・ファーレン長崎 2021
→V・ファーレン長崎 2020
→V・ファーレン長崎 2019
→V・ファーレン長崎 2018
V・ファーレン長崎ブログ
| 固定リンク | 0