« 3月13日 創立記念日を勝利で飾れず | トップページ | 元春Ver.3 »

2021年3月17日 (水)

元春の40年、今日ここで聴きたい3曲といえば・・

陣取った西スタンドは、スタンドブロックの中では左端。
注釈付指定席(13,000円)も販売されているが、その一歩手前。
バランスが偏っている分、ステージまでの距離は近い。
今日はありのままの元春を見ようと、オペラグラスは家に置いてきた。
スタンドから見る武道館は思いのほか小さい。コンパクトだ
ステージには40周年を記念したベストアルバムのアートワークが三枚飾られている。

左:MOTOHARU SANO GREATEST SONGS COLLECTION 1980-2004(THE EPIC YEARS 1980-2004)2021/4/21発売

中央:MOTOHARU SANO GREATEST SONGS COLLECTION 1980-2004(THE HEARTLAND-THE HFB)

右:THE ESSENTIAL TRACKS MOTOHARU SANO & THE COYOTE BAND 2005 - 2020(THE COYOTE BAND)

ステージの両脇には大型スクリーン
ビートルズのBGMが流れている


開演予定時刻は17時
緊急事態宣言下ということもあり「20時までに終演」することが求められている。
数日後、ここで公演をおこなうBABYMETALは当初19時開演予定だったが、緊急事態宣言の延長もあり、18:30開演に変更されている(BABYMETALの公演は通常ノンストップで90分)

遅くとも20時までには終わるということだが、それには3時間ある。
十分なセットリストが用意されるということだろうか。それとも20時には聴衆が完全退出できるように終わるのか。

いつもならば、チケットを世話してくれる元春仲間がとなりに並んでいるが、今回「チケットどうする?」という声はかからなかった。
友達なりにコロナ禍の感情、環境に配慮しているのだろう。いつかまた、一席越しではなく、隣り合った席で、時には合唱しながら聴けるといい。

近くの席にいた元春仲間のKちゃんが歩いてきたので、少し話す。
あっちにはBちゃんがいましたよ
そうなんだ。今日は静かに楽しみましょう
周りに配慮して会話は手短に済ませた。


開演までの時間、今日聴きたい曲を考えてみる
「つまらない大人になりたくない」と歌う「ガラスのジェネレーション」
全員が座って聴いていた「都久志会館」で、皆がさざ波のように立ち上がった想い出の曲

「佐野さんの曲」であり「ファンの僕らの曲」でもある「SOME DAY」
40周年の節目のこの日、これは大団円で拍手しながら聴きたい

「今までの君は間違いじゃない」
佐野さんにとってトップヒット「約束の橋」
聴くだけではなく、いくつかの送別会で友達の門出を送ってきた。
そして、もしも僕が「自分の葬式でかけて欲しい曲は?」と聴かれたら、挙げるだろうこの曲

この3つは特別なものであり、それは今ここにいる元春チルドレンの仲間の多くにとってもそうだろう。これが聴けなかったら「金返せ」とは言わないが・・・

16:50
白い煙が上がっている
加湿か?と思ったら、そんなわけなくてスモーク
場内は市松模様にほぼ埋まっている。Tシャツ行列の皆さんもなんとか間に合ったようだ。

17:06開演
バンドメンバーが配置に着く頃には、もうアリーナのみんなは立ち上がっている。コロナだけど、やっぱり立つよな・・
一階スタンドもちらほらと立ち始めて、運悪く僕の斜め前の2人も立った。ステージの元春と僕をむすぶ視線が遮られたが、僕は座ったままで様子を見る。
ステージ両脇のスクリーンには、同じ映像が投影される。その左側で"今の元春"を確認できる。

次回よりセットリストのネタバレがあります!

佐野元春 ヤァ!40年目の武道館

| |

« 3月13日 創立記念日を勝利で飾れず | トップページ | 元春Ver.3 »

音楽」カテゴリの記事