澤田崇を巡る2つの見解 V長崎上昇の吉兆
2021年4月10日(土)
J2リーグ【7節】
ザスパクサツ群馬-V・ファーレン長崎
<スタメン>
GK 徳重健太
DF 亀川諒史 フレイレ 新里涼 二見宏志
MF カイオ 秋野央樹 澤田崇 鍬先祐弥 大竹洋平
FW エジガルジュニオ
<ベンチ>
GK 原田岳
DF 磯村亮太 江川湧清
MF ルアン 加藤大
FW 富樫敬真 都倉賢
前節と同じスタメン。控えは名倉巧が江川湧清に替わっただけ。
次節からは2回つづけて「三連戦」このスタメンがウィークエンドゲームのベースになると想われる。
吉田孝行監督
前節同様いい守備から入るところは考えている。群馬はアグレッシブに攻守にやってくる。そこを警戒しながら自分たちのいいところを出していきたい。
<前半>
1分
開始早々、カイオが右サイドをえぐりCK。秋野のキックはフレイレのヘッドに合ったがDFがクリア
今日はいけるぞ!と喜んだ矢先に事態は暗転する。
この流れ球を奪われると一気のカウンター
「やばいやばい」悲鳴が上がる(心の中で)
徳重は前に出てコースを消したが、並走してきた加藤に渡されて万事休す。
去年もここでは群馬に先制されたが、あまりにも時間が早い
10分
左奥深くから秋野がFK。大竹洋平のボレーシュートはGK正面
13分
カイオがゴール前のロングボール、大竹はあと一歩届かず
どんどん前に出てファーストディフェンスする群馬に長崎は後ろを向いて押し返されるばかり。
「前を向けよ」と嘆く心の声が聞こえる
16分
左サイドからのクロスを内田がナイスヘッド
うわっと想ったら、徳重がかき出すナイスセーブ
続くCKからもヘッドでシュートを打たれクロスバー、亀川が必死のクリア
決定的なシーンを2つ凌いだ!
僕らに2週間前の苦い記憶が戻りそうになる。
結果的にここで難を逃れたことが、後半につながっていくことになる。
17分
突進しようとした大竹の背後からユニフォームを掴んで倒した加藤にイエロー
23分
飲水タイム 劣勢の試合はここで流れを変えたい
27分
左奥でボールを拾った澤田崇がカットインしてシュート。大きく右に外れる。
ここ数試合、澤田についてはトラスタ組の姉とDAZN組の僕との間に意見の相違があった。
姉は「よく走っている」といい、僕は「消えている」と言う。
きっと、どちらも正しかった。これまではボールのない所で走っていた。言い換えれば、動いているのにボールが来なかったのだ。
カメラは、ボールのあるところを追いかけている。
現地観戦ではボール以外のところで動いている選手が見渡せる。
今日は澤田がよくボールに触っている。それは、チームが連動し始めた吉兆ではないか。
澤田の位置にはウエリントンが控えている。この位置にボールが入り始めればチームは上がっていくのではないか。
31分
足の裏を見せて滑った大竹にイエロー
34分
鍬先祐弥のユニフォームを掴んで倒した平尾にイエロー
V長崎は飲水タイムを境にボールがつながり始めている。カイオが攻撃にファーストディフェンスによく動いている
40分
正面のいい位置でエジガルが倒されてFK
大竹のFKは壁に当たりCK
最後はエジガルがターンから右足のシュートはGKが押さえる
枠を外さないエジガルに僕らは絶対の信頼を寄せている。
水曜日は休んで、週末だけ75分でいいから大切に使って欲しい。
群馬 1-0 V長崎
3-0になってもおかしくないピンチをしのいだ。
サッカーは1点差を保っていれば、最後まで希望の火が点る。
去年は43分に追いついて安堵のハーフタイム。
今日は、キツネにつままれたような「どよーん」としたハーフタイムを過ごす。
前半の間じゅう群馬のペースのように感じていたが、DAZNで観ると飲水タイムを境にV長崎がいいカタチを作り始めていた。
→V・ファーレン長崎 2021
→V・ファーレン長崎 2020
→V・ファーレン長崎 2019
→V・ファーレン長崎 2018
V・ファーレン長崎ブログ
| 固定リンク | 0
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- 奇妙で一筋縄ではいかないベガルタ仙台とV・ファーレン長崎の過去4試合(2023.03.31)
- 勝負を分けた交替のスイッチ 惚れ惚れしたアタッキングサードの連携 笠柳翼、君がヒーローだ!(2023.03.27)
- V長崎のゴール裏は失点に意気消沈せず声援を送る!いつも変わらない!ずっと変わらない!(2023.03.26)
- さぁ、トラスタの「12戦勝ちなし」を止める時がきた(2023.03.25)
- 長崎サポーターが待ちわびた「天天天」コールからのカンターレ(2023.03.21)