京都サンガF.C.-V・ファーレン長崎プレビュー 自信を持て!V・ファーレン長崎
V・ファーレン長崎は20節を終えて10勝3分7敗 勝ち点33で8位。首位とは3点開き11点差
前節は1位京都、2位磐田が共に勝った。
2021年7月3日(土)18:30
J2リーグ【21節】
京都サンガF.C.-V・ファーレン長崎
<2019シーズンの京都戦>
●7月 7日【21節】away 京都 1-0 V長崎
京都の1点はオウンゴール
○9月21日【33節】home V長崎 1-0 京都
長崎のゴールは呉屋大翔
<前シーズンの京都戦>
○ 7月25日【7節】home V長崎 1-0 京都
前半28分、フレイレがフリーで前線にいた澤田を見つけてロングボールを入れる。
澤田はボールが来た方向から「く」の字を描きファー側へ山なりのクロス
これを下がりながらコントロールヘッドで富樫が右隅に決める。
対角線に入れたのかと思ったらニアの狭い側に決めていた。
終盤は「もう1点が取れないので逃げ切りプランに替えた」(テグさん)V長崎が逃げ切り
● 12月2日【38節】away 京都 2-1 V長崎
前半25分
バイスがワンツーで攻撃参加。ウタカのシュートはブロックしたが跳ね返りを曽根田がシュート。二見の足に当たってコースが変わり徳重は動けず。不運なゴール
33分
二見宏志の横パスが短くなったところを仙頭が奪う。
独走して1対1からゴール
後半に1点返すだけに、この軽率なプレーが痛かった
後半23分
ハーフウェイラインからのカウンター エジガル>玉田>氣田がドリブルからシュート GKが弾いたところに摘めたルアンが押しこむ
後半additional timeには秋野・庄司の「2バック」にして攻撃
最後のCKは徳重も上がるが、あと1点届かず
過去2シーズンJ2での対戦は、互いにホームで勝って1勝1敗が続いている。
京都サンガF.C.は20節を終えて13勝5分2敗 勝ち点44で1位。
前節、ホームで岡山に2-0で勝利。2戦つづけてホーム戦となる。
前節は磐田に個人技で負けていたが、それは劣っていたのではなく、自信が足りないようにみえた。
序盤の入りから飲水タイムまでの間に、V・ファーレン長崎の選手たちが、どのような「手応え」を感じるかに注目したい。
→V・ファーレン長崎 2021
→V・ファーレン長崎 2020
→V・ファーレン長崎 2019
→V・ファーレン長崎 2018
V・ファーレン長崎ブログ
| 固定リンク | 0
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- V・ファーレン長崎に必要なのは、信じ合い、話し合い、助け合い(2022.05.19)
- 課題をこなし、ツキもあり、誤審も受けず。半歩前進の日(2022.05.15)
- 原博実フットボール本部長就任から3勝1分1敗の大宮をトラスタで迎え討つ(2022.05.13)
- 富樫に続いて氣田、絵に描いたような「恩返し試合」(2022.05.11)
- ベガッ太が選手と握手するのかに注目 V長崎-仙台(2022.05.06)