東京五輪2020 ソフトボール 謎のオレンジベースと五輪日程
東京五輪2020でソフトボールを見ると、一塁ベースの外側にせり出したオレンジ色の部分が気にかかるはずだ。
それは1987年のルール改定で新設された「ダブルベース」
ソフトボールで危険防止のために設けられる一塁ベースである。
昭和62年のことなので、昭和世代のソフトボーラーには縁が薄い。
一塁線の外に一塁ベースと隣接して、オレンジ色のセーフティベースが設けられる。
目的は野手と打者走者の接触事故を防ぐこと。
野手は打者走者をアウトにするためには、内側の白ベースを踏む。
打者走者は外側のオレンジベースを踏む。
白ベースを踏んで走り抜けると踏んでいないとみなされる。
誤って走り抜けた時は戻ってきて白ベースを踏む必要がある(オレンジではない)
長打などで一塁上でプレーが行われない時は白を踏んでよい。
二塁を窺ってオーバーランした時や、二塁方向から帰塁する走者は白ベースを踏む。
帰塁時、オレンジを踏んでいてタッチされたらアウト。
投球後、オレンジベースから離塁するとアウト。つまり投球時は白ベースを踏んでいなければならない。
(野手の暴投などで)ボールがファウル地域に出た後の一塁上のプレーでは、野手、打者走者共にどちらのベースを使用してもよい。
野手がファウルゾーンにボールを拾いに行って戻ってオレンジベースにタッチする場合、打者走者は接触を避けて白ベースを踏んで走り抜けることができる。
オレンジベースに当たった打球はファウル。
ソフトボールを「見る」「する」場合の参考書としては、宇津木妙子がアテネ五輪を最後に日本代表監督を退任した後に記した著書が好適。
「いちばんわかりやすいソフトボール入門」 大泉書店 2006年8月
宇津木氏が監修した技術書で、すべてのページに写真が載っている。
球種ごとの投げ方、打ち方からルールまですべてを網羅している。
■東京五輪2020ソフトボール日程
7月21日開幕(五輪開会式の2日前)
オープニングラウンド
オーストラリア-日本
7月22日
メキシコ-日本
7月24日
日本-イタリア
7月26日
日本-米国
7月27日
13:00 3位決定戦
20:00 決勝
| 固定リンク | 0
« 5分でわかる!東京五輪2020ソフトボールの前にルールと歴史を確認しよう! | トップページ | LOVE PSYCHEDELICO 20th Anniversary Tour LINE CUBE SHIBUYA »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 来季のJ2は20チーム(2023.12.04)
- 西南学院大学から43年ぶりのプロ野球選手誕生 楽天イーグルスの辰見鴻之介を応援しよう!(2023.06.29)
- 有明アリーナ、有明体操競技場、有明コロシアムをしらべる(2023.01.16)
- W杯2022はベスト8! ポルトガル代表選手26人の活躍まとめ(2022.12.13)
- W杯 警告リセットルール スター不在の決勝を回避する2008年改訂ルール(2022.12.11)