東京五輪2020が決まるまで 2005年~2013年の記録
→用語集しらべる
東京都は2020年に開かれる2020年第32回夏季五輪の開催地に立候補して、開催地に選ばれた
【時系列の記録】
1964年 昭和39年
東京五輪開催
2005年
9月、東京都が2016年夏期五輪の招致を表明
2009年10月2日
IOC総会で 2016年夏期五輪開催地がリオデジャネイロ~ブラジル~に決まった
(ここまで前回に記した)
2009年10月11日
長崎・広島が共催での立候補を発表
2009年11月9日
石原知事が開催地への立候補を表明
2010年1月14日
JOCが「2都市共催は難しい」と判断したのを受けて、長崎市が立候補の取りやめを発表。これに対して広島市長は「当然の流れ」とコメントした
2011年6月17日
スポーツ基本法が成立したこの日、石原慎太郎都知事が招致を改めて表明
2011年9月1日
日本としての立候補地が東京に確定
そして、迎えた2013年9月8日(ブエノスアイレス現地時間7日)
IOC総会で開催地が決まる
3:57(日本時間)
東京42 イスタンブール26 マドリッド26 棄権1
1度めの投票が「マドリッドとイスタンブールのタイブレーク」と説明され、日本の関係者に「落選か?」と戦慄がはしる。
だが、それはまちがい。
すぐに「東京は1位で勝ち抜け」だったことがわかる
4:02
タイブレーク イスタンブール49 マドリッド45 マドリッドが脱落
タイブレーク直後
決戦投票 東京60 イスタンブール36 棄権1
5:20
開催地発表
ロゲ会長が、白地に黒で「TOKYO 2020」と書かれたカードを皆に向けて「とっきょう」とすっとんきょうなイントネーションで読み上げた
踊り狂う現地入りした日本の関係者
「おもてなし」をフランス語でプレゼンして、おおいにgood point をかせいだ滝川クリステルも飛び跳ねている。
僕も夜明けの部屋で跳んだ
心に一点の曇りも無く
そしてすぐ、これから大変なことになるなという緊張感が湧いてきた。
こうして「東京五輪2020」の開催が決まった
次回は東京五輪2020ボランティアについて
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 西南学院大学から43年ぶりのプロ野球選手誕生 楽天イーグルスの辰見鴻之介を応援しよう!(2023.06.29)
- 有明アリーナ、有明体操競技場、有明コロシアムをしらべる(2023.01.16)
- W杯2022はベスト8! ポルトガル代表選手26人の活躍まとめ(2022.12.13)
- W杯 警告リセットルール スター不在の決勝を回避する2008年改訂ルール(2022.12.11)
コメント