« コロナ禍、天候、V長崎には悪い条件が揃ってしまった | トップページ | スポボラの日 宇佐美彰朗さんの経歴 »

2021年8月31日 (火)

「とっきょう」ロゲ会長の訃報に接し、初心に返る

パラリンピックが佳境を迎えている8月30日、ロゲ会長の訃報が伝えられた。
東京2020はロゲ会長の「とっきょう」から始まった。


■第32回夏季五輪、東京2020の時系列の記録

2013年9月7日(日本時間8日5時)
IOC総会でロゲ会長が「とっきょう」と開催地を発表

2015年6月25日
東京オリンピック・パラリンピック大臣任命

2015年7月17日
安倍晋三首相が国立競技場の建設計画について見直しを発表

2015年9月1日
ベルギーのリエージュ劇場のロゴに似ていると指摘されていたエンブレムの使用中止を発表

2015年10月1日
スポーツ庁創設 初代長官は鈴木大地

2015年12月22日
再度コンペが行われていた新国立競技場建設プランが、森に囲まれたA案に決まる

2016年4月25日
再度の公募により東京五輪2020エンブレムが組市松紋に決定

2016年8月4日
IOC総会で「野球・ソフトボール」「空手」「サーフィン」「スケートボード」「スポーツクライミング」の5競技18種目を東京五輪で行うことが決定

2018年4月
2020年に限り「海の日」「山の日」「体育の日」を五輪開催期間へ移動させる方針が固まる

2018年9月
「大会ボランティア」公募開始

2019年初旬
チケット発売開始

2020年3月24日
新型コロナウイルス感染症の影響で延期発表

(ここから、延期された当初予定)
2020年7月24日(金)~2020年8月9日<日>
東京五輪2020開催

2020年8月25日~9月6日
パラリンピック開催
(ここまで)

2021年7月23日~8月8日
東京五輪2020開催

2021年8月24日~9月5日
東京パラリンピック2020開催


当初予定の閉会式に因み9月6日は「スポボラの日」と制定された。

| |

« コロナ禍、天候、V長崎には悪い条件が揃ってしまった | トップページ | スポボラの日 宇佐美彰朗さんの経歴 »

スポーツ」カテゴリの記事