有楽町で会いましょうボランティア・ジャーニー
2019年2月
ボランティア・ジャーニーの口火を切る「オリエンテーション」が、有楽町の「東京スポーツスクエア」で始まった。
「東京スポーツスクエア」という施設名に馴染みのない方が多かったと思う。
それは、その名称変更が数日前に行われていたからだ。
オリエンテーションで会場を訪れた方は、前に訪れた年により
「あぁソフマップの跡ね」
「Loftの跡ね」
と様々な反応をしたと思う。
この建物がある住所、東京都千代田区丸の内3-8-3は以下のように変遷している。
1998年5月30日
「TAKARAZUKA1000days劇場」開場
2000年12月13日
「TAKARAZUKA1000days劇場」閉場
2001年
住友不動産が低層独立商業ビル「有楽町インフォス」として運用開始
2001年11月
無印良品の世界旗艦店「無印良品 有楽町」開店
ソフマップ開店
2006年5月7日
「有楽町ソフマップ」閉店
2006年5月13日
「ビックカメラ有楽町店 別館」開店
2010年3月12日
薄型テレビの専門店「ビックカメラ有楽町店テレビ館」に改装・開業
2011年5月22日
「ビックカメラ有楽町店テレビ館」閉店
2011年9月1日
「ロフト」旗艦店開店
2015年9月4日
「無印良品」旗艦店全面改装・開店
2017年6月11日
「ロフト」閉店
2018年12月2日
「無印良品 有楽町」閉店
2019年2月5日
東京五輪2020のレセプション施設「東京スポーツスクエア」に名称変更
オリエンテーション当日、一階では集合説明とグループワークが行われた。
今となっては懐かしい「新聞タワー」である。
その後、面談が行われたビルの二階は、数ヶ月前まで入居していた無印良品を彷彿とさせるシンプルさ。
天井を見上げると、配管や配線がむき出しになっていて、このままカフェになりそうだった。
面談テーブルを照らすスポットライトが強力で、室内がやたらと暑かった。
つづく
| 固定リンク | 0
「スポーツボランティア」カテゴリの記事
- QRコードのもぎりという貴重な経験(2023.01.29)
- 世界初のマイボトルマラソン、世界初の美しく尊いランナーたち(2022.12.10)
- 3年ぶりの湘南国際マラソンのボランティアに選手村仲間で参加した(2022.12.09)
- パリに「東京、ハードル上げすぎっ」って言わせたい(2022.09.03)
- ここへ来られた方、ここに来られなかった方と共に喜びたいと思います(2022.09.01)