初めて有観客で行われるJリーグ エリートリーグ3節は平戸開催!
プロフットボールには「カップ戦メンバー」という言葉がある。
年間の軸となる活動は「国内リーグ戦」である。それに出場するレギュラーを「リーグ戦メンバー」という。一方、そのスケジュールを縫って(主に水曜日に)行われるのがカップ戦。日本でいえば「YBCルヴァンカップ」「天皇杯」がこれにあたる。
欧州の強豪クラブの場合、国内リーグ戦と並行して行われるのは「チャンピオンズリーグ」(以下CL)
CLには国内リーグ戦と並ぶかそれ以上の名誉と経済効果があり、チームはレギュラーつまり「リーグ戦メンバー」を出場させる。
場合によっては、直近のリーグ戦でレギュラーを温存して、控え組を出すこともある。
従って「カップ戦メンバー」という定義は生まれない。
一方、Jリーグの場合、J1の上位チームのみが出場できるACLを除き、大抵の場合、リーグ戦の成績が優先される。
そこで、日頃実戦機会が少ない控え組が出場するのがカップ戦となる。
そこで「カップ戦メンバー」という言葉だが、わかりやすく言うと「レギュラーではないメンバー」ということになる。
こうして「カップ戦メンバー」の定義を書いているのは、今年から行われている「エリートリーグ」(以下EL)に起因する。
本来ならばELに出場する選手は「カップ戦メンバー」である。
しかし、ELには冠スポンサーがついておらず、優勝カップも(今のところ)ない。そして、大会名称が「リーグ」である。
エリートリーグの概容(おさらい)
ELは2021年から始まったJリーグの地域別リーグ
■J1、J2、J3から14クラブが参加
■出場資格に年齢上限なし
■若手の育成、サブ組の調整、どのように活用してもよい
■無観客開催
■中継・配信なし
出場できる選手
■所属全選手
■練習生:Jリーグの承認を得てエントリーできる
・2021年12月末日において満年齢21歳以下の選手を3名以上エントリーする
競技
■グループ内総当たり2回戦制
■グループ内順位を争う
■グループを超えた試合はない
参加チーム
■グループA:札幌、水戸、浦和、横浜FM、清水、名古屋
■グループB:鳥取、岡山、徳島、愛媛
■グループC:福岡、長崎、鹿児島、琉球
【 時系列の記録 】
2020年
開始予定だったがコロナ禍のために翌年へ延期
2021年3月7日
概要発表
3月8日
オープニングマッチ 岡山2-1愛媛
3月21日
グループC 1節開催
琉球 1-1 長崎 ゴール:澤田崇
※V長崎公式twitterが速報
5月16日
グループC 第2節
鹿児島 0-4 長崎
※鹿児島公式You Tubeが生配信
11月30日
最終節
おさらい、ここまで
「エリートリーグ」に出る選手に「カップ戦要員」という言葉が馴染まない。
それならば「控え組」というところだが、現在は東京五輪2020のために、Jリーグは3週間の五輪ブレーク中。
翌週(V長崎の場合、8月9日)に再開を控える、1週間前というタイミング。
そうなると「控え組」ではなく「リーグ戦メンバー」の試合勘を戻すためにも使われると推察する。
8月3日(火)17:00
2021 Jエリートリーグ第3節
V・ファーレン長崎 vs アビスパ福岡
平戸市総合運動公園ライフカントリー
ELは「無観客」を前提として行われてきたが、今節は初めて有観客で行われる。
ホームのV長崎が用意した会場はトラスタではなく「平戸」
平戸は明しゃちょー(ジャパネット創業者 高田明さんです 念のため)の故郷。
そして、V長崎熱の出遅れ感がある「県北エリア」の中では、比較的、V長崎熱が高い市と聞いている。
当日券が発売されるので、多くの県北ファンが訪れることだろう。
→V・ファーレン長崎 2021
→V・ファーレン長崎 2020
→V・ファーレン長崎 2019
→V・ファーレン長崎 2018
V・ファーレン長崎ブログ
| 固定リンク | 0
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- これから僕らの心拍数を上げてくれそうなクレイソンの日本デビュー(2022.08.09)
- 声出し応援運営検証対象試合に想う できなかった春奈コール(2022.08.08)
- 週末は東京ヴェルディと関東アウェイ戦(味スタ観戦ガイド付)(2022.08.01)
- ピンチの後にチャンスあり V長崎の流れは続いている(2022.07.31)
- 決勝戦中の決勝戦 HARMONIAで観戦会開催(2022.07.27)
コメント