しらべるが行く 16周年
このブログ「しらべるが行く」は今日で16周年です。
いつも読みに来てくだっている皆さん、ありがとうございます。
最近来られたかた、よろしくお願いします。
今日は最近こられた方のために、このブログについて説明してみたいと想います。
といっても、これまでもあまり説明していませんが・・^^;)
このブログを始めのは、用語集「しらべる」公開から5年5か月が過ぎた2005年9月22日でした。
ちょうど、しらべる公開から2000日だったのですが、これは意図したわけではなく、後に連載日数を表示し始めた時に気づきました。
このブログを始める前は「しらべる」に私的な意見を書いていました。
随筆がそのまま1つのページになっている記事もありました。
2005年頃、世の中でブログというものが流行り始めていて、自分の考えを書くには「用語集」よりも「ブログ」の方が好適だと想ったのです。
タイトルの「しらべるが行く」は、学生の頃に読んだ「龍馬が行く」に影響を受けての命名です。
「しらべる」という名前は、3か月くらい考えていたある日、目黒駅のホームで突然おりてきました(笑)
ブログの名前は、やるならば、これしかないだろうなと想っていたもので、あっさり決めました。
きょう現在で「しらべる」は7845日連続更新「しらべるが行く」は5845日連載を続けています。
「しらべる」は毎日更新でやっていこうと決めていたのですが、ブログは「やれるところまで、しばらくやってみよう」と想っていました。
最近、こられた方で(今日ここを読んでいる方は)かなり忍耐強い方なのかと拝察します^^;)
「用語集」の流れで、どちらかというとアカデミックなテーマを想像していたら、ほとんど郷里のサッカーの話しじゃないか・・と、僕だったら想います。
そういう方はできれば、右ペインの「カテゴリー」から過去記事を読んでいただければと想います。
質はともかく、量的にはけっこうあるので、ヒマで仕方がないという時にはお役に立てるのではないでしょうか。
サッカー以外の連載ネタもあります。
過去に連載を終えたものは目次一覧を作っていますので、ご覧ください。
最近では「ラジカセ生活再開」がそれに当たるのですが、サッカーや五輪選手村など、いろいろありまして、筆が止まっています。ラジカセファンの皆さんは、今しばらくご辛抱をお願いします(_ _)
もう書き始めていますが「五輪選手村」については(書ける範囲で)しっかり書いていこうと想っています。
ほかにも準備しているテーマがあるのですが、いつになるかわらないので、今言うのはやめておきます^^)
これからも、時々想いだして読みに来てください。
いつでも、お待ちしています!
| 固定リンク | 2
「ノート」カテゴリの記事
- しらべる22周年(2022.04.20)
- セットプレー守備 革新的な2つのアイデア(2022.04.01)
- しらべる8,000日 しらべるが行く6,000日(2022.02.24)
- 中学生はなぜヨコ一列に並ぶのか?(2022.02.13)
- しらべるが選ぶ2021年の5大ニュース(2021.12.31)