「あ~それ、アンジョウだがね」ヴェルカ安城セットを連勝
贔屓のスポーツチームが正月の三が日に試合をするという体験は、初めてで妙な気分である。
B.LEAGUEの選手はゆっくり紅白を見たり、年賀状を読んだりできないのかと想うと、なんだか申し訳ない^^;)
スポーツを「する」人も大変だが、スポーツを「支える」人も大変だ。
NPBのように潤沢な予算をもつ一部の例外を除き、多くのスポーツはボランティアに支えられている。
あるB.LEAGUEクラブは、今節の人手が集まらずに苦労されているようだった。
Jリーグ同様にB.LEAGUEも試合前日に現地へ移動する。大晦日からヴェルカは初めて、安城に乗り込んでいる。
かつて、僕が名古屋支社に赴任した翌月の会議の一コマ。同じく異動してきた社員が「やすしろ地区の組織づくりに力を入れます」と言って「あ~それ、アンジョウだがね」とつっこまれていた。
安城市には東海道新幹線「こだま」が停まる駅「三河安城(みかわあんじょう)」があるので、鉄道ファンならば、苦も無く読めるだろう。
同じ三河地区には新城市があり、こちらは「しんしろし」と読む。地名を読むのは難しい
2022年1月2日(日)13:00
アイシン アレイオンズ-長崎ヴェルカ
安城地区希望の丘体育館
【1Q】
ティップオフはアイシン
0:43 アイシンが3pで先制 3-0
1:46 マット・ボンズ(5)が2投めを決めて初得点 3-1
5:07 アイシンが2つめのプッシングを取られる。今日の主審は判定が厳格
■プッシング
手や身体でムリに相手を押しのけること。オフェンス、ディフェンスを問わない
5:41 ギブスが落としたボールをマット・ボンズ(5)がリバウンド 7-8
7:28 ギブスの抗議がアンスポを取られて1スロー 11-12
残り34秒 山本エドワード(3)の3p 16-19
残り1.5秒 アンスポのフリースローの流れで追いつかれる。もったいない!
1Q アイシン アレイオンズ 19-19 長崎ヴェルカ
多難を予感させる1Q
【2Q】
0:59 ジョーダン・フェイゾン(40)がバスケット・スタンドにパンチしてアンスポ ジェフ・ギブス(34)が決める 19-22
1:55 山本エドワード(3)ショットクロック1から3p 19-25
6:06 狩俣-カーターでアリウープを狙うが失敗(この試合3度チャレンジしたが成功しなかった)
■アリウープ
味方からのパスを空中でキャッチ、そのまま決めるダンク
残り1秒 ジェフ・ギブス(34)がミドルレンジから決めて終える
2Q アイシン アレイオンズ 37-44 長崎ヴェルカ
互いに堅いディフェンスで、流れを渡さない
【3Q】
2:27 激しくリバウンドを奪い合った末にハビエル・カーター(32)がダンク 41-51
3:52 ボンズが2投めを落としたが、リバウンドから狩俣昌也(4)が3p フリースローからの4点はおいしい 47-55
6:47 高比良寬治(14)が2投ともエアボール アイシンが高い成功率で3pを決めて拮抗した展開、これは助かる 56-61
残り8秒 マット・ボンズ(5)がゴール下でスティールからのダンク 61-69
3Q アイシン アレイオンズ 61-69 長崎ヴェルカ
前日は+35点、今日は+8点。同じ対戦でここまで変わるとは、Game2は油断ならない
【4Q】
0:39 山本エドワード(3)の3p 63-72
2:06 5秒バイオレーションに追い込んでからの高比良寬治(14)3p 「後半のヴェルカ」の本領が出始める 63-77
7:42 ヴェルカはここからギブスのオンザコート1(ワン)
■オンザコート1
コート上に外国人が1人出場している状況(B.LEAGUEの外国人枠は同時出場2)
残り19秒 狩俣昌也(4)が時間を使い、ジェフ・ギブス(34)の3pで締める 74-98
アイシン アレイオンズ 74-98 長崎ヴェルカ
廣瀬慶介ヘッドコーチの礼儀正しさに驚いた。「長崎まで気をつけてお帰りください」なんて、ヘッドコーチの口からなかなか聞けないと想う
■ピリオドごとのスコア(左がヴェルカ)
[Game1]
1Q 22 13
2Q 19 11
3Q 37 19
4Q 24 10
[Game2]
1Q 19 19
2Q 25 18
3Q 25 24
4Q 29 13
■ヴェルカの順位 13節Game2終了
1位 22勝2敗
■次節日程
HOME 岩手ビッグブルズ
長崎県立総合体育館
1月8日(土)17:00
1月9日(日)14:00
| 固定リンク | 0
「長崎ヴェルカ」カテゴリの記事
- 2022-23シーズン ヴェルカの関東アウェイ戦開催確率は「**%」(2022.05.09)
- ヴェルカの1stシーズンが終わる。僕らはまだ「バスケのないオフ」を知らない(2022.05.04)
- シーズン最終戦を見ながら、ヴェルカファミリーの魅力をふり返る(2022.05.03)
- 共に戦ったブースターにヴェルカロスの哀愁が漂い始める(2022.05.01)
- 佐世保に拠点を置くヴェルカの優勝を四ケ町で祝う(2022.04.30)