« いつか子どもたちが「ヴェルカに入りたい」という日が | トップページ | コロナ禍の新標準で開催を目指した湘南国際マラソンが中止 »

2022年1月19日 (水)

くまモン 災害と自粛 くまモンファン感謝祭2022 in TOKYO

2022年1月15日(土)と16日(日)、新宿文化センターで「くまモンファン感謝祭2022 in TOKYO」が開催された。


2010年代からの「ゆるキャラ」ブームもあり、全国にはたくさんのマスコットが活動しているが「ワープ」を会得しているマスコットは少ない。

くまモンはその希有な技を使い全国のあちこちに現れる。
毎年、年明けから春先にかけて記念イベントを行っており「誕生祭」を行う本拠地熊本以外では、修行時代を過ごした大阪、首都東京などで「感謝祭」を開催している。


くまモンの誕生は九州新幹線開通日の2022年3月12日。
これは、東日本大震災の翌日である。

感謝祭が東京で初めて開催されたのは2014年。
開場は東京国際フォーラム。物販、展示イベントに加えてステージが行われた。
イベントスペースは誰でも入場できたが、ステージは事前申込み制。
当然のように定員を超える申込みがあるため抽選となる。

くまモンファン感謝祭inTOKYO2014、東京でくまモンに会ったブログ



それ以降、毎年1月または2月に二日間の日程で行われてきたが、2021年はコロナ禍により中止。今年は2年ぶりの開催となった。


2021年11月に要項が公式サイトなどで開示されて「サンくまステージ」観覧の募集が始まる。
12月24日に当選者にQRコードチケットが届いた。

2014年、2015年に当選した際、当選した時点では座席は指定されておらず、当日会場入り口で抽選箱からくじを引いて座席を決めていた。
今回は当選した時点で指定席となっていた。
(収容人数に対して50%の入場)


イベントが近づくに連れて、東京でもコロナ感染が広がったことで、物販・PRブースの催事は中止されて、ステージのみの開催となった。

また、今回は初めての試みとして、全4回開催されるステージのうち、日曜日の第2回ステージがYou Tubeで生配信された。
(瞬間最大視聴数は1000ユーザー程度)


2011年 誕生日(お披露目)の前日に東日本大震災
平成28年(2016)熊本地震
2020年 コロナ禍

人々を元気にするために生まれたくまモンの歴史は、災害と自粛の歴史に重なる。

活動で元気づけるために存在するのに、一番、その力が必要な時に世間の「自粛同調圧力」に晒され、活動を制限される。

くまモン隊のお姉さんが涙ながらに語ったエンディングは、去年「スポーツの力」を信じて開催を祈った東京2020にダブって、沈痛な思いがした。

| |

« いつか子どもたちが「ヴェルカに入りたい」という日が | トップページ | コロナ禍の新標準で開催を目指した湘南国際マラソンが中止 »

趣味」カテゴリの記事