« 空也リングが買えなかった予算で、空也「はんこ」をゲットだぜ 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 | トップページ | VELCAの試合前練習を見ながら、V・ファーレン長崎の勝利を祈る45分 »

2022年4月11日 (月)

アルティーリ千葉の本拠地でV・ファーレン長崎を応援する

昨年11月に深谷ビッグタートルで始まった長崎ヴェルカの関東アウェイ戦
全5セット10試合が終わった。
戦績は7勝1敗 不成立2

初めていく深谷という町は僕が初めてバスケットボールを観た思い出の町になった

横浜EXの試合は昼は設営ボランティア、夜はブースターとして観戦という「1日2役」を予定していたが、中止となり残念だった

八王子は(VELCA戦の)前節が中止となり諦めていたが、球団の努力で開催に漕ぎ着けてくださった

しながわシティは座席を巡って理解しづらい点があったが、スタッフの皆さんの親切さに救われた

そして、千葉の二日間をこれからお話したい。


千葉市内に来るのは人生で2度め
前回、仕事で来た時は夏だったが、ひんやりと過ごしやすく、得意先のサトウさんが「千葉は東京より2度気温が低いんです」と言っていた。
クルマを走らせていると、向こうから謎の物体が飛んできて「わっ」と声をあげた。
「レールの下を走ってくるモノレール」を初めて見た人ならば、きっと誰でも驚くと思う。

JR千葉駅から千葉ポートアリーナへの順路はいくつもあるが、代表的なものは2つ。
1.徒歩21分(1.6km)
2.千葉都市モノレール「市役所前」から徒歩10分(0.74km)
あの不気味なモノレールにも惹かれるが、1日1時間の散歩を日課としているので往路は歩く
(深谷ビッグタートルの徒歩35分より近い)
地図を片手に慎重に歩を進めたので千葉駅のホームから30分かかったが、二日間で慣れて20分ほどで歩くことができた。


ティップオフまで3時間半。
まだ、観客は一人もいない。
準備しているアルティーリのスタッフさんに入場口を確認して、ここから2時間はV・ファーレン長崎-町田戦へ。

隣接のMINATO CAFEはWi-Fiとコンセントが利用ができる。事前の調べによると土日休業となっていたが、イベント開催日ということで臨時営業中。

ただ、外は気温20度。春の風が気持ちよいし、ギガは十分残っているので、ベンチで1人パブリックビューイングとする。

2022年4月9日(土)14:00
J2リーグ【9節】
V・ファーレン長崎-FC町田ゼルビア
トランスコスモススタジアム長崎

<スタメン>
GK 富澤雅也
DF 加藤聖 江川湧清 二見宏志 奥井諒
MF 米田隼也 加藤大 カイオ クリスティアーノ
FW 都倉賢 エジガル
<ベンチ>
GK 笠原昂史
DF 櫛引一紀
MF 鍬先祐弥 澤田崇
FW 植中朝日 山崎亮平 奥田晃也

ベンチに植中朝日、鍬先祐弥が戻ってきた


<前半>
町田はSH、SBを左右入れ替えるという奇策を打ってきた
ただV長崎は「仲間を見ている」が「人を見ていない」
翁長聖が右に居ようが左に居ようが、やることは同じなのだ。

序盤、好機は町田に訪れる。
6分と16分、至近距離からビニシウスに打たれたシュートは富澤雅也がナイスセーブ!徳島のスアレスに刺激を受けたのか「セーブのトミー」が戻って来た。どちらかがゴールインしていれば、この試合のスコアは逆だったかも知れない

24分、クリスティアーノのクロスに米田隼也がヘッド・・
といっても最小サイズのiPhone(5S)ではそれが誰かはわからない

40分
【V長崎】正面でボールを持った米田隼也が巧みにDFをドリブルで交わすとクロスに思い切りよくシュート!これをGKが止められない
前節は「決まった」というシュートを何本も止められたので少し呆気なさすら感じる

変なおじさんと想われぬよう、拳で小さくガッツポーズ

後半へつづく


V・ファーレン長崎ブログ

| |

« 空也リングが買えなかった予算で、空也「はんこ」をゲットだぜ 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 | トップページ | VELCAの試合前練習を見ながら、V・ファーレン長崎の勝利を祈る45分 »

V・ファーレン長崎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 空也リングが買えなかった予算で、空也「はんこ」をゲットだぜ 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 | トップページ | VELCAの試合前練習を見ながら、V・ファーレン長崎の勝利を祈る45分 »