被爆77周年 平和祈念式典とピースマッチ
2018年、被爆県 広島の「サンフレッチェ広島」と長崎の「V・ファーレン長崎」の間でピースマッチが行われた。
シーズン前、両クラブがJリーグに「いずれか1試合、8月の対戦」を要望。
1度めの対戦が4月28日にトラスタで行われ、長崎の高校生平和大使たちが入場選手のエスコート役を務めた。
2度めの対戦は8月11日にエディオンスタジアム広島で行われ、両チームの選手がそれぞれの平和祈念ユニフォームで入場。
広島の選手は全員が「86」 長崎の選手は全員が「89」のマーキング
そして、広島の選手だけが(各自ナンバーの)平和祈念ユニフォームで試合をした。
この被爆県どうしのピースマッチは、現時点では2018シーズン限りとなっている。
V・ファーレン長崎はその後、7~8月のホームゲームでピースマッチを開催している。
8月9日
被爆77周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が行われた。
3年ぶりに(コロナ禍で中止していた)一般参列を再開。事前申込制で700席を用意した。
1mの間隔を置いて総座席数は1,700。
コロナ禍前の令和元年は4,000。コロナ禍に入った令和2、3年は500席だった。
開会に際して「被爆者の会ひまわり」が「もう二度と」を歌唱
18年め(過去2年不参加)の参加。メンバーの高齢化に拠り(平均年齢81歳)今回が最後の参加となる。ただ、今後も次の世代を入れた合唱団の参加を望みたい。
司会進行は海星高校の山下咲子さん、今道和奏(わかな)さん。滑舌よく力強い進行だった。
この1年で亡くなった被爆者、新たに確認された死没者の名前3,160人が名簿に書き加えられて、奉安された原爆死没者名簿は192,310人となった。
■長崎の原爆
1945年8月2日
米国が原爆投下実行命令 第一目標広島、第二目標小倉、第三目標長崎
8月6日
広島に原爆投下
8月9日
第二目標の作戦進行が遅れる。
小倉は快晴だったが煙幕が焚かれていて、投下の前提条件である有視界が確保できず長崎に変更。
長崎も曇っていて有視界確保できていなかったが
「原爆をテニアン基地に持ち帰ることは基地が危険。海に捨てるよりはどこかに落とそう」
という判断で長崎に投下された
昨年に続いて、髙田春奈さん(前V・ファーレン長崎社長)も起草委員として参加した「長崎平和宣言」を田上富久長崎市長が力強く読みあげた。
⇒「長崎平和宣言」全文
アントニオ・グテーレス国連事務総長の来賓あいさつは、中満泉さんが代読
終わりに純心女子高校(長崎)合唱部21人が「千羽鶴」を合唱した。
祈念式典の模様はNHKが開始から終了まで 1時間余りを生放送する。
*インターネットのNHK+でも同時配信
*長崎市のYou Tubeで、日本語/英語で同時配信
そのお蔭で長崎から離れていても、その場に立ち会うことができる。とても、ありがたいことだ。
30節を終えてV・ファーレン長崎は13勝8分9敗 勝ち点47で5位
1位(横浜FC)との差は変わらず「10」
2位(新潟)との差は1拡がり「9」
2022年8月13日(土)19:00
J2リーグ【31節】
V・ファーレン長崎-FC琉球
トランスコスモススタジアム長崎
平和祈念マッチ
■V・ファーレン長崎からみたFC琉球との対戦成績
3勝1分3敗 得点14 失点14
※J.LEAGUE Data Siteより
<2022シーズン 前半のFC琉球戦>
○ 21節 away FC琉球 1-2 V長崎
前半31分
【V長崎】左CKは加藤大 江川湧清がドンピシャのヘッド こぼれた所に居た奥田晃也が蹴り込み長崎先制!
後半11分
【FC琉球】エリアすぐ外のFK 壁の左に転がすデザインプレー 大外にいた野田隆之介が足を振り抜いてナイスゴール
後半+1分
【V長崎】奥井諒がハーフウェイラインで競り勝ち、村松経由でクリスティアーノへ。クリスが裏に出すと、走り込んだ村松がルアンに競り勝ちポケットを取る。正確なマイナスクロスに米田隼也がダイビングヘッド
この日、初めての観戦会が行われたHARMONIAで固唾を呑んでいた僕らは大いに湧いた
そして、翌日まさかの監督交代が発表されたのだった
8月9日
前のV長崎監督である松田浩さんの、ガンバ大阪コーチ就任が発表された。
片野坂知宏監督が率いるガンバ大阪は、23試合を終えたこの時点で16位。
(16位はJ1参入プレーオフ出場対象順位 17,18位が自動降格)
自動降格圏にいる磐田、神戸との勝ち点差は「1」
※試合消化数はガンバ大阪が1試合少ない
松田さんの加入により守備力が増し、ガンバ大阪が降格圏を脱することを祈る。
| 固定リンク | 0
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- 秋には千葉で昇格に立ち会いたい(2023.09.20)
- 町田戦はトラスタの皆さんに勝利の襷を託し、関東アウェイ組はそれを受け取って磐田に乗り込みたい(2023.09.18)
- デーゲームの季節 J1昇格に向かって走れ! V・ファーレン長崎(2023.09.17)
- 今季最後の東北アウェイ戦 秋田へ乗り込むV・ファーレン長崎(2023.09.11)
- 魅せた、ジョップのバイシクル! 個の能力を積み上げた高い連動性!(2023.09.10)