« 8月4日の会 | トップページ | うまくいった人にもうまくいかなかった人にも優しい風が吹く夕暮 »

2022年8月26日 (金)

V・ファーレン長崎 2週連続中止 サポーターとして今考えること

8月25日(木)
8月27日に開催予定だったV長崎-栃木SC戦の中止が発表された。


■この試合の代替日程について
シーズンは終盤を迎えており、代替開催を組み込める「空き日」にも限りがある。

9月14日以降で、試合のない水曜日はあと「5」
V長崎は既に中止が2試合あるため、余裕枠はあと「3」

今後の感染状況も見通せない。
できるうちにやっておかないと、不消化試合が出る恐れもある。
登録選手の人数(13人)が整った後、できるだけ早い時期に(連続して)組み入れられると推察する。


■中止された2試合の組み入れ予想日程

【凡例】
節 月日(曜)KO 相手 ★が組み入れ

34 9月3日(土) 18:00 千葉 away
35 9月10日(土) 19:00 熊本
36 9月14日(水) 19:00 水戸 away
37 9月17日(土) 19:00 岡山 away
32 9月21日(水) 19:00 金沢 away ★
38 9月24日(土) 19:00 横浜FC
33 9月28日(水) 19:00 栃木 ★

この予想でいくと、9月10日からは水曜日3回試合が入る「7連戦」となる。


2週間も試合がないと、我らがチームの現在地を見失いそうになる。
思い起こせば 2週連続中止となる前、チームは連敗していた。
次はクレイソン初先発か?
ポジションはトップ下か?
初出場した原田岳は続けて出るのか?
あるいは他のGKが出るのか?
次節に向けてそんなことを考えていた。


次節は 関東アウェイ戦 ジェフユナイテッド市原・千葉戦。
まだ1週間あるとはいえ、催否についても予断を許さない。

陰性となった選手が、すぐにプレーできるとは限らない。
一般的にコロナ罹患者は、陰性に転じた後、数週間にわたり体調不良に悩むと言われている。
激しい運動量を伴うスポーツ選手の場合、直ったから出られますという訳にはいかないだろう。

リーグ戦が佳境を迎える時期に、J1参入プレーオフに向けて際どい位置にいるチームは、厳しい状況に置かれたといえる。


過去の例としては、コロナ起因の中止で生じた連戦を、連続無敗で乗り切ったチームもあった。
「災い転じて福と成す」
サポーターであれば、その結果を思い描きたい
ただ一方では、とても、苦しい戦いになることへの覚悟も必要だろう。

僕らができることは、ただ一つで
諦めず、関心を抱き、応援を続けることしかない



V・ファーレン長崎ブログもくじ

| |

« 8月4日の会 | トップページ | うまくいった人にもうまくいかなかった人にも優しい風が吹く夕暮 »

V・ファーレン長崎」カテゴリの記事