今季V・ファーレン長崎がアウェイで強かった理由を見た気がする大宮戦
2022年10月23日(日)
J2リーグ【42節】
大宮アルディージャ-V・ファーレン長崎
Nack5スタジアム
<後半>
長崎が自陣、つまり僕らの居るゴール裏へ攻めてくる
攻撃のボールが近づいてくるワクワク感は、球技専用スタジアムならでは
2分
【V長崎】 ディフェンシブサードでボールを奪うと中央レーンをタテ1本でつなぐ
距離感よく拾った大竹洋平が運びエジガルへ縦パス
エジガルが狭い隙間から右隅へ入れる 長崎逆転!
エジガルが広告看板を超えてくる。すると4人の選手も着いてゴール裏へ。珍しい光景だ。球技専用スタジアムならではの歓喜。新スタジアムでは、これを大いに味わいたい
エジガルはV・ファーレン長崎に来てから32点め。クラブ最多を更新した。
さぁ「Nack5スタジアムで初勝利」と「カンターレ」が見えてきた
15分
【大宮】 左CK 誰か(エジガル)にあたり流れた大外に居た袴田が触るだけのゴール
大宮ゴール裏の割れんばかりの歓声で決まったことがわかる。またも試合は振り出し
18分
【大宮】 ワンツーから矢島に入ったボールを追いかけた米田の足がかかりPK
柴山が決める 大宮 3-2 長崎
わずか数分の逆転に呆然となるところだが、すぐにチャントでちゃんと後押し(何回言うのか)
27分 長崎が先にこの試合初めての交替
エジガル→山崎亮平
大竹洋平→クリスティアーノ
エジガルはシーズン11得点でチームトップ。去年よりも数段強くなった、当たり負けしないキープ力が頼もしかった
大竹はカリーレ監督のサッカーとマッチして、この試合ではナイスアシスト
32分 長崎が2枚替え
クレイソン→笠柳翼
鍬先祐弥→五月田星矢
まさか、笠柳が出るとは思っていなかった。来季戦力だからこその帯同であり出場。若き二人の心は希望に満ちているだろう
鍬先祐弥は長崎では貴重なマリーシア(ずる賢く巧い)プレイヤー。今年もまた一つ階段を登った
クレイソンはキレのあるドリブル、優れたシュート。長崎が最後に勝った水戸戦以来、その本領を再び見せてくれた
32分
【V長崎】 若い2人が入った直後、魂が籠った怒涛の波状攻撃が出る
クリスティアーノがカウンターで攻め入った後のスローイン
米田隼也がサイドラインからクロスを上げて、植中が折り返し、山崎が競ったこぼれ球に五月田星矢が詰めるがクリアされる・・
しかし、ここで諦めずに追う山崎
(クリアせず)エリアからドリブルで持ち出そうとした栗本に体を当ててボールを奪い返すと、倒れながらのクロスを植中が押し込む 長崎同点!
このシーンを間近で見られた僕らは、なんと幸せなことか
34分
【V長崎】 富澤のロングキックからシンプルにつなぎ、クリスティアーノのアーリークロス 山崎わずかに合わず
36分
【V長崎】 左サイドで持った笠柳翼はドリブルでエリア侵入、自らシュート GK右のわずかな隙間を襲いGKが弾く
何かやってくれそうな翼、いいじゃないか
37分 櫛引一紀に替えてカイケ
CBのレギュラーと目されていた櫛引、故障による序盤の欠場は痛かった
ここに来ているからには来季の戦力。来季のCBに誰がはまるのか興味深い
アタッキングサードに入ってからのシンプルな連携に目を見張る
ルールだけでなくアイデア
がんじがらめではなく自由
今日の長崎にはそれが見える
それが見える試合はワクワク、ドキドキがある
41分
【V長崎】 植中のパスカットからクリスティアーノ怒涛のドリブル 関東アウェイ戦では幾度か見た「クリス終盤の決勝点」 だが、シュートは大きく上へ
クリスティアーノの突破、キックは依然として驚異だ
44分 自陣に上がったボールをカイケがクリア「高い」「強い」「遠い」^^;)
誰よりも高く跳び、強いヘッドやキックが格段に遠くへ飛ぶ
「化け物」である
相手チームに居たら嫌だ。
返す返すも天皇杯での故障が残念だった。来季は「無双」してくれ!
+4分
【V長崎】 相手GKのフィードを自陣で跳ね返したカイケのヘッドが、一気に相手エリアまで飛ぶ
ほとんど「戦術カイケ」 レベチのパワー、もう笑うしかない
+5分
【V長崎】 加藤聖がファウルを受ける。この試合イエローは1枚もなし
ハーフウェイラインそばから富澤がFK エリア大外で待つカイケに大宮はDF2枚でマーク カイケを狙ったボールは、わずかに短くDFにクリアされて長い笛
大宮 3-3 長崎
ワクワク、ドキドキの試合を見せつけられて、シーズンをいい気分で締めくくることができた。この気分が来季へと続いていく。たまらない^^)
これまで勝ったことがないNack5スタジアム
今日ここに来るまで、いい印象は全くと言っていいほどなかった
だが来年は違う。今年以上に軽い気持ちで大宮駅から歩けそうだ
いつもならば、一人「トボトボ」歩く大宮駅までのかえり道
今日は「トボ」くらいだなと思っていたら、志波さんたちと合流して「ト」くらいになった^^)
「Nack5スタジアムで初勝利」を期して、来年もここに来るだろう
| 固定リンク | 0
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- V・ファーレン長崎が関東で強い理由(2023.01.27)
- 2022年は年間勝ち点「88」に匹敵した「関東アウェイ戦」今年は3試合増えた関東アウェイ戦が優勝のカギを握る!(2023.01.24)
- たぶん日本一早い! V・ファーレン長崎 開幕戦プレビュー(2022.12.25)
- V・ファーレン長崎 2023シーズンに向けた動き ピースタにスタジアム・マスコットを!(2022.12.24)
- 今季V・ファーレン長崎がアウェイで強かった理由を見た気がする大宮戦(2022.10.27)