有明アリーナ、有明体操競技場、有明コロシアムをしらべる
先日、スポーツボランティアで初めて有明アリーナを訪れた。
再開発された有明に足を踏み入れるのは初めてで、この機会に「有明」に作られた3つの新施設を調べた。
--- ・ --- ・ --- ・ --- ・ --- ・ ---
■有明アリーナ
概要:スポーツ、コンサート、イベントの多目的アリーナ
収容人数:15,000人
最寄駅:
りんかい線「国際展示場」「東東雲」 共に徒歩17分
ゆりかもめ「新豊洲」「有明テニスの森」 共に徒歩 8分
住所:東京都江東区有明1-11-1
■有明体操競技場
概要:器械体操用に建設される競技場
構造:屋根に木構造梁を敷設
収容人数:12,000人
最寄駅:りんかい線「国際展示場」ゆりかもめ「有明テニスの森」
住所:東京都江東区有明1-10-1
■有明コロシアム
概要:有明テニスの森公園のセンターコート
構造:スライド式開閉屋根
収容人数:10,000人
最寄駅:りんかい線「国際展示場」ゆりかもめ「有明テニスの森」
住所:東京都江東区有明2-2-22
--- ・ --- ・ --- ・ --- ・ --- ・ ---
【 有明アリーナ 時系列の記録 】
2017年4月
着工
2019年12月
竣工
2020年10月31日
GENERATIONS from EXILE TRIBEがこけら落としライブ
2021年7月~9月
東京2020 バレーボール、車いすバスケットボールを開催
2022年8月20日
スポーツ、コンサート、イベント施設として開業
2022年10月9日
TUBC - さいたまブロンコス戦で9,295人が入場。B1、B2、B3リーグの最多入場者数を更新
2023年1月26日
THE LAST ROCKSTARSが初公演を行う
【 有明体操競技場 時系列の記録 】
2017年9月
着工 東京2020のウェブサイトでは工事進捗状況を掲載していた
2019年10月
竣工
2020年2月
トランポリン世界選手権でこけら落とし
2021年7月
東京2020 体操、新体操、トランポリン、ボッチャを開催
2021年
五輪終了後は展示場として使用
2030年頃
施設撤去(解体予定)
【 有明コロシアム 時系列の記録 】
1987年
有明コロシアム開場
2017年10月
改築着工
2019年3月
改築竣工
2021年7月
東京2020 テニスを開催
2022年3月
再開場
--- ・ --- ・ --- ・ --- ・ --- ・ ---
有明アリーナはプロスポーツでは唯一、江東区を本拠とする B.LEAGUE|B3の TUBCがホームコートとして使用している。
ホーム初戦 第2節さいたまブロンコス戦 GAME1 で9,295人が入場。B1、B2、B3リーグの最多入場者数を更新した。
有明の3施設は東京2020に向けて新築・改築されたが、無観客開催のため、賑わいの地となる機を逸した。
これから先の、この地の繁栄を願う。
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 来季のJ2は20チーム(2023.12.04)
- 西南学院大学から43年ぶりのプロ野球選手誕生 楽天イーグルスの辰見鴻之介を応援しよう!(2023.06.29)
- 有明アリーナ、有明体操競技場、有明コロシアムをしらべる(2023.01.16)
- W杯2022はベスト8! ポルトガル代表選手26人の活躍まとめ(2022.12.13)
- W杯 警告リセットルール スター不在の決勝を回避する2008年改訂ルール(2022.12.11)