« 30年使ったATOKと別れ、Google日本語入力をできるだけATOKのように使う | トップページ | 3年ぶりに開催される「新宿シティハーフマラソン」は、初めての国立競技場開催 »

2023年1月27日 (金)

V・ファーレン長崎が関東で強い理由

開幕前の今、今年もまっさらなJ2リーグの順位表には「0」が並んでいる
北から順に42チーム
一番上はベガルタ仙台・・
あれ、秋田が先じゃないの?
一番下は大分トリニータ
あれ、熊本かと思った・・

こまかいことが気になるのが、僕の悪いくせ
これは、ひょっとするとアレか?
と思ってしらべる


都道府県コード 都道府県 クラブ名
04 宮城 ベガルタ仙台
05 秋田 ブラウブリッツ秋田
06 山形 モンテディオ山形
07 福島 いわきFC
08 茨城 水戸ホーリーホック
09 栃木 栃木SC
10 群馬 ザスパクサツ群馬
11 埼玉 大宮アルディージャ
12 千葉 ジェフユナイテッド市原・千葉
13 東京 東京ヴェルディ
13 東京 FC町田ゼルビア
19 山梨 ヴァンフォーレ甲府
17 石川 ツエーゲン金沢
21 静岡 清水エスパルス
21 静岡 ジュビロ磐田
21 静岡 藤枝MYFC
33 岡山 ファジアーノ岡山
35 山口 レノファ山口
36 徳島 徳島ヴォルティス
42 長崎 V・ファーレン長崎
43 熊本 ロアッソ熊本
44 大分 大分トリニータ

都道府県コードだ。
※1968年、当時の自治省(現在の総務省)が全国の都道府県、市区町村に設定したコード

B2リーグ<2022-23シーズン>において、兵庫県の西宮ストークスが西→東地区へ移動。
兵庫県より東に位置する奈良県のバンビシャス奈良が西地区に残留した。
東西の区分けが、都道府県コードにより割り振られるためだ。

しらべると確かに宮城が秋田より番号が小さいし、熊本が大分より小さい。
だが、甲府(山梨県)と金沢(石川県)の順番が逆転している。

同じ東京にある2チーム、静岡にある3チームは、何を基準に並べたのか。

市町村コード 市町村 クラブ名
132080 調布市 東京ヴェルディ
132098 町田市 FC町田ゼルビア

市町村コード 市町村 クラブ名
221031 静岡市清水区 清水エスパルス
222119 磐田市 ジュビロ磐田
222143 藤枝市 藤枝MYFC

こちらは市町村コード順に並んでいる。
ただ、カテゴリー>順位の順にも並んでおり、基準は定かではない。


今年の順位表を見て思ったのは、東日本のチームが圧倒的に多いということだ。
「八地方区分」によると、
東日本:16チーム(東北・関東・中部)
西日本:6チーム(中国・四国・九州沖縄)
北海道、近畿のチームは1つもない。

区分 都道府県 クラブ名
<東日本>
東北 宮城 ベガルタ仙台
東北 秋田 ブラウブリッツ秋田
東北 山形 モンテディオ山形
東北 福島 いわきFC
関東 茨城 水戸ホーリーホック
関東 栃木 栃木SC
関東 群馬 ザスパクサツ群馬
関東 埼玉 大宮アルディージャ
関東 千葉 ジェフユナイテッド市原・千葉
関東 東京 東京ヴェルディ
関東 東京 FC町田ゼルビア
中部 山梨 ヴァンフォーレ甲府
中部 石川 ツエーゲン金沢
中部 静岡 清水エスパルス
中部 静岡 ジュビロ磐田
中部 静岡 藤枝MYFC
中国 岡山 ファジアーノ岡山
中国 山口 レノファ山口
<西日本>
四国 徳島 徳島ヴォルティス
九州 長崎 V・ファーレン長崎
九州 熊本 ロアッソ熊本
九州 大分 大分トリニータ

従ってV・ファーレン長崎のアウェイ戦21試合のうち16試合が東日本で行われる
(42試合の38%を占める)

V・ファーレン長崎 日本人24選手の出身地内訳は以下の通り
東日本:14
西日本:10

新加入日本人8選手に限ると
東日本:6
西日本:2

V・ファーレン長崎が関東で強いのは、関東出身の選手が「いいところを魅せてやろう」という、動機づけが働くのかもしれない。
(考えには個人差があります)



V・ファーレン長崎ブログもくじ

| |

« 30年使ったATOKと別れ、Google日本語入力をできるだけATOKのように使う | トップページ | 3年ぶりに開催される「新宿シティハーフマラソン」は、初めての国立競技場開催 »

V・ファーレン長崎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 30年使ったATOKと別れ、Google日本語入力をできるだけATOKのように使う | トップページ | 3年ぶりに開催される「新宿シティハーフマラソン」は、初めての国立競技場開催 »