« VELCAブースター応援ミーティングの成果! 「Go Go VELCA」コールがピタリと合っている! 「千葉遠征三日間」【10話】 | トップページ | 僕らは「ヴェルつく」で知っている 崖っぷちVELCAを救ったリオンのビッグプレーからビクトリーロードが始まる! 「千葉遠征三日間」【12話】 »

2023年5月26日 (金)

二桁リードからの逆境を跳ね返すアルティーリの逆転、そしてギブス退場 最悪のシナリオ 「千葉遠征三日間」【11話】

<ハーフタイム>
アルティーリの応援グッズを買うために階段を上がる。
食べ物ならば手離れがいいが、お土産になるようなお菓子は売っていないという。
サトウさんはメガホンを叩いていたので、それ以外の品を選ぶ。
今日の大恩を返すには遠く及ばないが、せめてものお礼だ。

前半を終えて
アルティーリ千葉 45-46 長崎ヴェルカ

もうこの時「Game1を取ったチームが勝ち上がる」法則のことは忘れているが、VELCA選手の誰もが動けている、持てる力を存分に発揮できていると感じている。
さぁ、後半はオレたちのもの!


【3Q】
0:20 【VELCA】 杉本に先取点を取られた直後、ボンズが左コーナー3pをキレイに沈めて「後半のVELCA」が始動する 47-49
1:26 【VELCA】 ファーストブレイク! リオンのキックアウト 狩俣右コーナー3p 49-52
3:22 【VELCA】 トップから走り込んだボンズにアシュリーのファウル FT×○ 51-55
アシュリー早くも個人ファウル4 退場にリーチ ここからアシュリーが攻守にチャージを回避し始め、VELCAの追い風となる

3:52 【VELCA】 リオン高速ドライブ ボールがリングの上で止まりかけたがバスケットIN
「入らなそうで入るショット」は、リオンの日頃の行いの良さか 51-57
レマニスHCが後半1つめのTIME OUT!

3:59 【VELCA】 TIME OUT!が明ける。さぁ「ディーフェンス」コールをしようかと思った時だ。一瞬なにが起きたかわからなかった。
TIME OUT!明けのスローインを狩俣がスティール 連続してリオンドライブが炸裂 51-59
なんという男だ、狩俣昌也!ベンチ裏、大喜び

7:29 【VELCA】 個人ファウル4つでアシュリーの守備が緩むのを尻目に、ボンズがわずかな隙間を突いてベースラインドライブを決める 巧い! 57-63
8:03 アシュリーが一旦ベンチに下がる(3Q終了まで)
8:51 ところが、今度はボンズが3つめのファウル 一瞬、息を吸うのが苦しくなる。
Game1ではこまめに嘗めていた龍角散のど飴がバッグに入っていることを完全に忘れている

9:09 【VELCA】 アルティーリがゾーンで守ったのをみて狩俣左ウィング3p これが「Read&React」 61-71
9:58 【VELCA】 パブロが右ウィング3pを沈めて二桁点差に広げる 63-74

アルティーリ千葉 18-28 長崎ヴェルカ
SUBTOTAL 63-74

スティールとリオンドライブが炸裂 3Qに10点差をつけて「後半のVELCA」発動
まだ「勝った」とは、とても想えない
ただ、バスケットボールにおいて「11点リード」という状況は、重苦しさが減免される
この応援を続けて行くだけだと信じていられる


「どんな逆境も跳ね返してきたアルティーリ千葉」
そこにアリーナMCが、また嫌なことをいう^^;)
想像すると不安になるので、聞かなかったことにして最後の10分へ


【4Q】
1:11 【アルティーリ】 木田の左コーナー3p 連続得点で6点差に前田HCがTIME OUT! 68-74
Game1ではファウル基準が緩くみえたが、Game3は通常に戻っている
1:34 【VELCA】 ボンズがアシュリーと対峙してドライブ 4Q最初の得点でひと息つく 68-76

得点ボードは見ず、残り時間とコートのプレーを見比べていると、アルティーリがあれよあれよの連続得点
3:42 【アルティーリ】 木田が左ウィング3pで逆転 77-76
なんとも言えない感覚になる。あれだけ優勢だと思っていたのに、わずか数分で形勢逆転
「どんな逆境も跳ね返してきたアルティーリ千葉」
感じたくはないけれど、この試合はアルティーリが持って行くのかという空気がアリーナに流れている
悔やんではいられない、すぐに過去に手を振って、僕らは選手と自分たちの応援の力を信じて、目の前の1分に集中していく
だが、ここで最悪のシナリオのページが開く

4:39 3点のビハインド、ターンオーバーが続く中、アルティーリの速攻をギブスが止めると、アンスポーツマンズライクファウルの判定、そしてIRSチェックに入る
ベンチ裏の僕らからは死角になる場所で起きたプレー。どの程度のファウルだったのかは推し量れない。
まさかとは想いつつも、もしやという予感が漂う中、なんと、判定がディスクオリファイングファウルにアップグレードされて、ギブスが一発退場となる

この時の気分を一言でいえば「茫然自失」
日頃から「最悪」という言葉は使わないように心がけているが、使うならばここしかないという状況となった
ここから先、誰がどうやって、VELCAが勝ったのか覚えていない。
ただ、おぼろげな記憶の中、高比良寬治が3pをねじ込んだ映像だけが浮かんでいる。

「千葉遠征三日間」記録 もくじ

文中の専門用語については→ど素人!バスケットボール観戦用語をご覧ください!

| |

« VELCAブースター応援ミーティングの成果! 「Go Go VELCA」コールがピタリと合っている! 「千葉遠征三日間」【10話】 | トップページ | 僕らは「ヴェルつく」で知っている 崖っぷちVELCAを救ったリオンのビッグプレーからビクトリーロードが始まる! 「千葉遠征三日間」【12話】 »

長崎ヴェルカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« VELCAブースター応援ミーティングの成果! 「Go Go VELCA」コールがピタリと合っている! 「千葉遠征三日間」【10話】 | トップページ | 僕らは「ヴェルつく」で知っている 崖っぷちVELCAを救ったリオンのビッグプレーからビクトリーロードが始まる! 「千葉遠征三日間」【12話】 »