« 【16節】岡山戦「たられば」のない守り合い | トップページ | 【18節】磐田戦 仲間を救う米田の「This is Nagasaki ゴール」 »

2023年6月 2日 (金)

【17節】大分戦 「J1」をイメージし始めた長崎が三重苦を克服

2023年5月21日(日)14:00
J2リーグ【17節】
大分トリニータ - V・ファーレン長崎
レゾナック ドーム大分

大分のホームスタジアムの呼称は昨年まで「昭和電工ドーム大分」だった。
ネーミングライツを保有している昭和電工株式会社がレゾナックに社名変更したことに伴い、2023年1月1日よりスタジアムの愛称は「レゾナック ドーム大分」に変わっている。


■V・ファーレン長崎からみた大分との対戦成績
3勝2分3敗 得点11 失点10
※J.LEAGUE Data Siteより

<2022シーズンの大分戦>
○ 3月12日【4節】home V長崎 4-1 大分
● 10月1日【39節】away 大分 3-1 V長崎


2023年5月21日(日)14:00
J2リーグ【17節】
大分トリニータ - V・ファーレン長崎
レゾナック ドーム大分

<スタメン>
GK 波多野豪
DF 増山朝陽 ヴァウド 櫛引一紀 米田隼也
MF 笠柳翼 鍬先祐弥 カイオ クレイソン
FW 宮城天 エジガル
<ベンチ>
GK 原田岳
DF 高橋峻希 岡野洵
MF 秋野央樹 澤田崇 大竹洋平
FW 都倉賢 

選手の組み合わせを変えて、タイムシェアする起用
長いシーズンを見越して、故障者を抑えるマネジメントができている。


<前半>
9分【V長崎】 後ろから足を蹴ってカイオにイエロー。カイオが3枚持っていたことをすっかり忘れていた。この何でもないイエローから、おかしな展開が始まる
12分 エリア内で競った宮城天にイエロー これも、果たしてイエロー相当なのか・・
16分【大分】
ゴール正面FK 高畑が直接狙うが枠の上

20分【V長崎】
GKからのパスを狙ったエジガルがシュート わずかに右
21分【大分】 藤本のミドル 枠内だったが波多野豪好セーブ

24分 ボールを失った宮城天が手を掛けてイエロー2枚めで退場
これは軽率な行為 あってはならないことだ
今シーズン(相手も含め)退場者が出る試合は初めて
前回、退場者が出たのは2022年9月17日【37節】home岡山戦(クレイソン) 0-3で敗れている

ペレイラとクレイソンの激しいバトルが続いている
清水修平主審が試合を制御できているとは言い難い
一方的に攻める大分 V長崎は懸命に守っていたが・・
38分【V長崎】 藤本がニアの難しい角度で決めて、大分先制
これは10人とか11人とかには関係ないナイスゴールだった

40分 アフター気味にぶつかったクレイソンにイエロー
開幕の千葉戦以来2度めの清水さん、その試合ではイエロー乱発はなかったのだが・・
45分 シュートストップした波多野が左手を傷めたが、続くプレーではハイキャッチを見せる

猛暑のなか辛い試合だが、まだ1点差。何が起こるかわからないし、何か起きて欲しい


<ハーフタイム>
クレイソン→高橋峻希 笠柳翼→岡野洵


<後半>
開始早々、長崎はエナジーを見せ、球際で勝ち始める
5分【V長崎】 ロングスローから櫛引一紀のシュートはGKのファインセーブに遭う
6分【V長崎】 エジガルGKと 1対1になったがGKがセーブ
9分 ゴール前の進撃を止めてヴァウドにイエロー
13分【大分】 町田のシュートを波多野がビッグセーブ これが、チームを蘇らせる

21分 エジガル→澤田崇
前半と比べて、格段に敵陣に入れている
28分【V長崎】
エリアすぐ外のFKは増山朝陽 ヴァウドが巧くフリーで走り込みヘッド GK西川に阻まれるがカイオが詰めてヘッド 長崎同点!
32分【V長崎】 増山朝陽→都倉賢

「アウェイ」「難敵大分」「10人で75分」の三重苦
負けの要素しかない試合で得た勝ち点「1」は、選手達が「J1昇格」を現実的な目的としてイメージし始めた証左とみた。



V・ファーレン長崎ブログもくじ

| |

« 【16節】岡山戦「たられば」のない守り合い | トップページ | 【18節】磐田戦 仲間を救う米田の「This is Nagasaki ゴール」 »

V・ファーレン長崎」カテゴリの記事