V・ファーレン長崎と天皇杯(2018年以降)
■V・ファーレン長崎 近年の天皇杯
<2018年>
3回戦でベルマーレ湘南とShonan BMW スタジアム平塚で対戦
延長を終えて1-1 PK戦の末敗退
<2019年>
初めて準決勝進出。茨城カシマスタジアムで鹿島アントラーズに3-2で敗れた
初めて新国立=オリスタで行われる「元旦、オリスタ、決勝」に、あと一歩届かなかった
<2020年>
第100回大会は、コロナ禍の特別規定により出場できなかった
<2021年>
2回戦 V長崎 2-0 沖縄SV
ゴール:イバルボ(PK) 大竹洋平(CK直接)
3回戦 V長崎 2-1 北海道コンサドーレ札幌
ゴール:大竹洋平(FK直接) 植中朝日(ミドル)
ラウンド16 V長崎 1-3 鹿島アントラーズ
ゴール:毎熊晟矢(クロスからヘッド)
<2022年>
6月1日(水)
2回戦 V長崎 1-0 鹿児島
前半31分、奥田晃也のゴール
6月22日(水)
3回戦 V長崎 3-2 FC東京
延長前半17分、クリスティアーノの決勝ゴール
7月13日(水)
ラウンド16 V長崎 0-2 福岡
2023年6月7日(水)19:00
第103回天皇杯【2回戦】【34】
V・ファーレン長崎 - ヴァンフォーレ甲府
トランスコスモススタジアム長崎
■【34】を勝ち進んだ場合
【61】 7月12日 対岸には鹿島
【75】 8月 2日 対岸には神戸・磐田
【Quarter Final(ベスト8)】 8月30日
【Semi Final(ベスト4)】10月8日
【Final(Final)】12月9日 国立競技場
<スタメン>
GK 原田岳
DF 奥井諒 カイケ 今津佑太 白井陽貴
MF 安部大晴 瀬畠義成 五月田星矢 大渕来珠
FW 都倉賢 エジガル・ジュニオ
<ベンチ>
GK 富澤雅也
DF 岡野洵
MF カイオ・セザール 宮城天
FW 伊藤小次郎 クリスティアーノ ジョップセリンサリウ
大渕来珠は公式戦初出場
伊藤小次郎、ジョップセリンサリウは公式戦では初のベンチ入り
大渕、伊藤、ジョップの3人は、2022Jエリートリーグで「練習生」として出場している。
2022年8月14日(日)
2021Jエリートリーグ グループD
V・ファーレン長崎 2-1 FC琉球
トランスコスモススタジアム長崎
→ジョップ 小次郎 獅道 次世代のV長崎選手が躍動した日曜日
<前半>
9分【甲府】
CKからの流れでクロスを上げると、エジガルにあたりオウンゴール 甲府が先制
<ハーフタイム>
現地観戦中の姉に電話を入れて様子を聞く
「3点くらいとられていてもおかしくない」
状況はかなりよくない様子
<後半>
15分 大渕来珠→宮城天 瀬畠義成→クリスティアーノ
ここから、控えが豪華な長崎の時間帯
28分 カイケ→カイオ 五月田星矢→岡野洵
38分 エジガル→ジョップセリンサリウ
V・ファーレン長崎 0-1 ヴァンフォーレ甲府
2017年以来の二回戦敗退となった。
白井陽貴のロングスロー、原田岳のビッグセーブ、奥井諒のハードワークが、この日の収穫だったと姉が語っていた。
リーグ戦に出場機会のない選手、新戦力、リーグ戦に絡んでいる選手。それぞれの状態を見極めることができた。
ここからは、本気の「J1昇格」に向けた残りのリーグ戦に集中しよう。
■関東アウェイ戦 清水戦バスツアーについて(お知らせ)
東京駅⇔IAIスタジアム日本平 直行直帰の有志バスツアー
費用:8,000円(往復・大人1人)
⇒詳細情報・申し込み
※東京からの公共交通ルートは、新幹線、JR在来線、バスの乗り継ぎで、費用は往復およそ11,000円
| 固定リンク | 0
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- 去年の甲府は暑かった。今年は「経口補水液」2本持参で熱く応援したい^^)(2025.04.17)
- 去年の対戦は2引き分け 難敵甲府アウェイ戦(2025.04.16)
- V・ファーレン長崎 2025 【9節】を終えて(2025.04.15)
- たとえチームは苦しいとしても、私は今週、甲府に向かう(2025.04.14)
- ダービーの意味を学んだ鳥栖戦 7年ぶりの対戦で初勝利を目指す(2025.04.10)