新体制レノファ山口の戦術がはまる。もう「判定」は気にしないで、前だけを見て進もう
2023年7月6日
東京ヴェルディからFC町田ゼルビアへ、バスケスバイロン選手の移籍が発表された
前日のV長崎戦は今季初めてベンチを外れていた。
23節までは22試合に出場(出場停止1)フィールドプレーヤーでは1500分を超えている3人のうちの1人。
7月9日には初めてJ2のゲームが国立競技場で行われ、FC町田ゼルビア(home)と東京ヴェルディが対戦。まだ「夏のウィンドー」は開いていないため、バスケスが町田の選手として出場することはなかった。
バスケスはチリ人だが、9歳から日本在住で昨年より帰化申請中。青森山田高校で、町田・黒田監督の指導を受けている。
上位を争う相手チームにシーズン途中移籍というのはJ.LEAGUEでは記憶にない。
独走する町田が、さらに盤石になると見ることもできる。
ただ「強固な城も、一本の矢で落ちる」という格言もある。
V・ファーレン長崎サポーターとしては、残り18試合「本気でJ1昇格」VELCAとの「ダブル昇格」を、強くイメージしていきたい。
V・ファーレン長崎は24節を終えて、12勝5分7敗勝ち点41で5位
2023年7月9日(日)18:00
J2リーグ【25節】
V・ファーレン長崎 - レノファ山口
トランスコスモススタジアム長崎
■V・ファーレン長崎からみた山口との対戦成績
10勝2分1敗 得点31 失点12
<2023シーズン前半の対戦>
△ 6月3日【19節】away 山口 1-1 V長崎
「中5節」での対戦は、今季最短での再戦となる(金沢は中6節)
<前半>
10分【山口】
1stCK 沼田がボールの落下点に巧く走り込みヘッドで決める 山口先制
26分【V長崎】
米田隼也の縦への仕掛けで「フリースロー」を獲得
右から増山がこの日2本めのロングスロー
ボールがルーズになったところをフアンマがアウトで蹴り込む 長崎同点!
試合前日、日本サッカー協会(JFA)の審判委員会が「重大事象の判定ミスが58件あった」と公表したこともあってか、試合後はフアンマ、米田隼也がレフェリングに苦言を呈した。
山口は5月29日にフアン・エスナイデル監督の就任を発表していたが、就労ビザの関係で、長崎戦の指揮は中山元気暫定監督が執っていた。エスナイデル監督が指揮する山口とは初対戦
■エスナイデル監督就任後の成績
20節 甲府 away 0-4 ●
21節 仙台 home 2-0 ○
22節 栃木 away 0-0 △
23節 藤枝 away 0-0 △
24節 山形 home 1-0 ○
山口は勝ち点27、4戦負け無しで17位に順位を上げている
awayでは手堅く引き分けており、前回対戦時よりも「現実的」と考えるのが妥当だろう
<スタメン>
GK 波多野豪
DF 奥井諒 岡野洵 櫛引一紀 米田隼也
MF 増山朝陽 鍬先祐弥 五月田星矢 澤田崇
FW 加藤大 都倉賢
<ベンチ>
GK 富澤雅也
DF 高橋峻希 カイケ
MF 名倉巧 瀬畠義成
FW ジョップセリンサリウ クリスティアーノ
フアンマ(累積警告)、カイオ(前節退場)が出場停止
名倉巧は、3月12日 【4節】 栃木SC戦で途中出場して以来のベンチ入り
瀬畠義成は、5月27日 【18節】 磐田戦で途中出場して以来のベンチ入り
ジョップセリンサリウはプロ初ベンチ(天皇杯では後半38分から出場)
ここ数日の大雨の影響により、4時間半にわたり山陽新幹線(広島⇔小倉間)が運転を見合わせていた。13時に運転再開したが、山口から来られるアウェイ遠征の皆さんに影響があったものと想われる。
「ナイトゲームに強い」V・ファーレン長崎だが、このところ「雨に弱い」という状況に陥っている。
天気予報で降水量を気にしていたサポーターが少なくないと想う。
ただ、前節は「0.5~1mmの小雨」の中、東京ヴェルディに勝利している。
V・ファーレン長崎は「平和祈念ユニフォーム2023」着用の第1試合
ヴィヴィくんも、この日がお披露目となる黄色のGKユニフォームを着て入場の列に続く
<前半>
山口のワンタッチのつなぎがドキッとするほど美しい。プレスもきつい
なんとかペースを取りたいが・・・
4分【V長崎】
加藤大が決定的なクロスを入れたが押し込めず
長崎のユニとGK寺門のユニ色が似ていて見分けづらい
11分 奥井諒を倒した五十嵐にイエロー この判定で「今日は大丈夫」と安堵したが、甘かった
13分【V長崎】
ゴール前で倒されたがノーファウルで流されると一気に山口のチャンス 嫌な予感
矢島の決定的シュートは外れたが ゴールキックではなくCK ??
14分【山口】
CKの流れから幸運なボールが河野の足下に転がり決められる 嫌な予感的中 またも判定に泣く
28分【V長崎】
アタッキングサードでチャンスを迎えると(河野が倒れていて)榎本さんここで試合を止める。そこで止めるのか・・・
<ハーフタイム>
五月田星矢→名倉巧
増山朝陽→クリスティアーノ
<後半>
長崎が攻め込む回数が増えるが、山口はブロックで守り始める
18分 都倉賢→ジョップセリンサリウ 澤田崇→高橋峻希
ジョップはリーグ戦初出場
40分【V長崎】
瀬畠義成のクロスにジョップセリンサリウがヘッドで初シュート 惜しくも左へ外れる
レノファ山口はこれで5戦連続無失点 その相手に不運な先制点が入ったのがすべてか。
フアンマが戻る山形戦まで、あとひと辛抱
| 固定リンク | 0
« 「味スタ ナイトゲーム」J1関東アウェイ戦初勝利 2018年FC東京戦のリプレーを見るような2つの出来事 | トップページ | 「眼精疲労の2024年問題」は、解消に向かうのか?ViXion01体験談(蔦屋家電+) »
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- ゾーンディフェンスの申し子 江川湧清がやってきた! 天皇杯2回戦 難敵 筑波大を撃破(2025.06.12)
- 「11戦連続・地元」開催となるV・ファーレン長崎の天皇杯(2025.06.06)
- 「被ジャイキリ」なし V・ファーレン長崎 2017年以降の天皇杯(2025.06.05)
- この哀しみを笑い飛ばせる「実りの秋」に憧れる(2025.06.03)