« ゲリラ雷雨でもチャントを歌い続ける V・ファーレン長崎のゴール裏 | トップページ | V・ファーレン長崎がJ1昇格を決めた2017年、コロナルールに阻まれた2020年、今年2023年「残り10試合」比較 »

2023年8月29日 (火)

ヒーローは米田隼也! Nack5スタジアム大宮で待望の初勝利

2023年8月26日(土)19:00
J2リーグ【32節】
大宮アルディージャ - V・ファーレン長崎
Nack5スタジアム大宮

<スタメン>
GK 波多野豪
DF 増山朝陽 櫛引一紀 米田隼也 米田隼也
MF マルコス ギリェルメ カイオセザール 鍬先祐弥 マテウス ジェズス
FW フアンマ・デルガド 中村慶太
<ベンチ>
GK 富澤雅也
DF 奥井諒 岡野洵
MF 松澤海人 澤田崇 安部大晴
FW ジョップセリンサリウ

前節敗戦につながる守備があったカルロス グティエレスがベンチ外。
味方からみて「?」マークが浮かぶ選手を使わないカリーレ監督を支持する。夏のウィンドーで強力な3人を補強(中村慶太・マルコス・マテウス)できたこと、松澤海人、ジョップが実戦で結果を出してくれることにより「戦える陣容」が整ってきたと想う。

V長崎は3rd平和祈念ユニフォームを着用

<前半>
序盤は一進一退ながら、長崎がボールを持った時の攻撃が速い
何よりゴール裏から見て「タテの幅が狭い」
前線から最後列までの距離が短い、いわゆるコンパクト

20分【V長崎】
米田隼也から中村慶太へ預けるとヒールでおしゃれ過ぎるワンツー、米田がニアサイドに打ち抜く
向こう側で起きていることはよくわからないが、対角線のネットが揺れたのは見えた
決まったの? 入った?
長崎先制! 前節こそ不本意な退場で先制試合を失ったが、やはり先制すればチームが落ち着く

24分【大宮】
増山朝陽のチャレンジパスがカットされて大宮の好機。エリアで受けた黒川のシュートを波多野豪がビッグセーブ。ここが勝敗を分けた

34分【V長崎】
CK 笠原昂史がキャッチ後、フアンマに対してDF大森理生が2度に渡り両手でフアンマの胸を突く エキサイトはいいけれど「手」を出してはダメだ

<後半>
2分【V長崎】
増山朝陽が自陣でパスカットから右サイドを切り裂く「炎のドリブル」一気にゴール前のフアンマに送るがクリアに遭う

4分【V長崎】
米田隼也スローインからマルコス>米田>マテウス>米田のワンツー2連発 またも左ポケットから豪快に振り抜くと今度はファーサイドに突き刺す 2-0
米田、両耳に手を当ててゴール裏へやってくる。目の前で決めてからのパフォーマンス。後半のゴールはたまらない

9分【V長崎】
マルコスが左サイドから持ち上がりフアンマへ。エリアに入ったところで倒れると長い笛
もしかしてPKなのか?
榎本一慶主審が自分の後ろ足を指さしている。新里の足がフアンマの「後ろ足にかかった」ということらしい。大宮の選手が抗議して線審に確認を求めると、主審が線審のところへ行って相談を始める。
もしかして取り消しなのか?
しかし、フアンマはPKマークにボールをセットした。
フアンマの技量を信じて静かに見守ると、そのキックはワールドクラスの右上隅。DAZNの実況も驚いていたようだが、そのコースには僕らもびっくらこいた

縦位置コンパクトさと、いつになく激しいボール奪取チャレンジが相まって「高い位置で奪って速攻」というサッカーとしては理想的な展開
3-0となると堅守速攻でも大宮を苦しめる

19分【V長崎】
自陣で奪うとマルコスが持ち上がり、全力で追い越した米田が胸トラップ笠原と交錯して転ぶ。ボールは米田の足下にあり蹴るだけでゴールだが気づかない。笠原が押さえる

23分【大宮】
エリア内の混戦から室井がシュート 波多野に代わり増山朝陽がクリア

48分【V長崎】
虎視眈々と狙っていた松澤海人が自陣で相手のスローインを奪うと、タッチ数の少ない独特のリズムでロングドリブルからの右に先行したフアンマへ斜めのラストパス。これがまた上手い。走って戻る相手DFの隙間を転がりフアンマが笠原の右に蹴り込む
たぐいまれな技術もさることながら、その心意気がいいぞ松澤海人


そして、Nack5スタジアム大宮初勝利の時が訪れた。
素晴らしいものを見せてもらった。
試合前に散々僕を不安にさせた、もう1人の僕は大人しくなったようだ。


選手たちがゴール裏にやってくる(動画)
 ↓↓
マテウス ジェズス挨拶からのカンターレ(動画)
 ↓↓
そこに、ヒーロー米田隼也がやってくる(動画)
 ↓↓
米田ひとりカンターレ(動画)


しばらくスタジアム沿いに歩いた後は、すっかり暗くなった氷川神社の参道を戻る。
awayスタジアム初勝利はした方は感無量だが、された方は「なんだかなぁ」である。
高校生らしき大宮サポーターが「向こうの応援、すごかった」と言っているのを聞いて嬉しかった。
初めて来た時は京浜東北線一択と疑わなかったが、上野東京ライン、湘南新宿ラインを使うと早いということも覚えた。
次に来る時は一の鳥居から武蔵一宮氷川神社の参道を歩きたい。
フェハーズ・マファウド・カイケの成長と大宮アルディージャの健闘を祈る。



V・ファーレン長崎ブログもくじ

| |

« ゲリラ雷雨でもチャントを歌い続ける V・ファーレン長崎のゴール裏 | トップページ | V・ファーレン長崎がJ1昇格を決めた2017年、コロナルールに阻まれた2020年、今年2023年「残り10試合」比較 »

V・ファーレン長崎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ゲリラ雷雨でもチャントを歌い続ける V・ファーレン長崎のゴール裏 | トップページ | V・ファーレン長崎がJ1昇格を決めた2017年、コロナルールに阻まれた2020年、今年2023年「残り10試合」比較 »