« 奥多摩参考記録【34話】無意識のエナジー全開で出た「火事場の馬鹿力」 | トップページ | 奥多摩参考記録【35話】クマに襲われたくない人は、山に登らない方がいい »

2023年8月 4日 (金)

攻められていた記憶しかない湯本でのAWAY戦 渾身の戦いをトラスタで再現する

V・ファーレン長崎は28節を終えて、13勝6分9敗勝ち点45で6位
勝ち点差 1位:12 2位:6

週初めには、長崎が台風6号の予報円に入っており不安を感じていた。
去年はコロナ禍があり、8月13日【31節】HOMEでFC琉球に敗れてから、【34節】9月3日 AWAY 千葉戦まで3週間日程が空いた。
そこからは「7連戦」シーズン終了までの11試合は 2勝3分6敗 平均勝ち点「0.82」と、大崩れしてしまった。
苦い想い出である。

もしも、いわき戦が順延となった場合について考えた。
10月14-15にインターナショナルAマッチデーがある。
(リーグ戦はAマッチデーに組み入れることができる)

まるっと2週空くところに組み入れてもらえば大勢に影響なし。
ただし、8~9月の水曜日に組み入れられるのはキツい。

9月23日 HOME 町田、10月1日 AWAY 磐田と「6ポイントマッチ」2連戦を控えており、9月に調子を崩すとシーズンが終わってしまう。
何処にコースをとるかを問わず、台風6号が勢力を弱めてくれることを祈る。


2023年8月6日(日)19:00
J2リーグ【29節】
V・ファーレン長崎 - いわきFC
トランスコスモススタジアム長崎

■V・ファーレン長崎からみたいわきFCとの対戦成績
1勝 得点1 失点0


<初対戦 2023シーズン前半のいわき戦>
○4月29日【12節】away いわき 0-1 V長崎

<スタメン>
GK 波多野豪
DF 岡野洵 ヴァウド 櫛引一紀 米田隼也
MF 笠柳翼 鍬先祐弥 カイオ クレイソン
FW フアンマ・デルガド 加藤大
<ベンチ>
GK 原田岳
DF 高橋峻希 白井陽貴
MF 秋野央樹 澤田崇 宮城天
FW 都倉賢


いわきグリーンフィールドのゴール裏で印象に残っていることは、
・ほとんど攻められていた
・数え切れない波多野コール
・フアンマが渾身のゴールをねじ込んだ

試合を通して、ほぼ守っていた記憶しかないし、よく勝てたなと想う。
「勝ちに不思議な勝ちあり」を地で行く試合だった。


<前半>
8分【いわき】
右奥FKからの連続攻撃 一度は防いだかと想ったら笠柳翼が自陣でボールを奪われる。エリア内でフアンマが防いだかと想ったら、また奪われて谷村のシュートはゴールポスト
いわきはゴール前に人をかけて、こぼれ球から2次、3次と攻撃してくる
12分【いわき】
CK 有田のシュート「やられた」と想ったら、第二GK?のフアンマとヴァウドがクリア
15分【V長崎】
自陣からヴァウドのロングボール 追い風に乗りフアンマが高木和徹と1対1
「よし、来た」と想ったら、高木和の恩返しビッグセーブ


<後半>
9分【V長崎】
カイオが左へ展開。初めて僕らのゴール裏に向かって長崎が攻め込んできた。クレイソンを追い越した米田隼也が精度高いクロス。フアンマ・ヘッドは、わずかにポスト脇へ外れる
11分【いわき】
CK 家泉のヘッドが芯を食う「やられた」→「あれ?入ってない」

当時、長崎の十八番だった「後半、交替直後の得点」が生まれる
24分 クレイソン→宮城天 加藤大→秋野央樹
カイオが前線に位置取りする
26分
【V長崎】 宮城、秋野が絡んだ左への展開 米田が中央へナイスパス 鍬先が思い切り打つ こぼれ球に詰めるGK高木和とフアンマ、一瞬早くフアンマがトー・アウトで押し込む 長崎先制!

34分【いわき】
CK 嵯峨のシュートが弧を描き波多野から遠ざかる「まずい」と想ったらクロスバー
45分【いわき】
ロングボールに波多野が出るがいわきの選手と交錯してキャッチできない
GK不在のゴールにシュートを打たれるが、第二GK?の都倉賢がクリア

■12節 対戦前の成績
3位 V長崎 勝ち点20
17位 いわきFC 勝ち点11

■29節 今回対戦前の成績
6位 V長崎 勝ち点45
18位 いわきFC 勝ち点31

いわきFCは、前半戦終了後の 6月14日、村主博正監督から(2021年まで監督だった)田村雄三GMに監督交代している。

キックオフ時間帯別成績

 

2023 ホーム/アウェイ 成績

 



V・ファーレン長崎ブログもくじ

| |

« 奥多摩参考記録【34話】無意識のエナジー全開で出た「火事場の馬鹿力」 | トップページ | 奥多摩参考記録【35話】クマに襲われたくない人は、山に登らない方がいい »

V・ファーレン長崎」カテゴリの記事