元春ライブで初めての「セットリスト記念撮影」
佐野元春 今、何処ツアー2023 ⑫【最終話】
20:56
2度のアンコール合わせて4曲を終え、元春とバンドメンバーがステージ前列に並ぶ
時計を見る。21時までもうあと4分しかない。ここで今日はお開きだなと気持ちを切り替える
20:58
メンバーに続いて元春が名残惜しそうに手を振って左袖に消え、しばらくして客電が灯った。二年前の武道館の時のような「規制退場」は既に過去の遺物となっていた。
退出導線の左側にできていた「セットリスト記念撮影」の列に並ぶ。
初めは曖昧だった隊列が、徐々に細くわかりやすくなり安心感が増す。
14分ほど牛歩で進むと、パーテーションで両側が目隠しされた"秘密の場所"にたどり着いた。そこにマグネットで留めた曲目が並ぶホワイトボードが1枚。
「撮影は1枚だけでお願いします」
とスタッフに言われながらも前の人は2枚撮っていたが、僕は手ぶれしないよう気合いを込めて1発で済ませる。
「SNSへの投稿禁止」の紙が三か所に貼ってあり、ものものしい。
「禅ビート(MANIJU)」の行だけが急ごしらえで異彩を放っている。
小ホールで行われたリハーサルで「今日は禅ビートをやろう」と元春が言い出したのかもしれない。
僕の後ろにもまだ行列は長くのろく続いていて、22時の完全退出に向けて、スタッフの皆さんは気が気ではないだろう。
ロビーですれ違う元春仲間たちを見て、客層が若返ったとか、若い人が増えたと言い切れるほどの変化ではないが、以前とは違う空気を感じている。
元春が戻ってきた
僕はそう感じている
さぁ、帰るか・・
時間を確認すると「VISITORS20周年記念G-SHOCK」のベゼルが欠け落ちていた。
2004年に製造されて21年。G-SHOCKとしては長くも短くもない。
(メタル以外の)G-SHOCKは例外なく、遊環、ベゼルが朽ちていく。
これから先、カシオと元春が新たな共作をしてくれる望みは薄い。
歴史の記念として持ち続けることができないのは残念だ。
それでも僕は使い続けるだろう。ベルトがちぎれたら置き時計として。
「Welcome to the Heartland tour」以来、これが何度目のツアーだろう。
福岡、名古屋とローカルに住んでいた僕は当時「自分が住んでいる町に元春が来たら全て行く」と決めていた。
東京に移住してからはそれが「全国ツアーはコンプリする(ツアー中に一度は行く)」と、いつしかコレクターらしきこだわりの域に入ってきた。
今回の「今、何処 TOUR 2023」に参加したことで、それが繋がったのかどうなのか、そもそもそんなこだわり必要なのかも曖昧だ。
もう1人の自分が言う
「自分が愉しけりゃ、それでいいんじゃない」
このツアーに際して「ワンフォーザロード」を読み返していて、こんなことを考えた。
もう一度「THE HEARTLAND」のライブに参戦したい。
できれば、東京国際フォーラムホールA、神奈川県民ホール大ホール、名古屋センチュリーホール、福岡サンパレスのような音楽専用ホールをサーキットして。
「ワンフォーザロード」p305には、THE HEARTLANDの解散を告げた私信「ハートランドからの手紙#73」の文面が記載されていて、そこに引用されたザ・バーズの「We'll meet again」の歌詞が紹介されている。
♪僕らは再会できるだろう/ある晴れた日に♪
21:18
横浜は晴れ 気温28度 湿度74%
神奈川県民ホールからは横浜中華街が近い。
だが、今日の僕には炒飯と餃子で乾杯できる仲間がいない。
サッカー観戦のように始まった時から1人ならば、寂しさは感じないのだが、コロナ禍前はいつもライブと「後オフ」がセットだった時期を知っているだけに、寂しかった。
たった今終わったライブについて何も語らなくていい。
(実際に後オフでは元春の話は誰もしなかった)
そこに、共に元春と出会い、そして聴き続けている仲間がいることが尊い。
1990年代「元春が50になっても60になっても歌い続けてくれれば、僕らはずっと友達でいられる」という価値観を共有した友達が、また「最強の元春」の元に帰ってきて欲しい。
それから、かつて僕らが20代で元春を見つけて影響を受けたように、今の若い世代に元春を見つけてほしい。そして、若い世代とチケットを争って、ライブに参戦したい。
学生の頃「勉強してからできるだけ早く復習すると脳に定着する」と聴いたことがある(エビングハウスの忘却曲線)
Apple Musicにつくった【今、何処ツアー】プレイリストを聴きながら、この文章を書いてきた。ライブの記憶は減衰していくが、この音楽が好きな気持ちが増幅していくのを感じる。
予習のために作った「佐野元春 今、何処 TOUR 2023」のプレイリストが復習にも役立っている。
人生に復讐は要らないが、幸せな記憶の復習はなかなかいい。
【このお話の目次】Apple Musicでしっかり予習して臨む 佐野元春 今、何処 TOUR 2023
→ど素人!佐野元春講座
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 42年ぶりに復活した札幌、復活しなかった福岡 2024ツアーはクィーン最後の来日なのか(2023.12.08)
- 予習がなくてもフレディ・マーキュリーと全力で合唱できた理由(2023.12.02)
- クィーン福岡で最後の公演 九電2days 2日めは一転して超満員(2023.11.27)
- ライブ当日の昼に決まった緊急クィーン参戦(2023.11.26)
- 「Hot Space Tour '82」日本の初演地は福岡(2023.11.25)
コメント