« 「12月の歓喜」を信じて、磐田で選手と共に戦う | トップページ | Yaeh(ヤエー)と名前がついてピースは文化になった »

2023年9月26日 (火)

長崎ヴェルカ初航海の助走 PSG、天皇杯に4連勝

長崎ヴェルカが初航海に向けた助走を始めている。
プレシーズンゲームは3シーズン連続1試合開催。

2021年9月12日
○長崎ヴェルカ(B3) 104-96 ライジングゼファー福岡(B2)
2022年9月8日
滋賀レイクス(B1) 73-91 長崎ヴェルカ(B2)○


2023年9月16日(土)13:00
プレシーズンゲーム
シーホース三河(B1) 95-101 長崎ヴェルカ(B1)○
アイシン体育館

【クォータースコア】
○【1Q】 三河 12-25 VELCA
●【2Q】 三河 34-22 VELCA
△【3Q】 三河 27-27 VELCA
○【4Q】 三河 22-27 VELCA

4Q序盤、初めて三河にリードを許したが、残り5分で逆転。
マット・ボンズは出番なし。荒谷裕秀、ジャレル・ブラントリー、ニック・パーキンズ、チャンミンククら新加入選手の活躍が目立った。
試合はB.LEAGUE公式You Tubeで生配信された(実況のみ・解説なし)

--- ・ --- ・ --- ・ --- ・ --- ・ ---

2023年9月22日(金)14:30
天皇杯2次ラウンド1回戦
○長崎ヴェルカ(B1) - ヴィアティン三重(B3)
ホワイトリング(長野市)

会場は長野五輪(1998年)でスケート会場に使われた。壁面に大会エンブレムが刻まれている。毎年4月開催の人気大会「長野マラソン」では前日受付会場として使われており、レースコース中盤では会場の外周道路をぐるりと一周する。

三重は2022-23シーズンよりB3に参戦。16チーム中10位だった。
ヴィアティン三重は三重県の総合型地域スポーツクラブ。サッカー(JFL/なでしこ2部)、バスケット(B3)、バレー(男女ともV-LEAGUE)に同名のクラブがある。
「ヴィアティン」はオランダ語で「14」を意味する。
サッカーのV・ファーレン長崎とは、2019年8月14日に天皇杯3回戦で対戦した。
○V・ファーレン長崎 2(PK5-4)2 ヴィアティン三重
バスケットボール天皇杯は全国いくつかの会場に集めて開催される。ヴェルカがホーム扱いで1stユニフォーム。
オフェンス/ディフェンスの場内音楽は聞き慣れたもの。ホーム扱いチームが選んだものが使われている。この運用ルールは今シーズンから(参考文献「Bard」)

【クォータースコア】
○【1Q】 VELCA 25-17 三重
●【2Q】 VELCA 23-24 三重
○【3Q】 VELCA 26-14 三重
○【4Q】 VELCA 26- 6 三重

2Q序盤、2点差まで詰められたが、厳しい守備で徐々に差を広げた。
マット・ボンズが1Qから出場。高比良寬治もいい感じの3ポイントを沈めていた。

試合はJBA公式You Tubeで生配信(実況解説なし)バスケットLIVEで録画配信。
場内アナウンスは得点者、交替などを紹介。「ディフェンス」といったホームチームコールはしない。
動画撮影については「15秒から30秒に留める」「商用・メディア利用はクラブに相談」としていた。

--- ・ --- ・ --- ・ --- ・ --- ・ ---

2023年9月23日(土祝)13:30
天皇杯2次ラウンド2回戦
長崎ヴェルカ(B1) - 大阪エヴェッサ(B1)
ホワイトリング(長野市)

2回戦の相手は前日、ヴェルカの試合後に横浜EXを87-59で破った大阪エヴェッサ。B1リーグでは、ヴェルカと同じ西地区に属するため4試合対戦する。
前日につづきヴェルカがホーム扱いで1stユニフォーム

【クォータースコア】
○【1Q】 VELCA 22-21 大阪
○【2Q】 VELCA 26-18 大阪
●【3Q】 VELCA 19-20 大阪
●【4Q】 VELCA 19-23 大阪

前シーズン佐賀に在籍した西川貴之がスターティング5
序盤6連続得点を許したが、TIME OUT!からマット・ボンズを入れ、森川正明の活躍で1Qに逆転
4Q、大阪の3pが決まり一時逆転。
残り2.3秒 3点差で自陣からのスローインという場面、前田健滋朗ヘッドコーチは3回めのTIME OUT フロントコート選択というベンチワークの冴えを見せた
松本健児リオンがストレスのないモーションからFTを決めていた
大阪ベンチ裏からは「大阪エヴェッサ」「ディ~フェンス」コールがかかっていた

--- ・ --- ・ --- ・ --- ・ --- ・ ---

2023年9月24日(日)14:00
天皇杯2次ラウンド3回戦
信州ブレイブウォリアーズ(B1) - 長崎ヴェルカ(B1)
ホワイトリング(長野市)

3回戦の相手は前日、ヴェルカの試合後にしながわシティバスケットボールクラブを 75-63 で破った信州ブレイブウォリアーズ。B1リーグでは、ヴェルカとは異なる中地区に属するため2試合対戦する。
*2024年1月6日-7日 長崎県立総合体育館

ホワイトリングは信州のメインアリーナ
ヴェルカはアウェイ扱いで2ndユニフォーム

【クォータースコア】
【1Q】信州 22-23 VELCA○
【2Q】信州 26-24 VELCA●
【3Q】信州 10-24 VELCA○
【4Q】信州 10-26 VELCA○

信州ブースターは1Q初得点が決まるまで立って応援。得点が決まると「お座りください」とMCが入るのが珍しかった。
マット・ボンズを初めとして誰もが質の高い仕上がりを見せる長崎ヴェルカ。いよいよ「B1」の初航海が始まる。

文中の専門用語については→ど素人!バスケットボール観戦用語をご覧ください!

| |

« 「12月の歓喜」を信じて、磐田で選手と共に戦う | トップページ | Yaeh(ヤエー)と名前がついてピースは文化になった »

長崎ヴェルカ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「12月の歓喜」を信じて、磐田で選手と共に戦う | トップページ | Yaeh(ヤエー)と名前がついてピースは文化になった »