« ハルナツアキフユ「詩人の恋」は、すべての人のスタンダード | トップページ | 「君を守りたい」という普遍的だが抵抗のあるフレーズが突き刺さる »

2023年9月15日 (金)

「仮面ライダー旧1号の日」宣言から20年、庵野秀明によって「仮面ライダー旧1号のリメイク」が実現した

毎年 9月15日は「仮面ライダー旧1号の日」である。
旧1号(きゅういちごう)=915の語呂合わせだ。

この記念日を知っているのは「仮面ライダー旧1号ファンクラブ」メンバーなど915人...と言いたいところだが、100人もいないと思う。

あなたも"8月31日は野菜(やさい)の日"のような、語呂合わせの記念日を耳にしたことがあると思う。
日本における記念日には「手続きを踏んだもの」と「勝手に言っているもの」がある。

日本には「国民の祝日に関する法律」はあるが「記念日制定法」のような法律はないので公的な手続きはない。
民間の手続きを請け負う組織に一般社団法人「日本記念日協会」があり、申請に応じて記念日を制定している。

□日本記念日協会
Japan Anniversary Association
発足:1991年4月1日
本部:長野県佐久市
記念日情報の総合窓口として「記念日文化」の定着に努めている。
記念日の登録は、専用の申請書で申請する。1件15万円。


「仮面ライダー旧1号」は1971年4月3日に始まった「仮面ライダー」の1話~13話に登場した初期の1号。
藤岡弘が10話ラストシーン撮影中のバイク事故で負傷して11話より休養。
12~13話は変身シーンなしでしのぎ、14話からは佐々木剛の仮面ライダー旧2号に交替した。
放送当時は「1号」と呼ばれた。その後、装いを新たに「新1号」が登場したが、劇中で当初の1号に言及する必然性はなく「旧1号」という呼称が劇中で使われたことはない。
1997年頃からコレクター市場で「仮面ライダー旧1号」という呼称が定着した。


1991年発売 京本コレクション1の商品名は「仮面ライダー」


□「仮面ライダー旧1号の日」 時系列の記録


2003年9月15日

しらべるが記念日を宣言
2005年1月
ミクシィ(現在はMIXI)にコミュニティ「仮面ライダー旧1号」開設
当時ミクシィでは初めての「仮面ライダー旧1号」のコミュニティだった。その後、数多くの仮面ライダー旧1号コミュニティが作られた
2006年9月15日
「仮面ライダー旧1号」ファンクラブ設立宣言
2007年~2023年
記念日にちなんだイベントなし


我々(主語大きくないか)「仮面ライダー旧1号ファンクラブ」のスローガンは「仮面ライダー旧1号をリメイクせよ!」

バンダイの前で座り込みをしようか?
もう1人の自分といつも相談していた。
バンダイの本社が遠い(2004年栃木に移転)こともあるが、穏健な言論で訴えることにした。

□言論の記録

2016年4月7日
仮面ライダー旧1号をリメイクせよ!

2016年4月8日
2021年 仮面ライダー50周年こそ、仮面ライダー旧1号をリメイクせよ!

2017年9月15日
石原さとみと要潤で「仮面ライダー旧1号」をリメイクせよ!


我々の主張が届いたのか、2000年のミレニアム(懐かしい)以降「仮面ライダー1号」
のリメイクは2度行われた。

2005年「The First」
2016年「仮面ライダー1号」

「The First」は旧1号に寄せる意図を汲むことはできたが、見た目は超合金ライダーであり「元通りでは出さない」という意図が感じられた。
「仮面ライダー1号」は藤岡弘を起用したものの、ライダーは「桜島1号」に寄せたものだった。残念ながらいずれも「旧1号のリメイク」とは呼べない。

本当のことをいうと、僕は「旧1号のリメイク」を熱望し公言していたが、もう1人の自分は「旧1号そのまんまのリメイクはあり得ないだろう」と考えていた。
ところが2023年、庵野秀明さんが「シン・仮面ライダー」でその奇跡を起こしてくれた。
変身ベルトのデザインは大きく異なるものの、それ以外は「そのまんま旧1号」だった。

もうそれだけでいい。今ふうに言えばそれだけでご飯三杯は行ける。
シン・仮面ライダーが出てきて、浜辺美波とちゃぶ台で2時間語り合い、西野七瀬のハチオーグがちょっとお邪魔する。ただそれだけ。それでも1,800円を払って映画館に行っただろう。
多くは望んでいなかったのに、実際の作品は再現性・整合性・物語性を高次元で融合した傑作だった。

NHKで放送された「ドキュメント「シン・仮面ライダー」~ヒーローアクション挑戦の舞台裏~」で、旧1号とは似て非なるラフ・スケッチに対して庵野秀明さんが「それもいいね」と評するシーンがある。
だが、できあがったのは「そのまんま旧1号」 庵野秀明さんも、これがやりたかったのだと僕は勝手に想っている。


2003年に「仮面ライダー旧1号の日」を制定してから20年。
「仮面ライダー旧1号をリメイクせよ!」というスローガンは達成された。
それを記念して「勝手に言っている」だけではなく「手続きを踏んだ」記念日にしたい気持ちが芽生えた。
それには、まず15万円を貯めなければならない。

仮面ライダー旧1号情報

| |

« ハルナツアキフユ「詩人の恋」は、すべての人のスタンダード | トップページ | 「君を守りたい」という普遍的だが抵抗のあるフレーズが突き刺さる »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ハルナツアキフユ「詩人の恋」は、すべての人のスタンダード | トップページ | 「君を守りたい」という普遍的だが抵抗のあるフレーズが突き刺さる »