がんばれ飯尾選手 ピースタのこけら落としには帰ってきてね
僕がV長崎を応援し始めた2018年、最初に名前を憶えたのはチェキュベックと鈴木武蔵。
マーキングを何番にしようかと考えて空き番だった「39」を選んだところにチェキュベックの入団が発表された。従って最初の推しはチェキュベック。
J1初戦の湘南戦。ベンチ裏のスタンドで観戦していると、ウォームアップゾーンで他の選手とじゃれ合っていたのが鈴木武蔵。チェが黙々とアップに励んでいたのと対照的ですぐに名前を覚えた。
プレーで最初に覚えたのが翁長聖と飯尾竜太朗。
長崎がボールをもつと、左サイドから翁長、右サイドから飯尾がタッチライン沿いをスプリントする。そして中央で鈴木武蔵が決める。
攻撃のスイッチが入る時、いつも彼らの上がりにワクワクした。
長崎というチームをまだ知らない僕にとって、2人の攻撃がチームを理解する導入になった。
J1で最下位となりJ2降格が決まると、鈴木武蔵、中村慶太、中原彰吾が去って行った。それでも、飯尾竜太朗と翁長聖だけは残って欲しいと願ったが、飯尾竜太朗は仙台(当時J1)へ移籍。
だから翁長聖が最後の最後に残留を決めてくれた時は、心の底から嬉しかった。そして、その翁長聖ももう居ない。
*翁長は大宮・町田を経て2024年は東京ヴェルディに在籍
2020シーズン終了後、飯尾が仙台(当時J1)を退団した時、長崎に帰ってくる選択肢はないのだろうかと考えた。
だが、飯尾の移籍先は(2021シーズンから)J2に昇格したブラウブリッツ秋田と発表された。おなじJ2ならば長崎に戻って欲しかった。
玄人筋は「戦術が違う」というのかも知れないが、素人の僕にはわからない。人は考えてサッカーをするのだから、基本的な技術と思考力が優れていれば、どのような戦術でも順応できると思う。
ただ、当時「出戻り」は見かけなかった。
「Google先生」に尋ねてみたが、1度海外クラブに行った選手のold houseへの「出戻り」はあったが、国内どうしの出戻りは見つからなかった。
贔屓選手だからといってノスタルジーで帰ってきて欲しいとは想わない。チームの勝利に貢献できるピースとして帰ってきて欲しい。
(考えには個人差があります)
2023年はフアンマ・デルガド、中村慶太という戦力が戻って来た。
2024年、飯尾竜太朗が戻ってくると聞いたとき「その手があったか」と想った。
増山朝陽を前列にあげた場合、巧くて攻撃もできる右SBがいてほしい。そこにぴたりとはまるのが飯尾カンバック。
■飯尾竜太朗の略歴
1991年1月30日
神戸市生まれ
2013年
阪南大学卒業 松本山雅入団(4シーズン在籍)
松本山雅は2015シーズンはJ1在籍
2016年
J1昇格プレーオフで敗退
*飯尾は長崎で2017年にJ1昇格した際「昨年の経験が生きた」と語った
2017年
V・ファーレン長崎1年め 背番号3
当時の資料では身長174cmと表記されていた
長崎のJ1昇格(2位で自動昇格)にレギュラーとして貢献
7月15日【23節】V長崎 1-0 松本山雅 とのold house matchで決勝ゴールを決めた
2018年
J1で戦う。右サイドでレギュラー出場
右から飯尾、左から翁長聖が駆け上がる攻守切り替えの合図はサポーターをワクワクさせた
2019年
ベガルタ仙台1年め(2シーズン在籍)
2021年
(J2初年度)ブラウブリッツ秋田1年め(3シーズン在籍)
2024年
V・ファーレン長崎復帰1年め 背番号2
1,3,4,5節にスタメン・フル出場
3月24日【6節】甲府戦後半6分 アダイウトンと交錯して倒れ込みモヨマルコム強志と交替
4月8日、V・ファーレン長崎が「右前十字靭帯断裂および右膝外側半月板断裂と診断され、手術を受けた(全治6ヶ月~8ヶ月)」と発表。飯尾竜太朗選手応援企画スタートさせた。
私の記憶が確かならば・・2018年以降、クラブとして負傷離脱した選手の応援企画を実施するのは初めて。
応援企画初戦(10節徳島戦トラスタ)長崎の選手は全員が「2」を前面にした「with Ryutaro」シャツを着て入場した。
ピースタ初戦が10月6日 ←6ヶ月
シーズン最終戦(ピースタ)が11月10日 ←7ヶ月
できればこけら落としに。なんとかシーズン大詰めの決戦には。
戦力として飯尾竜太朗がそこにいて欲しい。
【お知らせ】4月27日 関東アウェイ戦第3戦 群馬-V・ファーレン長崎 非公式バスツアー(池袋⇔スタジアム直行)参加者募集中
| 固定リンク | 0
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- 長崎のコントロールに唸ったピースタ初の連戦で2連勝(2025.03.24)
- アウェイ戦「スタジアム初カンターレ」はちょっと遠い遠征の動機づけ(2025.03.23)
- スローイン時に主審がバニシング・スプレーでラインを引くのは初めて見た! (2025.03.21)
- 2021シーズンに初対戦 ホームでは1度しか勝てていない長崎秋田戦 2021~2023年対戦内容(2025.03.20)