甲府 - 長崎戦 ヴァン君・フォーレちゃんとの写真撮影会に並んでいるのは、ほとんどがV・ファーレン長崎のサポーター
2024年7月14日(日)12:30
V・ファーレン「非公式バスツアー」では初めての新宿集合。
昨年までバスツアーはすべて発着点が東京駅だったが、今年に入り群馬戦は池袋集合、今回は甲府寄りの新宿集合となった。
「うーん、さすがプロモデル着心地がいい」
という発言がシャレにならない空気のなか、それでも言ってしまうのが僕の悪いクセ(笑)
今日の僕は2024ユニフォーム現地初着用
サプライヤーがマクロンに代わった初年度、2月9日に「納品時期が6月中旬以降となる」ことが発表された。
シーズンの半分、その年のユニフォームが着られないことはポジティブではない。だが、これはサプライヤー側の問題だと推察する。
ただでさえ、スタジアム移行など大変なシーズン。クラブ関係者の皆さんには心身を壊さないよう、あまり張り詰めずに働いて欲しい。
2月13日~3月24日の「特典付き予約購入期間」に申し込んでもらった「コンフィットシャツ」を着てこれまでは現地入りしてきた。
(コンフィットシャツは開幕戦会場でもらえた)
4月30日には「納期が早まること」「全員にプロモデルを納品すること」が発表されて、12,650円の通常版を買った僕も22,000円のプロモデルをいただけることになった。特典で2,500ポイントもいただいたので、ずいぶん得した^^)
その際、納期は「ブランク(無地)納品が7月→5月上旬」「ネーム&ナンバー加工分納品が7月→6月上旬」と周知された。
「ネーム&ナンバー加工」を注文した僕には6月28日に到着した。
ただ、依然として未着の方もいる様子。関東アウェイ組のなかにはこの甲府戦に間に合っていない方がいるのかも知れない。
ユニフォーム遅延により、ゴール裏をDAZNが抜いた映像では思い思いのユニフォームが見られて楽しかった。
2018「けっこうみんな地図ユニ好きだな」
2022「春奈さんがグラデ難しかったって言ってたな」
2019「ステンドグラス意外と多いな」
2023「現時点で最新という意味の23?」
2021「V少ない」
脳はあまり意味のないことを四六時中考えている
13:40
雨模様のおかげか中央道はがらがら。予定より50分も早く休憩地の談合坂サービスエリアに到着。
トイレを済ませて手を洗っていると首元に何やら四角いものが付いている。
タグだった。家を出る時に気づかずふたみってしまった^^;)
建設中のリニア中央新幹線は 42.8kmの「リニア実験線」をその一部に組みこんでおり、山梨県甲府市「山梨県駅(仮称)」は山梨県都留市にある「リニア見学センター」から西側およそ30kmの場所につくられる。
Googleによると「リニア見学センター」と「山梨県駅」の間には「リニアの見える丘」が2か所ある。
このあたりはリニアルートと中央自動車道が併走する場所もあり、地底から顔を出したリニアが一瞬見える場所があるのではと目を凝らす。
初狩PAのあたりでリニアコースの外壁らしきものが見えたが、大抵の視界は自動車道の防音壁と林に阻まれていた。
ちなみに、ここからさらに西に20km進んだあたりが長らく「工事未着工」の静岡県エリア。
そして「JIT リサイクルインク スタジアム」がある小瀬スポーツ公園は「山梨県駅」からおよそ4.1kmの近さ。もうこれは、ヴァンフォーレ甲府のためにできるようなものだ^^;)
リニア始発「品川駅」から「山梨県駅」は約25分。
品川からリニアに乗って甲府戦観戦に訪れる日が待ち遠しい。
リニアを使えば、最も移動時間の短い「関東アウェイ戦」になるかも知れない。
運用上難しいとは知っているが、関東のリニアファンとして品川-山梨の部分開業があると嬉しい。
14:50
予定よりも1時間10分早くJITSの待機列に着いた。
STAFFからガムテープとマジックペンを渡され「33 moto 1」と書いて地面に貼る。これで待機列が進む15:45までは列を離れて自由に過ごせる。合理的だ。
イベント広場ではヴァン君・フォーレちゃんとの写真撮影会が行われていたが、その待機列に並んでいるのはほとんどV・ファーレン長崎のサポさん達だった。
かつて、髙田春奈しゃちょーがヴィヴィくんおたんじょうび会に集う人達をみて「このクラブには可能性を感じた」と語った。
いろいろなカタチ、切り口、入口で仲間が増えて、その先がV・ファーレン長崎のサッカーを応援するという共通の目的につながっている。
「愛と平和と一生懸命」
は秋に大きな実りを享受するために、必要な心構えだと想う。
| 固定リンク | 1
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- V・ファーレン長崎の後半戦19試合データ -後編-(2025.06.18)
- 力を貸すのは選手の方ではない V・ファーレン長崎後半の戦いに向けて(2025.06.17)
- 新ホーム ピースタナイターは勝利街道を進みたい(2025.06.16)
- ゾーンディフェンスの申し子 江川湧清がやってきた! 天皇杯2回戦 難敵 筑波大を撃破(2025.06.12)