« トランスコスモスさんの歴史 これからもよろしくお願いします! | トップページ | 互いに1本ずつ「助かった」好天だが重苦しさ漂うラストトラスタの前半 »

2024年9月22日 (日)

「J1昇格プレーオフ」と「J1参入プレーオフ」の違い 過去10回の順位別「J1昇格確率」は?

「J1昇格プレーオフ」と「J1参入プレーオフ」
似たような名前だから、同じものだと想っている方もいると想う。
僕自身、最近まで呼び方が変わったのかと想っていた。
この2大会はレギュレーションが異なり、過去に「昇格」は7度 「参入」は3度開催されている。
 
【相違点】
■J1昇格プレーオフ:J1との入れ替え戦がない
*昇格が決まる大会
□J1参入プレーオフ:J1との入れ替え戦がある
*J2代表を決める大会
 
 
■J1昇格プレーオフ優勝チーム [シーズン順位]
2012年 大分トリニータ[6位]
2013年 徳島ヴォルティス[4位]
2014年 モンテディオ山形[6位]
2015年 アビスパ福岡[3位]
2016年 セレッソ大阪[4位]
2017年 名古屋グランパス[3位] *長崎が自動昇格した年
2023年 東京ヴェルディ[3位]
 
*優勝=J1昇格 確率
[3位]チーム→3度 42.8% ※
[4位]チーム→2度 28.5%
[6位]チーム→2度 28.5%
 
※決勝戦はいずれも引き分けに拠る昇格
 
 
□J1参入プレーオフ勝ち上がりチーム [シーズン順位] 
2018年 東京ヴェルディ[6位]
2019年 徳島ヴォルティス[4位]
2022年 ロアッソ熊本[4位]
 
*J1昇格確率
0% 入替戦 J2クラブ●△△
 
 
■「昇格」□「参入」10回合算 プレーオフ勝ち上がり
[3位]チーム→3度 30%
[4位]チーム→4度 40%
[6位]チーム→3度 30%
 
 
過去データは[3位]チームの絶対的有利を保証していないが、優勝=昇格確率が最も高いことは示している。
(2024シーズンに行われる)「昇格」プレーオフに限っていえば、3位の昇格確率は「42.8%」で最も高い。
 
 
3位で「昇格」プレーオフに進めばピースタ開催。
(気が早いが)
およそ2万枚のチケット争奪戦は激しいものとなるだろう。
シーチケ、ピースタパス、V-LoversPREMIUM、V-Lovers LIGHT 優先販売が実施されるものと推察する。
 
 
○J1昇格プレーオフ2024日程
12月1日(日)
準決勝 3位 - 6位|4位 - 5位
12月7日(土)
決勝 準決勝勝者
 
 
「当面の目標」であるシーズン3位に向けてラストトラスタハローピースタのクライマックスが始まる。
クライマックス 7試合をこの状況で楽しめることに感謝して、日々を健康に過ごしたい。



V・ファーレン長崎ブログもくじ

| |

« トランスコスモスさんの歴史 これからもよろしくお願いします! | トップページ | 互いに1本ずつ「助かった」好天だが重苦しさ漂うラストトラスタの前半 »

V・ファーレン長崎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« トランスコスモスさんの歴史 これからもよろしくお願いします! | トップページ | 互いに1本ずつ「助かった」好天だが重苦しさ漂うラストトラスタの前半 »