Jリーグ日程の発表からピース旅が動き出す
ピース旅日記【4話】
ここからは旅の準備・実施を時系列で記していきたい。
2024年1月23日(火)
J.LEAGUE日程発表
例年、この日から日常が大きく動き出す。現地観戦ならば足や宿の手配、DAZN応援ならば仕事の段取り。この日程が生活の基準となっている。
例年、この日から日常が大きく動き出す。現地観戦ならば足や宿の手配、DAZN応援ならば仕事の段取り。この日程が生活の基準となっている。
ピースタこけら落とし試合は10月6日【34節】大分戦
ここから旅が実際に動き始める。
まずは【往路】羽田→長崎航空券購入。既にANAからは10月6日分が売り出されていた。
長崎で仕事をしていた当時の定宿 前日・当日2泊予約
HAPPINESS ARENAも同時期にこけら落としを迎えるが、運用の混乱を避けるために、ピースタとは週をずらして翌週に行うと予想した。
2月
旅の大まかなスケジュールを決める
10月5日(土) *ピースタこけら落とし前日
羽田→長崎空港
空港からバスに乗り新地中華街下車
ホテルに荷物を預けて江山楼へ
長崎スタジアムシティに入り散策
試合当日は日曜日。人気の場所やスタジアムは混雑が予想される。
前日の空いているうちに「江山楼」やスタジアム散策を済ませておく。
10月6日(日)
AM 長崎スタジアムシティ散策
PM ピースタこけら落とし試合観戦
試合後、希望者があれば飲み方
10月7日(月)
長崎くんち観覧
*長坂整理券を応募している
浜町散策
長崎駅散策
西九州新幹線かもめ初乗車 長崎→新大村
佐世保入り
同窓生と呑み会
10月8日(火)
墓参り・掃除
四ケ町散策
実家の親戚と会食
10月9日(水)
特急みどり 佐世保→二日市
行きつけの喫茶店Avenueでカレー
通勤新幹線乗車 博多南→博多
福岡空港→羽田
こけら落とし参戦に2年ぶりの里帰りをくっつけて 4泊5日のピース旅
その予定が動いたのは5ヶ月後のこと。
7月1日
B.LEAGUE2024-25シーズンホーム開幕日程発表
ハピアリこけら落としが10月4日・5日と判明
「いきなり同じ日に両方の試合開催はない」と踏んでいたが、ハピアリを金曜・土曜開催にするというのは想像がつかなかった。
ピースタは20,000席だがハピアリは6,000席
ハピアリのチケット争奪戦は困難を極めると思ったが、これは一生に1度の機会。
「なにかに立ち会う」
という経験・できごとの中でも最高峰に位置するイベントを逃す手はない。
すぐにホテルを前倒して1泊追加。
ANA航空券は1日前の便を取り直した(キャンセル料がかかる前だった)
7月1日
ピースタパスの受付が始まった。
チケット争奪で優位に立てるのでは?と入っておいた「V-Lovers2024 PREMIUM会員」の特典で申し込むことができた。
SS席24,000円 1400席
「プレイヤーズスイート」にすればよかった・・と後悔したが、こけら落としは「その場にいることに意義がある」
「ピッチまで5m」体験はまた、いつかの機会にしよう。
これで、ここ数年の念願だった「ピースタのこけら落とし試合に参戦したい!」の実現をほぼ手中に収めた。
ハピアリ・ピースタこけら落としに参戦するピース旅日記(もくじ)
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 祈りから解放される S WorkPシート(2025.07.08)
- となりが来るかドキドキする新幹線のE席(2025.07.07)
- 「お帰りなさい」「久しぶり」と言ってくれる誰かが待っていてほしい(2025.06.09)
- 立体駐車場で 4,500円の価値を生んだ写真(2025.06.08)
- 2年ぶりの里帰り 玉屋の生まれ変わり(2025.05.30)