今年もTHE NORTH FACEのウエアが着られる 湘南国際マラソン
2024年12月1日(日)
第19回湘南国際マラソン(以下「湘南」)が開催される。
コロナ禍による中止(2020年、2021年)が明けて3度目。
世界初「マイボトル給水システム」を導入して3度めとなる。
■マイボトルのルール
2022年
400ml容量のマイボトルを満水にしてスタート
2023年
必ず水分200ml以上が入ったマイボトルを携帯してスタート
2024年
必ず水分 200ml 以上が入ったマイボトルを携帯してスタート
選手村仲間チームでは2022年よりチーム参加しており、今回は3度め。
前回の2023年大会では、このマイボトル給水ポイントにアサインされた。
給水ポイントは200mおき200か所(蛇口3,500)
給水・給食(以下、エイド)が比較的多い「横浜マラソン」で18か所だから、いかにその数が多いかわかる。
一般的なマラソンでは、エイドにはテーブルの上に水が入った紙コップが並べられていて、ランナーはそれをかっさらって取り、飲み終えるとマナーのいい人は設置されたゴミ箱へ、そうでない人はそのあたりに紙コップを投げ捨てていく。
何処にどう捨てようが捨てることには変わりなく、それらはゴミになる。
「マイボトル給水システム」を導入した初年度は8,000kgのゴミ削減に成功した。
*第18回湘南国際マラソンボランティア案内ハガキより
200か所設置される給水ポイントには、水が入ったタンクが並んでおり、ランナーはタンクの蛇口を捻ってマイボトルに自分で注ぐ。
一般のマラソン・ボランティアは、紙コップに水を入れて並べ、ゴミを集め・・という仕事をするが、湘南ではそういった仕事はない。
時折、ランナーが落としたゴミを拾う程度。あとは空になりそうなボトルの交換。
あまりすることがないので、専ら応援と「このエイドには何があるか」の案内をしていた。
ランナーの進行方向からみて手前に(透明の)リターナブルボトルに入った水
その先にTHE NORTH FACEロゴ入りのステンレスジャグ。そこにはスペシャルドリンク。
スペシャルドリンクはエイドによって種類が異なり、行ってみてのお楽しみ。
去年の活動では「カルピス**味ありますよ~」と呼び込みをした。
【第19回湘南国際マラソンの基本情報】
開催日:2024年12月1日(日)
制限時間:6時間30分
スタート:9時0分
定員:19,500人
参加費:15,000円
スペシャルスポンサー:THE NORTH FACE
かつては猫の目のように開催時期、コース、要項が変わっていた湘南だが、今回の要項は前回とまったく同じ。
今年もTHE NORTH FACEのジャケットを着られるのは嬉しい。
できれば「今年は持ち帰っていいですよ」と言ってくれればなお嬉しいが、そうはいかないだろう^^)
20度を超えるとランナーには厳しい。10度に近いと沿道の応援者に厳しい。
スタート時11度、最高気温16度あたりが、マラソンのベスト気温だと想う。
当日は好天、ほどよく低い気温(15度程度)となることを祈りたい。
| 固定リンク | 0
「マラソン」カテゴリの記事
- 長崎平和マラソンはフル断念→ハーフ開催 冠スポンサーがいれば・・(2024.12.27)
- 今年もTHE NORTH FACEのウエアが着られる 湘南国際マラソン(2024.11.23)
- 今年も2つの新機軸! 次々にチャレンジする横浜マラソン2024(2024.10.20)
- 7分でわかる横浜マラソンの歴史(2024年版)(2024.10.19)
- 長崎ベイサイドマラソンと長崎平和マラソン(2024.09.05)