« 分け隔て無いピースタの観戦ルール 仙台からピースタに応援に往く | トップページ | 終戦の日 黙祷の時間をはずして販売されたハピアリシーチケ »

2024年11月17日 (日)

ピースタパス確保 届かなかった長坂整理券

2024年7月3日
残っていた「ハピアリのチケットは買えるのか」という懸案に終止符を打つことにした。
ハピアリ観戦チケットもシーチケで確保することに決める。
行けなくなった試合は「すべて買い取り」というのがスゴイ
(この時は100%元値で買い取ってくれると思い込んでいた)
 
7月3日
ジェフ・ギブスが越谷アルファーズに移籍した。
ハピアリのこけら落とし(対SR渋谷)にギブちゃん登場なんて、なかなか粋な偶然だなと想っていたので少しがっかり。
ただ、10月19日には関東アウェイ戦でギブちゃん、エノキと再会することができた。
 
 
7月5日
ピース旅2日めのお昼、行きたいところを効率よく回るためにレンタカーを予約する。
銅座の宿にほど近いワンズレンタカーは、土曜日7時間免責補償(1100円)をつけても4000円弱。他社と比較して圧倒的に安い。
3ヶ月前同日より予約開始で、日付が変わってすぐ10月5日(土)が予約できた。
 
7月5日
ピースタパス代金の支払い
 
 
7月26日
ピースタパス座席位置選択(先着)が予定されていたが延期された
同時にスタジアムとアリーナを開業し、チケットは自社開発の独自のものを使う
かつてシステム担当者だった身としては、現場の大変さを想い気が遠くなる。
大過なくなるまでゆっくりやって欲しい
 
 
7月28日
長崎くんち「長坂整理券」公開抽選
「長坂整理券」はくんちを諏訪神社の「長坂」で観覧する整理券
「長坂」は諏訪神社大門の前にある石段(73段)
くんちではそこが祭事を見下ろす無料特等席となる
 
枚数:1200枚(1回あたり)
*2023年の公開数値から類推
 
長坂に陣取る人たちは観客ではなく、奉納踊りに声援を送り桟敷席の方をリードする応援団の役割を担う。
カメラ撮影は自粛。帽子着用と傘使用はできない。
 
諏訪神社には有料のさじき席(4人掛け18,000円~36,000円)が設置され、当日立見席が発売される(1,500円)
 
長坂整理券による観覧者は開始時間の1時間30分前集合(遅刻の場合無効)
ということは朝5時半には諏訪神社に着いていなければならない。
ピースタこけら落としで飲み方をした翌朝、けっこうハードだなと想っていた。
 
 
7月29日
ハピアリシーズンチケット受付開始が延期されて、8月15日に座席指定を含めた一発勝負となった
 
 
7月31日
ハピアリシーズンチケット受付開始は当初の8月15日正午だったが「終戦の日の黙祷」に配慮して12:30に変更された
 
 
8月1日
ピースタパス座席確定(シーズンパス保有者)開始
アクセス集中のためクレームが出て翌日の日程が延期となった
 
8月2日
ピースタパス座席確定(PREMIUM会員)開始予定だったが延期された
 
8月7日
ピースタパス座席確定(PREMIUM会員)
既にSS席を購入して支払い済み。この日は希望していたホーム寄り前方の座席がとれた
 
8月8日
ここ数日、郵便受けに1枚のはがきが届いていないかとそわそわしている。
待ち望んでいるのは「長坂整理券」抽選は7月28日に行われており、ネット上の書き込みから類推して関東にこの日までに届かなければ落選だと想っていた。
 
当選者は当日来場できない場合、必ず諏訪神社くんち踊馬場さじき運営委員会に連絡することになっていて、補欠が繰り上がる。
しばらく補欠はがきも待っていたが、届くことはなかった。

ハピアリ・ピースタこけら落としに参戦するピース旅日記(もくじ)

| |

« 分け隔て無いピースタの観戦ルール 仙台からピースタに応援に往く | トップページ | 終戦の日 黙祷の時間をはずして販売されたハピアリシーチケ »

V・ファーレン長崎」カテゴリの記事