アウェイ戦「スタジアム初カンターレ」はちょっと遠い遠征の動機づけ
僕がサッカー観戦で現地に足を運ぶ最大の楽しみは「試合後の選手挨拶」
それは長い間、観てきたNPBにはなかった。近年は一塁線に並ぶようになったが、一体感のない虚礼を見ても心が通わない。
僕が主将だったら、座らずに応援してくれたライトスタンドに挨拶に行くと想う。
海外サッカーを数試合現地観戦した時、FCバルセロナはゴール裏挨拶に来なかったし、そもそも自分がゴール裏に居なかった^^;)
J.LEAGUEでは試合が終わると、選手たちがゴール裏にやってくる。
我らがV・ファーレン長崎の場合、勝利した場合はサポーターと共にカンターレを唄う。
夏場のサラリーマンが生ビールを前にして「このために生きてる」というように、僕はカンターレで「長崎が1つになる」光景を見ながら、同じことを想う。
カンターレが唄えなかったコロナ禍の頃は「スタジアム初勝利」を楽しみにしていたが、今は「スタジアム初カンターレ」
ちょっと遠目の遠征では、それは大きな動機づけとなる。
そして、2025シーズンは「5回」も、そのチャンスがある。
■V・ファーレン長崎とサポーターが未だカンターレを唄っていないスタジアム
2025シーズン開催試合
【1】2025年3月30日 藤枝MYFC
藤枝総合運動公園サッカー場
過去2戦●△ 未勝利
→東京から藤枝MYFC戦を応援に行く 2025
→クラブ非公式バスツアーバスツアー(志波和幸さんのX投稿)
【2】2025年4月6日 FC今治
アシックス里山スタジアム
FC今治と初対戦 当スタジアム初試合
【3】2025年4月19日 ヴァンフォーレ甲府
JIT リサイクルインク スタジアム
過去1勝
2022年、ようやく甲府で初勝利を挙げたが、 コロナ禍のため唄えなかった。
カンターレ解禁後の2シーズンは引き分けが続いている。
→東京からヴァンフォーレ甲府戦を応援に行く 2025
*クラブ非公式バスツアーバスツアー企画あり
【4】2025年5月6日 カターレ富山
富山県総合運動公園 陸上競技場
過去2戦△●未勝利
【5】2025年8月17日 サガン鳥栖
駅前不動産スタジアム
過去1戦● 未勝利
「スタジアム未カンターレ」と知って、遠征を迷っていた富山行きを決めた。
■公共交通
北陸新幹線 125分 13,360円
富山駅 臨時直行バス 25分 270円
■富山開催 過去2試合
2013年7月20日 【25節】 △ 1-1
2014年6月28日 【20節】 ● 0-1
富山市は仕事で1泊したことはあるが未観光。これから「るるぶ」「まっぷる」でしらべたい。
| 固定リンク | 0
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- 去年の甲府は暑かった。今年は「経口補水液」2本持参で熱く応援したい^^)(2025.04.17)
- 去年の対戦は2引き分け 難敵甲府アウェイ戦(2025.04.16)
- V・ファーレン長崎 2025 【9節】を終えて(2025.04.15)
- たとえチームは苦しいとしても、私は今週、甲府に向かう(2025.04.14)
- ダービーの意味を学んだ鳥栖戦 7年ぶりの対戦で初勝利を目指す(2025.04.10)