スローイン時に主審がバニシング・スプレーでラインを引くのは初めて見た!
<2024シーズンの秋田戦>
△ 4月22日【11節】home V長崎 2-2 秋田
秋田がチェンジサイド
・前半24分【秋田】
ショートコーナーからの流れ 川野の折り返しを櫛引一紀がオウンゴール
・後半27分【V長崎】
加藤大のワンタッチを起点に好機 エジガルが裏に抜ける縦パス マルコスがGK圍と1対1を右隅に決める 長崎同点! マルコスが一瞬顔を押さえる仕草にぐっときた
・後半30分【V長崎】
マルコスからの裏に通すパスをフアンマが収めてドリブル こぼれ球をエジガルが的確に決めて逆転
・後半35分【秋田】
なんの変哲もないロングスローから大石がミドルナイスゴール
○ 10月20日【35節】away 秋田 V長崎
<スタメン>
GK 若原智哉
DF 増山朝陽 ヴァウド 田中隼人 米田隼也
MF 秋野央樹 安部大晴 名倉巧
FW マルコス ギリェルメ マテウス ジェズス 笠柳翼
<ベンチ>
GK 原田岳
DF 櫛引一紀 白井陽貴
MF 中村慶太 山田陸 松澤海人
FW フアンマ デルガド
・前半21分【秋田】
才藤龍治の左ロングスロー 佐藤が押し込み秋田先制 「今季秋田の逆転負けは1度だけ」というデータが紹介される
・前半31分【V長崎】
左CKマルコス ヴァウドドンピシャヘッドはGK山田のファインセーブに遭う
・前半33分【V長崎】
マテウスが前からチャージ トーキックで当てると GK>DFのクリアがマテウスの前へ マテウスGK山田の上に浮かす技ありシュート 長崎同点!
・前半45分【秋田】
左ロングスロー 位置をずらす秋田に対して下平監督が抗議していたところ、吉田哲朗主審がスプレーでラインを引く(スローインのライン引きは初めて見た^^)
・前半48分【V長崎】
プレスからマテウスのシュート 跳ね返りを笠柳翼が高速クロス ファーで詰めたマルコスが狭いところにシュート 長崎逆転!
22分 笠柳翼→松澤海人 名倉巧→フアンマ デルガド
名倉巧は前からの守備で有機的に絡み長崎の流れを作った(これが終盤5連勝につながる)
・後半30分【秋田】
畑潤基の至近距離シュートを若原智哉がビッグセーブ!
・後半43分
マテウスがレイトタックルでイエロー(【35節】にして当季1枚め)
■トラスタでの長崎秋田戦 1勝2分1敗
● 2021年5月5日【12節】home V長崎 1-2 秋田 ※初対戦
△ 2022年6月25日【23節】home V長崎 0-0 秋田
○ 2023年4月22日【11節】home V長崎 4-2 秋田
△ 2024年4月22日【11節】home V長崎 2-2 秋田
■2024年春 トラスタでの対戦前は【12節】を終えて・・・
V・ファーレン長崎は8勝3分1敗 勝ち点27で2位
ブラウブリッツ秋田は5勝3分4敗 勝ち点18で9位
■2025年春 ピースタでの初対戦前は【5節】を終えて・・・
[V・ファーレン長崎]
3勝2分 勝ち点11で3位
勝ち点差 1位:-4 2位:-1
[ブラウブリッツ秋田]
開幕からaway4連戦だった秋田は 2勝3敗勝ち点6で13位
今治0-1秋田○
愛媛 1-2 秋田○
藤枝 2-1 秋田●
山形 4-2 秋田●
●秋田 1-3 札幌
今シーズンは「アクチュアル・プレーイングタイム(以下APT)」=実際にボールが動いている時間 を長くするため、コンタクトプレー判定の精度を上げることが審判に求められていた。「ノーファウルに(誤って)笛を吹かない」ことが目標であり、ルールも判定基準も一切変わっていない。
しかし シーズン序盤、取るべきファウルを取らず「汚いプレーをした者勝ち」という状況が生まれたため、明確ではないが【3節】あたりからは「ファウルはファウル」という当たり前の状況に戻っている。
■2024年のAPT J2
1位 清水 54分43秒
2位 長崎 54分23秒
: :
20位 秋田 43分00秒
■2024年のAPT J2
1位 長崎 59分58秒
2位 熊本 59分11秒
: :
19位 秋田 48分20秒
※数字は Football LAB より
「正々道々」見応えのあるサッカーをして、勝ち点を積みあげる。
僕が応援しているチームを誇りに想う。
| 固定リンク | 0
« 2021シーズンに初対戦 ホームでは1度しか勝てていない長崎秋田戦 2021~2023年対戦内容 | トップページ | この夏には新「ビエネッタ」発売か? リッツ→ルヴァン パターンがビエネッタ→バリッチェで再現される »
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- 去年の甲府は暑かった。今年は「経口補水液」2本持参で熱く応援したい^^)(2025.04.17)
- 去年の対戦は2引き分け 難敵甲府アウェイ戦(2025.04.16)
- V・ファーレン長崎 2025 【9節】を終えて(2025.04.15)
- たとえチームは苦しいとしても、私は今週、甲府に向かう(2025.04.14)
- ダービーの意味を学んだ鳥栖戦 7年ぶりの対戦で初勝利を目指す(2025.04.10)