雨上がり 僕らの目の前で長崎 怒濤の2連発!
2025年5月6日(火)13:55
明治安田J2リーグ【14節】
カターレ富山 V・ファーレン長崎
富山県総合運動公園 陸上競技場
<スタメン>
GK 後藤雅明
DF 米田隼也 櫛引一紀 照山颯人 高畑奎汰
MF 安部大晴 マテウス ジェズス 松本天夢
FW 青木俊輔 フアンマ デルガド 増山朝陽
<ベンチ>
GK 原田岳
DF 新井一耀 関口正大
MF 名倉巧 澤田崇 松澤海人 山口蛍 マルコス ギリェルメ
FW 山﨑凌吾
いよいよ、松澤海人が戻って来た
GW4連戦最終戦 前節からの変更は2人
新井一耀→櫛引一紀
マルコス→青木俊輔
アップ前の選手挨拶に下さんが加わっている
試合後挨拶に監督が加わったのはカリーレ監督(甲府戦)からだったと想うが、試合前というのは初めて見た。
雨は降り続いているが、気にならないレベル
ベンチ横右端20番はちょうどゴールラインの延長線上
「ここからは入ったかよく見えますね」となりのタナカさん(仮名・名前不詳)と話す。
20席のシートは完売しているが、連続して4つの空席があった。後から想えばとてももったいない。
<前半>
チェンジサイドなし 風はわずかに富山が風上
富山はアタッキングサードの手前で構えている
長崎の自陣からのビルドアップは目の前で真横から見ていると安心感がある
ほとんどピンチはないまま、試合は進んで行く
いつもならば、時折、手元の時計を確認するが、目の前の応援に集中する
35分【富山】 僕らの目の前(右サイド)へ流れたクロスを深澤壯太 ハイボールかと想ったらグラウンダー 武颯にナイスゴールを決められてしまう 富山先制
2021年5月、秋田との初対戦(トラスタ) ナイスボレーで同点ゴールを決めたのが武颯(試合は1-2で逆転負け)同年8月も同点ゴールを決められた(1-1で引き分け)
さほどピンチはなかった前半、一瞬の出来事に固まってしまったが、長崎ゴール裏は「失点から切替の速さ世界一」チャントは続いている。すぐに応援に復帰する
39分【富山】 高畑奎汰がダイレクトでGK後藤雅明に戻したボール 武颯が猛然と詰めて後藤とスライディング勝負になる。間一髪後藤が先に蹴り出した。後藤、魂のクリア 危うく試合が決まってしまうところだった
41分【富山】 すばやい左サイド展開から吉平翼がシュート 後藤ナイスセーブ 振り返れば、この試合で最も富山の崩しが決まったシーン 後藤よく防いだ
<ハーフタイム>
スタッフさんの先導で全員が一列になってスタンド下のトイレへ
皆さんの用事が終わると、再び一列になってベンチ横に戻る
僕の認識が確かならば・・この時、ホーム側20人よりもビジターの僕らを先に案内されていた。
なんと真摯なチームなのだろう
もう雨は上がっていて、ポンチョを脱いで後半を迎える
去年は水戸、いわきと「滝行」の試合で勝利した。長崎が勝てるならば、ずぶ濡れなんてへのかっぱ ^^;) でも、降らないほうが選手のことを考えればありがたい。
安部大晴→山口蛍 青木俊輔→マルコス ギリェルメ
僕らのチームなのだが、ちょっと言葉に詰まるくらいの迫力ある交代
<後半>
0分【V長崎】 長崎のキックオフ 一旦自陣に戻したが「あれよあれよ」という間に左サイドを増山朝陽が攻め上がってきたかと思うとクロス フアンマトラップして右隅へ決める 長崎同点!
映像で「全米が見た」山口蛍のダイレクト・プレーがスイッチを入れたシーンだ。
僕は「どんなもんだい」と想ったが、もちろん口には出さない
いつもならば「よかった~同点だぁ」「負けないで済むかも」と一旦ほっとするところだが、今日はそんな気が起きない
入場前、親切なスタッフさんから「ゴールが決まった時くらいは立ち上がって喜んでかまいません」と言われていた。
「ここはハイタッチか」と辺りを見回したが、ベンチ横の16人は既に切り替えて試合を追っている
10分【V長崎】 マテウスが左の増山へ マテウスが動き直して深澤のマークを外すのを見てマテウスへ 出た!マテウスの左足えぐ巻きシュート 左ポストに跳ね返ってゴール 長崎逆転!
マテウスはゴール左を抜けてゴール裏へ向かうが、そのあたりは誰もいない^^;)
長崎サポは右側上段に固まっている
ボールがネットに跳ね返ったのを見届けて僕は喜ぶ 周囲の皆さん、やはりハイタッチしない^^) なんというマナーのいいサポーター
そして、この時に溜めた気持ちは、意外な行幸を呼び込むことになる。
| 固定リンク | 1
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- 唯一の引き分けは熊本の澤田崇がゴールを挙げた2014年(2025.06.20)
- V・ファーレン長崎の後半戦19試合データ -後編-(2025.06.18)
- 力を貸すのは選手の方ではない V・ファーレン長崎後半の戦いに向けて(2025.06.17)
- 新ホーム ピースタナイターは勝利街道を進みたい(2025.06.16)