「11戦連続・地元」開催となるV・ファーレン長崎の天皇杯
直近、V・ファーレン長崎が地元以外で天皇杯の試合をしたのは、2019年準決勝の茨城カシマスタジアムが最後。
2021年以降は「10戦連続トラスタ」
■V・ファーレン長崎 直近3年の天皇杯
<2022年>
○6月1日【2回戦】 V長崎 1-0 鹿児島
トランスコスモススタジアム長崎
原田岳が V長崎で公式戦初スタメン・初出場
・前半31分【V長崎】
奥田晃也のゴールで先制
○6月22日【3回戦】 FC東京 2-3 V・ファーレン長崎
トランスコスモススタジアム長崎
・前半14分【V長崎】
大竹洋平が巧みなドリブルから右サイドへ クリスティアーノのクロスにイバルボがつぶれ奥でフリーになった山崎亮平が決めて長崎同点!
・前半32分【V長崎】
左CK秋野央樹 クリアされたボールを正面30m辺りにいた安部大晴が糸を引くようなミドル 長崎逆転!
・延長前半17分【V長崎】
延長前半のラストプレー 奥田晃也が中央からアタッキングサードに入ると右のクリスティアーノへ クリスティアーノはカットインしてDFと対峙しながら左足を振る。ボールはきれいな右回転でGKの頭上を越え左隅に吸い込まれた
●7月13日【4回戦】 アビスパ福岡 0-2 V・ファーレン長崎
トランスコスモススタジアム長崎
・前半11分【福岡】
エリア前のワンツーから渡大生がスライディングシュート 福岡先制
・後半34分【福岡】
カウンター 湯澤からのパスをエリア内右で受けたフアンマ デルガドが角度のないところからゴール
<2023年>
●6月7日【2回戦】 V・ファーレン長崎 0-1 ヴァンフォーレ甲府
トランスコスモススタジアム長崎
・前半9分【甲府】
CKからの流れでクロスを上げると長崎の選手にあたりオウンゴール 甲府先制
<2024年>
○6月12日【2回戦】 V・ファーレン長崎 3-2 カマタマーレ讃岐
トランスコスモススタジアム長崎
・前半1分【V長崎】
相手DFの甘いクリアを拾いフアンマ>名倉>海人とエクストラパス 海人が左スミに決めて長崎先制!
・前半3分【V長崎】
澤田崇が右サイドで粘ってグラウンダーのクロス さほどタイトな守備がこない中、フアンマ デルガドがコースを見定めて右隅へ [2-0]
・後半13分【V長崎】
敵陣でルーズボールを拾い山田陸がドリブル 突破対角線に流しこむ [3-1]
○7月10日【3回戦】 アルビレックス新潟 1-6 V・ファーレン長崎
トランスコスモススタジアム長崎
・前半6分【V長崎】
エリア内に差し込んだボールがこぼれたところを澤田崇が蹴り込む 長崎先制!
・前半11分【V長崎】
名倉巧がDFの裏にスルーパス フアンマがGKと1対1をループで決める
・前半33分【V長崎】
笠柳翼が左サイドをドリブル突破してポケットから澤田崇のヘッドにピンポイントクロス 澤田当てるだけ
・後半7分【V長崎】
今度はフアンマからのスルーパスを受けた名倉巧 正面をドリブル突破して右隅に決める [4-0]
・後半31分【V長崎】
カウンター フアンマから受けたマルコスがドリブルで運び再びフアンマが右隅へ決める
・後半46分【V長崎】
マテウス ジェズスからのパスを受けたフアンマ 走り込む加藤大へ 加藤が蹴り込む [6-0]
●8月21日【R16】 V・ファーレン長崎 2-3 横浜Fマリノス
トランスコスモススタジアム長崎
・後半13分【V長崎】
中村慶太のアーリークロスをフアンマがボレーで合わせて長崎先制!・後半47分【V長崎】
エジガルから松澤へのずれたパスを拾ったマテウスがトリックフェイントで相手をかわし対角線へたたき込む [2-1]
・後半55分【横浜】
スルーパスに抜け出した植中朝日の恩返しゴールで横浜逆転
■V・ファーレン長崎の第105回天皇杯(2回戦)
2025年6月11日(水)19:00
V・ファーレン長崎 筑波大学
Peace Stadium Connected by SoftBank
天皇杯にホーム/アウェイの概念はない
従って天皇杯仕様のチケットや座席図は「ホーム/アウェイ」ではなく「右」「左」のように表記される。
今回の座席図では以下のように書かれている
HOME→ゴール裏ベンチ左側
AWAY→ゴール裏ベンチ右側
ピースタでは天皇杯初開催
V・ファーレン長崎の天皇杯は「11戦連続地元」開催となる
| 固定リンク | 0
「V・ファーレン長崎」カテゴリの記事
- V・ファーレン長崎 難所!天童で4年ぶりの勝利(2025.06.29)
- 3度めのいわきアウェイ戦は、帰りの足が厳しい初のナイトゲーム(2025.07.09)