Foot Fit 3 レンタル明け1週間で購入
Foot Fit 3 の2週間レンタルが終わってから1週間後、僕は早々に買うことを決めた。
もともと買おうと言う気持ち 65%ほどでレンタルを終了していたので順当といえば順当。
一ヶ月後に設定されている 4,500円クーポンの期限までにはまだ1ヵ月ある。
それでも割と早く買おうと決断した理由は、手術が決まったからだ。
手術を終えるとおよそ1ヵ月ほど、外出機会を控える日々が続く。
これまでだってほとんど運動も散歩もしてないのに、これでさらに運動量が落ちることになる。
この間、気をつけたいのは、階段での転倒やなにかに頭をぶつけること。
そうしたリスクを避けるために、安定して立てる筋力を維持したい。
それにはFoot Fit 3 が好適だと考えた。
MTGのオンラインサイトは配送日の指定ができない。
今のうちに注文しておけば、手術日前後に届くかな。できれば前日までがいいなと思っていたら、なんと翌日に届いた。
「アマゾンかっ」
と突っ込んだが、早いに越した事は無い。
いつもならば、新しい機械が届くと、慎重に箱を開けて、まず説明書を読み、恐る恐る初電源を入れる。
使い始めるまでには、一定の手間ひまが必要だけれど、この機械は1度レンタルで経験済。
慣れ親しんだ実家に帰ってきたかのように箱をスイスイと開け、電池を入れて、すぐに使い始めた。
説明書は一切読んでいない。
レンタル品との違いは輸送箱の梱包がちょっと丁寧だったことくらい。
(といってもクラフト紙が数枚多い程度)
細かい事が気になるのが僕の悪いクセでいうと、レンタル品は本体にも電池がセットされていた。たいしたことではないが。
本体そのものは底面手前部品の色が1部分違うような気がした。(勘違いかもしれない)
箱の中には、南こうせつやさだまさしが出演する「加山雄三トリビュートライブ」の応募チラシが同梱されていた。
未だ見ぬ"中学生時代のアイドル"2人を1度に見られることに惹かれたが、日程が用事と重なっていて泣く泣く見送った(泣いてないけど)
新しい月から使う「トレーニング記録紙」には、Foot Fit 3 の項目を追加した。
「コンディションニング」「トレーニング」コンディショニング」
それぞれレベルの数字を書き込むようにした。
そして、レンタル中は(暫定で)欄外に書いていた「右と左の筋肉量」についても新たな欄をつくった。
これで、レンタル前2週間からレンタル期間(2週間)を経て、これからまた使い始めた後のデータが溜まっていく。
レンタルの2週間では、比較できる従前データが2週間分と少ないこともあってか、全くと言っていいほど「効果が数値化されなかった」
これから1ヵ月、2ヶ月と長く使っていく中で、数値の変化、比較考量ができる。
現在は「タニタ体組成計」で左右の足ともに「9.0」前後の筋肉量が、どのような数値変化をたどるか楽しみ。
有為な数値変化があれば、ここでお知らせしたい。
ダメだったら、あえて言わないかも知れない。
Foot Fit 3 のお話 いったん *おわり*
| 固定リンク | 0