2023年9月25日 (月)

「12月の歓喜」を信じて、磐田で選手と共に戦う

V・ファーレン長崎は36節を終えて、15勝10分11敗勝ち点55で6位
勝ち点差 1位:-16 2位:-9 3位:-7 7位:+1


今季、ゴール裏から2度の大敗を目撃したが、いずれもその後6試合は立て直している。

【20節】away 町田4-1V長崎
大宮 トラスタ ○
金沢 トラスタ ○
清水 Away ●
東京V Away ○
山口 トラスタ ●
岡山 Away △
(勝ち点10)

【27節】away 山形 5-1 V長崎
熊本 トラスタ ○
いわき トラスタ △
水戸 Away △
栃木 トラスタ ●
大宮 Away ○
大分 トラスタ △
(勝ち点9)

今季もあと6試合「12月の歓喜」のために、全力で応援したい。


2023年10月1日(日) 14:00
J2リーグ【37節】
ジュビロ磐田 - V・ファーレン長崎
ヤマハスタジアム

■V・ファーレン長崎からみた磐田との対戦成績
2勝4分5敗 得点9 失点13

□2018シーズン以降の磐田戦

<2018シーズンの磐田戦>
○ 4月25日【10節】away 磐田 1-2 V長崎
△ 10月21日【30節】home V長崎 0-0 磐田

<2019シーズンの磐田戦>
対戦なし

<2020シーズンの磐田戦>
△ 9月13日【19節】home V長崎 0-0 磐田
● 10月14日【26節】away 磐田 1-0 V長崎


<2021シーズンの磐田戦>
● 6月26日【20節】home V長崎 0-1 磐田
△ 11月20日【40節】away 磐田 2-2 V長崎

<2022シーズン>
対戦なし

<2023シーズン前半の磐田戦>
○ 5月27日【18節】home V長崎 2-1 磐田

<スタメン>
GK 波多野豪
DF 岡野洵 ヴァウド 櫛引一紀 米田隼也
MF 増山朝陽 鍬先祐弥 秋野央樹 澤田崇
FW クレイソン エジガル
*カイオ、宮城天が出場停止

<前半>
4分【V長崎】
エジガルがディフェンスからボールを奪いシュートはクロスバー 跳ね返りの流れから秋野央樹の決定的なシュートはディフェンスがクリア ビッグチャンスを逃す

<後半>
1分【磐田】
左からのクロスを波多野豪が出て弾く こぼれ球のシュートは波多野の代わりにヴァウドがクリア
12分【磐田】
ドゥドゥが正面からコースを作ってミドル ディフレクションがあってクロスバー 間一髪
25分【V長崎】
増山朝陽からロングフィード エジガルが落とし鍬先が前へ送ると米田隼也が美しいワンタッチ・トラップで1対1を作り右隅へ決める 長崎先制!
30分【磐田】
増山朝陽が作り直しで波多野に戻したボールをジャーメインがスライディングすると、そのボールがゴールに吸い込まれてしまい同点
51分【V長崎】
珍しくadditional timeが訂正された直後、波多野のFKから増山→クリスティアーノ→増山とつなぐと、増山が早めのクロス 都倉賢が折り返す ジャーメインがクリアを空振り GKの正面に入っていた米田が右足アウトで押し込む

対磐田戦、J2では初勝利。J1,J2通じてホームで初勝利。
トラスタに詰めかけたサポーターは、駐車場に急ぐことやタクシーの列に並ぶことも忘れて、しばし、選手と喜びを分かち合っていた。

ヤマハスタジアムには「有志バスツアー」で乗り込む。今度は関東アウェイ組の僕らが、帰りの時間を気にせず選手たちと喜びを分かち合いたい。


【お知らせ】 10月1日 磐田戦 有志バスツアー参加者募集中!

| |

2023年9月24日 (日)

チームを信じ「12月の歓喜」を信じて、次の磐田戦を全力で応援する

2023年9月23日(土)秋分の日 17:00
J2リーグ【36節】
V・ファーレン長崎 - FC町田ゼルビア
トランスコスモススタジアム長崎

<スタメン>
GK 波多野豪
DF 増山朝陽 櫛引一紀 今津佑太 岡野洵
MF 澤田崇 カイオセザール マルコス ギリェルメ マテウス ジェズス 中村慶太
FW フアンマ・デルガド
<ベンチ>
GK 原田岳
DF 白井陽貴 高橋峻希
MF 名倉巧 安部大晴 松澤海人
FW ジョップセリンサリウ

この1週間ずっと米田隼也が軽傷であることを祈っていたがベンチ外。米田の回復を祈る。


<前半>
5分【V長崎】
敵陣で澤田崇が奪い中村慶太のシュートは左へ
20分 うしろから掴んだ中村慶太にイエロー
町田はセットプレーを徹底
流れからチャンスを作っているのは長崎だったが、悪夢の一瞬が訪れる

26分 ロスト後、足の裏を見せて中村慶太に(2枚目のイエローではなく)一発レッド。一気に試合は難しくなる
27分 抗議したフアンマにイエロー
35分【町田】
ゴールラインを割ったかに見えたボールを翁長が折り返すとデュークのヘッド 町田が先制

2分【V長崎】
波多野豪のフィードからカイオのシュートは右に外れる
49分 手で止めたマルコスにイエロー
15分【町田】
FKを鈴木が直接ゴール

1人少ない状況で「0-2」
こうなると勝ち点云々ではなく、得失点差を広げないことが望まれる後半

<ハーフタイム>
股関節を気にしていた今津佑太→高橋峻希

<後半>
6分 脳しんとうで岡野洵→白井陽貴
11分
【V長崎】
左からのクロス マルコス正面のシュートを浮かしてしまう
15分【町田】
カウンターから藤尾がフリーのシュートを右に外す。まだツキはある
16分 遅延行為でGK福井にイエロー
23分【V長崎】
GKのパスをカイオがカット しかしシュートを打てず
ここまで「2点はとれている」チャンスを決めきれない長崎
わずかな綻びから試合が壊れてしまう

26分 櫛引からのパスを増山が納めきれず外に出してしまう。そのスローインからの流れ

27分【町田】
デュークのサイドチェンジからバイロンが股抜きクロス藤尾が決めて 0-3
28分 澤田崇→松澤海人 マルコス→安部大晴
30分 カウンターを止めたカイオにイエロー
32分【町田】
長崎が無理筋パスをロスト 松井に楽々決められる 0-4
38分【V長崎】
高橋峻希の縦クロスからフアンマのヘッドわずか左
40分【町田】
下田が右から対角線の強烈ミドル 0-5
41分 フアンマ→ジョップセリンサリウ カイオ→名倉巧
43分【町田】
ドリブルで左サイドを崩し安井が右隅に決める 0-6
長崎はホームワーストの6失点


26分で退場者が出て、残り74分を10人で戦ったことが、終盤の崩壊に繋がった。
まだ「J1昇格」が消えたわけではない。
7月に山形で「5-1」とコテンパンにやられた。チームは、そこから8試合を3勝4分1敗と立て直した。
まだまだやれるだろう。
チームを信じ「12月の歓喜」を信じて、次の磐田戦を全力で応援したい。


【お知らせ】 10月1日 磐田戦 有志バスツアー参加者募集中!

| |

2023年9月20日 (水)

秋には千葉で昇格に立ち会いたい

千葉が急上昇している。
ジェフユナイテッド市原・千葉は、直近10試合で7勝2分1敗 勝ち点23。
【30節】away山形戦で0-1で敗れ11位。そこから5連勝で6位に上がった。
直近10試合負け無しの清水(6勝4分 勝ち点22)よりも勝ち点を挙げている。

□直近10試合:26節~35節 勝ち点ランキング
千葉 23
清水 22
群馬 21
山形 19
磐田 18
岡山 17
東京V 16
町田 15
V長崎 14
水戸 14
徳島 14


□直近5試合:26節~35節 勝ち点ランキング
千葉 15
岡山 12
清水 11
徳島 11
水戸 11
群馬 10
磐田 8
東京V 8
V長崎 8
山形 7
町田 5

長崎にとって町田・磐田はもちろん強敵なのだが、対戦を残している千葉、徳島が長崎より好結果を残している。
ただ、好調なチームは(長崎以外の)上位を倒してくれるかも知れない。


2023年5月
awayの地千葉ポートアリーナで長崎ヴェルカがB1昇格を決めたことで、僕らにV・ファーレン長崎との「B1、J1同時昇格」イメージが沸いた。
最終節がaway千葉戦であることから「秋には再び千葉で昇格に立ち会うかもしれないね」と仲間と話した。
ただ、その時のイメージは「最終節で長崎が自動昇格を決める」というものだった。千葉が中位にいたからだ。

□15節終了時の成績
長崎 勝ち点26 4位
千葉 勝ち点17 15位

ここに来て、その絵図は変わった。
最終節ではプレーオフ進出とその順位を賭けて戦い、プレーオフを千葉で戦う可能性も出てきた。
5月の「千葉遠征3日間」の前は、できれば昇格を賭けた試合はホーム長崎でやって欲しいと想っていた。その方が勝つ確率が上がるというのもあるが、そのプレッシャーが怖かったからだ。

もう今は違う。「どんとこいプレーオフ」だ^^)
もちろん、プレーオフ決勝はトラスタでやって欲しい。だが、関東アウェイ組にお鉢が回ってくるならば、どーんと引き受け仲間・選手と共に戦いたい。


佳境を迎えたJ1昇格争い残り7試合。
V・ファーレン長崎がこの位置で戦えることは、V・ファーレン長崎に集う仲間の誰にとっても幸せなことだ。
最後の試合が終わるまで、心を一つにして大いに愉しみたい。

【お知らせ】 10月1日 磐田戦 有志バスツアー参加者募集中!



V・ファーレン長崎ブログもくじ

| |

2023年9月18日 (月)

町田戦はトラスタの皆さんに勝利の襷を託し、関東アウェイ組はそれを受け取って磐田に乗り込みたい

V・ファーレン長崎は35節を終えて、15勝10分10敗勝ち点55で5位勝ち点差 1位:-13 2位:-8 3位:-7 6位:+1 7位:+3
勝ち点3を挙げた清水、千葉が順位を上げ、町田、磐田、東京Vは引き分け。

ここから首位町田、3位磐田と上位チームとの連戦。
上位進出か、プレーオフ圏外かの分水嶺を迎える。

2023年9月23日(土)秋分の日 17:00
J2リーグ【36節】
V・ファーレン長崎 - FC町田ゼルビア
トランスコスモススタジアム長崎

■V・ファーレン長崎からみた町田との対戦成績
5勝5分3敗 得点18 失点19

■2017年以降の町田戦

<2017シーズンの町田戦>
△6月17日【19節】home V長崎 0-0 町田
△10月7日【36節】away 町田 1-1 V長崎

<2018シーズンの町田戦>
V長崎がゼイワンに居て対戦なし

<2019シーズンの町田戦>
△ 6月16日【18節】away 町田 2-2 V長崎
○10月6日【35節】home V長崎 3-2 町田


<2020シーズンの町田戦>
△ 9月23日【21節】away 町田 1-1 V長崎
○ 11月4日【31節】home V長崎 3-1 町田


<2021シーズンの町田戦>
●4月17日【8節】home V長崎 0-3 町田
△9月18日【30節】away 町田 3-3 V長崎


<2022シーズンの町田戦>
○ 4月9日【9節】home V長崎 1-0 町田
前半40分 正面でボールを持った米田隼也が巧みにDFをドリブルで交わすと対角線に思い切りよくシュート!

○ 7月17日【27節】away 町田 1-2 V長崎
前半9分 1stCK 左から加藤聖 エジガルがヘッド ピンボールのようにクロスバーと地面を往復したボールをGKがかき出したがゴールが認められる
後半1分 太田のミドルが村松航太に当たり、富澤雅也の前で角度が変わりゴールイン
43分 左CK加藤聖 鍬先祐弥がこぼれ球を回収、ドリブルして左から上げた"クロス"が直接ゴールイン! V長崎は6度めの挑戦で、町田GIONスタジアム初勝利を挙げた


<2023シーズン前半の町田戦>
● 6月11日【20節】away 町田 4-1 V長崎
試合前、1位町田と4位長崎の勝ち点差は10

<スタメン>
GK 波多野豪
DF 高橋峻希 ヴァウド 櫛引一紀 米田隼也
MF 増山朝陽 鍬先祐弥 カイオ・セザール クレイソン
FW 加藤大 フアンマ・デルガド

<前半>
29分【町田】
右サイドのクリアが相手に渡り、クロスをデュークがナイスゴール。チャンスでも何でもないところ、まさに「個の力」ゴール
43分【町田】
翁長が投げたロングスローの流れからエリキに押し込まれる
町田2-0長崎

<後半>
13分【町田】
ポープのゴールキック ポープが落とす エリキが拾ってクロス ゴール前に走り込んだデュークのナイスゴール 町田は自陣で回すことなくポープのタテ一本から攻撃を始めるところが徹底している
19分【町田】
エリア内で長崎のディフェンスがお見合い エリキが奪い波多野を振り切って流し込む 町田4-0長崎
36分【V長崎】
スローインのボールをエリア内で競ったフアンマがディフェンスと交錯してPK 「コース」に「高さ」を加えたワールドクラスのPKを左中段に蹴り込んでフアンマ10点め


【36節】町田戦は今季最後の「満員プロジェクト」開催試合。
「すべてをJ1レベルに」を合い言葉に、観客数の増員を図る取組。
過去3試合は、通常の2倍近い集客をしている。
今季ホーム17試合の平均勝ち点「1.82」に対して、満員プロジェクト3試合は「2.0」なので「観客が多ければ結果もよい」と言える。
最後に本当の満員になるかがかかっている。

□満員プロジェクト(全4試合)
【 1節】東京V ● 0-1 11,165人
【13節】水戸 ○ 4-0 12,413人
【28節】熊本 ○ 4-1 12,845人
【36節】町田 


□直近5試合
町田 1勝2分2敗 勝ち点:5
長崎 2勝2分1敗 勝ち点:8

現在、V長崎が今季最も強い状態にあることは間違いない。
町田戦はトラスタの皆さんに勝利の襷を託し、関東アウェイ組はそれを受け取って磐田に乗り込みたい。

【お知らせ】 10月1日 磐田戦 有志バスツアー参加者募集中!



V・ファーレン長崎ブログもくじ

| |

2023年9月17日 (日)

デーゲームの季節 J1昇格に向かって走れ! V・ファーレン長崎

2023年9月16日(土)14:00
J2リーグ【35節】
ブラウブリッツ秋田 - V・ファーレン長崎
ソユースタジアム

6月11日【20節】町田戦以来のデーゲーム
デーゲームの平均勝ち点が落ちる長崎。
この秋はそこを跳ね返して欲しい。

キックオフ時間帯別成績

<スタメン>
GK 波多野豪
DF 増山朝陽 櫛引一紀 今津佑太 米田隼也
MF 澤田崇 カイオセザール マルコス ギリェルメ マテウス ジェズス 中村慶太
FW フアンマ・デルガド
<ベンチ>
GK 原田岳
DF 岡野洵 高橋峻希
MF 名倉巧 安部大晴 松澤海人
FW ジョップセリンサリウ

前節終盤、危なっかしい守備があった奥井諒に代わり、高橋峻希が、7月9日【25節】山口戦(後半18分から澤田崇に代わり途中出場)以来のベンチ入り


<前半>
6分【V長崎】
カイオが倒されて正面FK 中村慶太が直接狙いボール1個上
今日も秋田は敵陣でのFKセット、ロングスローを徹底する
24分 飲水タイム
34分【V長崎】
増山朝陽のクロスをカイオがドンピシャのヘッド GK圍がビッグセーブ
37分【V長崎】
カイオのコントロールしたミドルは右ポスト
カイオが惜しい機会を2度作るが0-0で後半へ


<後半>
1分【V長崎】
澤田崇の放り込んだボールにカイオがヘッドで合わせる GK圍がこぼしたが押し込めず
19分 澤田崇→ジョップ マルコス→松澤海人 若きスター2人が同時投入
22分 飲水タイム

24分 フアンマを羽交い締めで停めた河野にイエロー
28分【秋田】
飯尾のシュートを波多野豪、今津佑太が2人がかりでクリア
後半の長崎はセカンドボールがとれていない

37分【V長崎】
ドリブルスター松澤がカットインからシュート 右へ外れる
38分 ユニフォームを引っ張った今津佑太にイエロー
40分【秋田】
セットプレーの流れから齋藤のシュートがクロスバーに当たる
42分【V長崎】
左サイドを突破した米田隼也、後ろから中村亮太が後ろ足を掛けて倒す(ノーファウル)米田は手を負傷した様子で担架で運ばれる 高橋峻希と交替
副審から遠い左タッチライン際だったため、見極めができなかったのだろう。
主審:清水修平 副審:桜井大介、篠藤巧

秋田のセットプレー責めを凌いだ勝ち点「1」と捉えて、次節からの「自動昇格圏チーム」2連戦につなげるしかない。

【お知らせ】 10月1日 磐田戦 有志バスツアー参加者募集中!

| |

2023年9月11日 (月)

今季最後の東北アウェイ戦 秋田へ乗り込むV・ファーレン長崎

V・ファーレン長崎は34節を終えて、15勝9分10敗
勝ち点54で5位
勝ち点差 1位:-13 2位:-7 6位:+3
自動昇格圏まで、残り8試合で7点差。ギリギリのラインが続く。

季節は秋に移っており、前節までで週末の19:00開始試合は終わり。ここからは14時、17時の試合が交互に続く。

キックオフ時間帯別成績

2023年9月16日(土)14:00
J2リーグ【35節】
ブラウブリッツ秋田 - V・ファーレン長崎
ソユースタジアム

9月を迎えた時点の秋田は勝ち点38の13位
6位大分からは「-11」
21位金沢からは「+6」
1試合消化が少なく、ギリギリ「プレーオフ圏内」に望みをつなぎ「降格圏」を脱する目安の41点まであと「3」と、22チーム中もっとも「どっちつかず」な位置に居た。
その秋田、9月は「プレーオフ圏」を争う4チームとの対戦が組まれていて、ここまで1分1敗
前節を終えて勝ち点39の15位

2日 home △ 1-1 磐田
9日 away ● 1-2 千葉
16日 home 長崎
23日 home 山形


■V・ファーレン長崎からみた秋田との対戦成績
2勝2分1敗 得点7 失点5


<2021シーズンの秋田戦>
● 5月5日【12節】home V長崎 1-2 秋田 *初対戦
吉田孝行監督を解任したV長崎は、松田浩監督の登録が間に合わず、佐藤一樹ヘッドコーチが指揮を執った。
前半34分 【長崎】 カイオが左サイドのルアンへ。ルアンのふわりとしたクロスにエジガルが絶妙の走り込みでヘッド 長崎先制!
後半32分 【秋田】 ハーフウェイラインからのFK GKが出てきて蹴り武颯にナイスボレーを決められてしまう
39分 【秋田】 CK ストーンのカイオがヘッドでクリアに跳ぶが当たらず、後ろにいた谷奥の頭に偶発的に合ってゴール。セットプレー2つで秋田が逆転

△ 8月22日【26節】away 秋田 1-1 V長崎
前半38分 【V長崎】 右CK 加藤聖 1度は秋田ディフェンスに跳ね返されたボールを拾ったあと、ウエリントンのシュートが山田に当たってゴールイン 長崎先制!
後半29分 【秋田】 交代で入ったばかりの武颯にナイスターンからフリーでシュートを打たれてしまい同点


<2022シーズンの秋田戦>
○4月17日【10節】away 秋田 0-1 V長崎
前半11分 【V長崎】 左CKから浮き球の応酬に走りこんだ加藤聖、左足を振り抜く。青木翔大の緩慢なブロックもあり、シュートは対角線のネットに突き刺さる 3度めの対戦で秋田戦初勝利

△6月25日【23節】home V長崎 0-0 秋田
既に天皇杯2回戦で敗退していた秋田は「中5日」
天皇杯3回戦(FC東京 2-3 V長崎)で120分を戦った長崎は「中2日」
翌月から指揮を執るカリーレ監督は観覧ブースから見守った

セカンドボールを収めて攻撃を続けるのは秋田
秋田は敵陣でのFKはすべてセット。長崎は二見宏志の活躍でしのいでいる
後半8分 【V長崎】 植中朝日のクロスを澤田崇がスルーしてエジガルがキレイに決めた!と想ったらGK田中がビッグセーブ
GK田中に少なくとも2点は止められて引き分け


<2023シーズン前半の秋田戦>
○4月22日【11節】home V長崎 4-2 秋田
前半1分 【V長崎】 クレイソンがドリブルして左からゴールへ迫る。ポケットへ走り込んだ大へ股抜きパス フアンマのシュートが跳ね返った所に詰めた笠柳翼がプロ初ゴール 長崎先制!
31分【V長崎】 1stCK 左からクレイソン 前節でみせたサインプレーはカットされたが、再度クレイソンがGK前にクロス フアンマが巧みなヘッドで押し込む
36分 【秋田】 一瞬のカウンター 梶谷のプロ初ゴールが波多野の手の先に決まる 2-1
46分 【V長崎】 FK クレイソン加藤大 ワンツーで位置を変えてクロス 秋田DFの跳ね返りをDFW櫛引一紀が蹴り込む2試合連続ゴール
48分 【V長崎】 ゴールに迫る秋田のトラップミスを拾った米田隼也が左足一閃!ゴールへ走るフアンマにつながりGKと1対1 右隅に決めて今日2点め
後半41分【秋田】 エリア内の混戦から丹羽が押し込む 4-2


【関東からソユースタジアムへ応援に往く】

□ソユースタジアム概要
秋田市八橋運動公園陸上競技場(陸上球技兼用スタジアム)
〒010-0974 秋田市八橋運動公園1-10
収容人数:20,125人
開場:1941年
2019年3月、アミューズメント施設運営のソユー(秋田市)がネーミングライツ取得

ソユースタジアムでビジターユニフォームを着て応援できる場所は、ホームゴール裏自由席、バックスタンド 以外すべて。2023年は新たにバックスタンドが禁止となった。

□交通
・高速バス使用 10時間30分 14,200円
▼バスタ新宿
▼JR秋田
▼バス 秋田中央交通
▼文化会館・八橋球場前 徒歩5分

・新幹線使用 4時間30分 18,000円
▼「東京」から秋田新幹線「こまち」乗車
▼JR秋田
▼バス 秋田中央交通
▼文化会館・八橋球場前 徒歩5分

・飛行機使用 3時間30分 35,000円
▼羽田空港
▼秋田空港
▼バス 秋田空港線
▼県庁市役所 下車徒歩15分

□チケット
2週間前10時より一般発売(2022年は3週間前発売だった)
ビジターゴール裏自由席 1,500円(2022年と価格は変わらず)

【お知らせ】 10月1日 磐田戦 有志バスツアー募集中! *9/17迄に25名参加で催行

| |

2023年9月10日 (日)

魅せた、ジョップのバイシクル! 個の能力を積み上げた高い連動性!

2023年9月9日(土)19:00
J2リーグ【34節】
V・ファーレン長崎 - ザスパクサツ群馬
トランスコスモススタジアム長崎

<スタメン>
GK 波多野豪
DF 増山朝陽 櫛引一紀 今津佑太 米田隼也
MF 澤田崇 カイオセザール マルコス ギリェルメ 中村慶太
FW フアンマ・デルガド マテウス ジェズス
<ベンチ>
GK 原田岳
DF 岡野洵 奥井諒
MF 名倉巧 安部大晴 松澤海人
FW ジョップセリンサリウ

澤田崇が3試合ぶりのスタメン
名倉巧は3試合ぶりのベンチ入り

<前半>
チェンジサイドなしにほっと一息
5分 チャージに手を使ったマテウス ジェズスに先立圭吾主審がイエロー
長崎が高い位置で奪う展開 これが序盤だけではなく45分続いたことは驚きだった

11分【V長崎】
増山朝陽のクロスをカイオがヘッド DFがクリア
12分【V長崎】
群馬自陣の横パスを中村慶太がヘッド わずかにゴール左 惜しい
19分【V長崎】
エリア内の混戦からフアンマのシュートはGK櫛引が押さえる
24分 飲水タイム
27分【V長崎】
フアンマが落とし中村慶太のシュートはわずか左
37分【群馬】
武颯のバックヘッド 波多野豪が弾き出す


<後半>
2分【群馬】
マテウスのミスキックで与えたCK こぼれ球を佐藤が蹴り込み群馬が先制
ここまで押していただけにもったいない・・・

今季はリードされるとスイッチが入ることが多い長崎は、前への「圧」を失っていない
16分 澤田崇に替えてジョップセリンサリウ すると交替直後に得点が生まれる
18分【V長崎】
スローインからマテウスのクロス 大外でフアンマがトラップしてGKの足下にゴール 同点
21分 飲水タイム

30分 中村慶太→松澤海人 増山朝陽→奥井諒

36分【V長崎】
GK櫛引のミスキックで得たスローインからの流れ
松澤海人とジョップがワンツーでエリアに迫る
ファウルを受けた今津佑太が素早いリスタートからフアンマとワンツー、ゴールラインぎりぎりで折り返すとジョップが「バイシクル」シュートをニアに決める 長崎逆転!

40分 カイオ→岡野洵 マルコス→安部大晴

44分【群馬】
左サイドを破って山中がフリーでシュート 波多野豪が停める
additional time5分を集中高く守り勝ちきった


高い位置で奪い、前線では狭い所をワンツーで抜いていく連動。
今季一番いいものを見せてもらったし、そこに結果も着いてきた。
この1週間、長崎ではビールがよく売れることだろう。

【お知らせ】 10月1日 磐田戦 有志バスツアー募集中! *9/17迄に25名参加で催行

| |

2023年9月 7日 (木)

今こそ心を一つにして群馬との6ポイントマッチを勝利しよう

V・ファーレン長崎は33節を終えて、14勝9分10敗
勝ち点51で5位
勝ち点差 1位:-16 2位:-7 6位:+1

前節の引き分けで後半戦のホーム/アウェイ戦績が並んだ。

2023 ホーム/アウェイ 成績


2023年9月9日(土)19:00
J2リーグ【34節】
V・ファーレン長崎 - ザスパクサツ群馬
トランスコスモススタジアム長崎

■V・ファーレン長崎からみた群馬との対戦成績
14勝1分2敗 得点37 失点16
長崎の2敗はいずれもaway戦。ホームでは無敗(7勝1分)
だが前節まで「11戦無敗」で乗り込んでくる群馬の士気は高まっているだろう。


□過去の対戦

<2013シーズンの群馬戦>
○【17節】away 群馬 1-2 V長崎
○【24節】home V長崎 1-0 群馬


<2014シーズンの群馬戦>
○【1節】home V長崎 2-0 群馬
○【26節】away 群馬 2-4 V長崎


<2015シーズンの群馬戦>
○【5節】away 群馬 0-1 V長崎
○【25節】home V長崎 1-0 群馬


<2016シーズンの群馬戦>
△【19節】home V長崎 2-2 群馬
●【36節】away 群馬 3-0 V長崎


<2017シーズンの群馬戦>
○ 2月26日【1節】home V長崎 4-0 群馬
○11月19日【42節】away 群馬 1-4 V長崎
41節にhomeでゼイワン昇格を決め、シーズンを13戦負け無しで終えた

2018、2019シーズンはdivisionが異なり対戦なし

<2020シーズンの群馬戦>
○ 8月12日【11節】home V長崎 3-1 群馬
○ 11月8日【32節】away 群馬 1-2 V長崎

<2021シーズン群馬戦>
○ 4月10日【7節】away 群馬 1-2 V長崎
前半1分 V長崎のCKからのカウンターで加藤に決められる
後半22分 フレイレからロングボール 背走したエジガルが収め、前に出たGKの頭上にちょん蹴りで決める
29分 ルアンのパスカットから秋野-亀川-エジガルとつなぎ、エジガル振り向きざまのシュートが右隅に決まり逆転

○11月3日【37節】HOME V長崎 4-1 群馬
前半38分 スローインから植中-カイオのワンツーで植中が的確にゴール
後半4分 群馬のCK。ヘッドを富澤がセーブしたかに見えたが、跳んでいた毎熊が押しこんでしまいオウンゴール
5分 植中が右サイドでカイオへ渡すと、右サイドからエリア内へ侵入して鋭いマイナスクロス、澤田が面を作ってゴール
13分 CKを米田が蹴る 江川が逸らしたボール植中が後ろ足で押しこむ
42分 群馬のCKをカイオが拾ってカウンター、左で手を挙げていた加藤聖へ股抜きクロス 加藤聖が面を合わせてゴール


<2022シーズン群馬戦>
○3月30日【7節】away 群馬 2-3 V長崎
前半3分 右サイドからのクロスを都倉賢が合わせて長崎先制!
18分 中盤でボールを奪い、右サイドをクリスティアーノが突進してゴール
47分 群馬がアタッキングサードでFK ふわりと上がったボールを天笠泰輝が「それが入るのか」というナイスゴール
後半21分 群馬 ペナルティエリア内で小島が折り返し奥村が同点ゴール
32分 中盤でボールを奪うとエジガルが右サイドのクリスティアーノへ 縦から横のドリブルでエリア内侵入 左足を振り抜くとGK櫛引が押さえきれずゴールイン

○6月18日【22節】home V長崎 2-0 群馬
前節FC琉球戦の後、松田浩監督退任、ファビオ・カリーレ監督就任が発表され、この試合は原田武男V長崎U-18監督が指揮
10分 鍬先祐弥のパスカットから左サイドを崩し、米田からのボールを加藤大がナイストラップで縦へ送る。走り込んだ鍬先のクロスに植中朝日が巧みに左隅へ決めて長崎先制!
29分 ハーフウェイラインから江川湧清が蹴ったロングボールをエジガルのナイストラップ GK櫛引は前に出ていて無人のマウスへゴール
後半8分 裏に入ったパスを競った江川湧清に一発レッド 先立圭吾主審が丸いレッドカードを掲げ、試合後に「いつから変わったのか」と話題になった


<2023シーズン前半の群馬戦>
●4月8日【8節】away 群馬 0-1 V長崎
群馬がチェンジサイド 前半風上に立った長崎が僕らのゴール裏に向かって攻める
3分【V長崎】 エリアのすぐ外で安部大晴が倒されてFK 宮城天が直接狙ったが(僕らからみて)わずか右に外れる
35分【群馬】 自陣から縦に速いカウンター 左サイドの川上がナイストラップでDF2人を交わして中央に入れると佐藤に押し込まれてしまった。

プレーオフ出場を争う6ポイントマッチ
まずはコイントスで勝たなければならない



V・ファーレン長崎ブログもくじ

| |

2023年9月 4日 (月)

いいところも、悪いところも、チームを信じて次節を待ちたい

前回J1昇格を決めた2017年も33節の相手は大分だった。
○ 9月16日【33節】away 大分 1-2 V長崎
大分がPKで先制。フアンマの2ゴールで長崎が逆転勝利


2023年9月3日(日)17:00
J2リーグ【33節】
V・ファーレン長崎 - 大分トリニータ
トランスコスモススタジアム長崎

<スタメン>
GK 波多野豪
DF 増山朝陽 櫛引一紀 今津佑太 米田隼也
MF カイオセザール 秋野央樹 マテウス ジェズス 中村慶太
FW フアンマ・デルガド マルコス ギリェルメ
<ベンチ>
GK 富澤雅也
DF 岡野洵 奥井諒
MF 澤田崇 安部大晴 松澤海人
FW ジョップセリンサリウ

欠場する鍬先祐弥に代わり秋野央樹がスタメン
9月の初戦、V長崎はこの試合から1stユニフォームに戻った

コイントスで大分がチェンジサイド。前半は互いに自陣ゴール裏に向かって攻める。
今シーズンチェンジサイドは3度め
過去2試合は無得点であり、いい予感はしない
●4月8日【8節】away 群馬 1-0 V長崎
△5月17日【16節】home V長崎 0-0 岡山


<前半>
1分【V長崎】
アタッキングサード左FK 中村慶太 フアンマのヘッドは当たらず
10分【V長崎】
序盤高い位置で攻撃参加するカイオが、エリア内でターンシュート右へ
ここから、大分がゴールチャンスを作り始める

20分【V長崎】
増山朝陽がアバウトなアーリークロス DF2人に競り勝ったフアンマが、詰めにきたJデビュー戦のGKテイシェイラを交わして流し込む 長崎先制!
22分 当初予定の8月末までから9月10日までに延期された飲水タイム

34分【大分】
高畑のクロスに長沢のシュートはわずかに右


<後半>
16分 秋野央樹が足を傷めて安部大晴が入る
20分【V長崎】
左CKをショートコーナー 増山朝陽の強烈なシュートを停めたマテウス ジェズスがターンして左へ決める マテウス移籍初ゴール 2-0

25分【大分】
GKテイシェイラがミスキック どんよりした空気の中、テイシェイラがやり直したフィードを起点に野村に決められてしまう 2-1
飲水タイム
33分【大分】
上夷のクロスを長沢が高い打点のヘッド 波多野豪が触ったがゴールイン 同点に追いつかれる
38分【大分】
エリア内で受けた町田のシュートは米田隼也が身を挺して遮り、右へ外れ逆転は逃れる

37分 カイオ→澤田崇 マルコス→松澤海人
39分【V長崎】
松澤が今日も驚異のドリブル突破 中村慶太のシュートはDFがブロック


5月21日【17節】awayでの対戦は、1人少ない長崎がカイオのゴールで追いついて引き分け。今日はawayの大分が追いついて引き分け。
追いつかれるより追いついた方が気分がいいが、勝ち点はどちらも「1」で変わらない。
いいところも、悪いところもあるが、それがサッカー。
次節への改善を、チームを信じて次節を待ちたい。



V・ファーレン長崎ブログもくじ

| |

2023年8月31日 (木)

大分戦でも大宮で見せた「チャレンジ&コンパクト」の継続を

V・ファーレン長崎は32節を終えて、14勝8分10敗勝ち点50で5位
勝ち点差 1位:-16 2位:-7 6位:+1
32節は町田以外の上位チームが軒並み敗戦・引き分けに終わり、長崎が逆襲の切っ掛けを掴む週末となった。


2023年9月3日(日)17:00
J2リーグ【33節】
V・ファーレン長崎 - 大分トリニータ
トランスコスモススタジアム長崎

■V・ファーレン長崎からみた大分との対戦成績
3勝3分3敗 得点12 失点11

<2017シーズンの大分戦>
○ 5月17日【14節】 home V長崎 2-1 大分
後半31分に大分が先制
36分、ファンマが倒されたPKをファンマが決めて同点
additional time、飯尾竜太朗が倒されたPK、ファンマが蹴り、こぼれ球を中村慶太が押しこみ逆転
大分戦の初勝利を挙げた

○ 9月16日【33節】away 大分 1-2 V長崎
前半17分、大分がPKで先制
後半3分、ファンマが同点ゴール
41分、ファンマが逆転ゴール


<2018-21シーズン>
2018は長崎がJ1、2019-21は大分がJ1 対戦なし


<2022シーズンの大分戦>
○3月12日【4節】 home V長崎 4-1 大分
前半7分、笠原昂史のミスキックから大分のスローイン クロスを上げられてフリーの長沢がヘッドで決める 大分が先制
9分、カイオがドリブルで持ち上がる。奥井諒のアーリークロスをエジガルが胸で落とし、クリスティアーノがボレーでたたき込む。クリスティアーノの移籍後初ゴールで同点
45分、都倉賢がすらしたヘッドがクリスティアーノへ渡る。加藤大のシュートがペレイラの右手に当たりPK。エジガルが決めてシーズン初ゴール
後半10分、自陣で二見のロングクリアに都倉が追いつく。右から「そこに出して」とサインを送りながらクリスティアーノが走ってくる。都倉の地を這うクロス、クリスティアーノがボール1個分の隙間に蹴り込む 3-1
21分、二見のスローインを起点となり、奥井諒が正面から走り込みアウトにかけたシュート。DFに当たり左隅へ吸い込まれる

●10月1日【39節】 away 大分 3-1 V長崎
前半30秒、エリア前での競り合いから、こぼれ球を弓場がナイスゴール 大分先制
5分、右奥へのロングボールに井上が追いつき、梅崎に決められる
40分、井上が右サイドを一人で突破 長沢のナイスゴールが決まる
大分の距離感がよく、長崎はボールが取れず、為す術がない前半
後半、長崎は4バックに変更
4分、中央を細かいパスでつなぎ、米田隼也が左隅に決める
10分、エジガルが正面で1対1のシュートを放つが、GK吉田のファインセーブに遭う
大分の決定機をいくつもしのいだ長崎、特に米田の突破は胸が熱くなった。後半だけならば勝者に値する内容だった


<2023シーズン前半の大分戦>
△5月21日【17節】away 大分 V長崎
前半12分、エリア内で競った宮城天にイエロー 果たしてイエロー相当なのかと疑問が残った
24分、中盤でボールを失った宮城が手を掛けてイエロー2枚めで退場。これは軽率な行為だった
2023シーズン(相手も含め)退場者が出る試合はこれが初めて

38分【V長崎】 藤本がニアの難しい角度で決めて、大分先制 これは10人とか11人とかには関係ないナイスゴール

40分 アフター気味にぶつかったクレイソンにイエロー
開幕の千葉戦以来2度めの清水さん、その試合ではイエロー乱発はなかったのだが・・
45分 シュートストップした波多野が左手を傷めたが、続くプレーではハイキャッチを見せる

後半13分、町田のシュートを波多野がビッグセーブ。これが、チームを蘇らせる
28分、エリアすぐ外のFKは増山朝陽 ヴァウドが巧くフリーで走り込みヘッド。GK西川に阻まれるがカイオが詰めてヘッド 長崎同点!

アウェイ、難敵大分、10人で75分を戦い抜き、勝ち点「1」を持ち帰った


32節現在、5位長崎と6位大分の勝ち点差は「+1」
大宮で見せてくれた縦の幅をコンパクトに保って、ボール奪取チャレンジからの速攻「チャレンジ&コンパクト」をトラスタで続けて欲しい

キックオフ時間帯別成績

| |

より以前の記事一覧